2020年04月18日

4月15日のマイファーム。

4月15日(水)

ほぼ2週間ぶりの畑へ。この日はヒトリで自転車こいでいきました。
午前中だったので(?)富士山見えました!!\(^o^)/
DSC_2714.jpg


久々にアドバイザーさんにもお会いして、これから野菜高くなるだろうから、
葉物とかいっぱい蒔いておいたほうがいいかもって。(笑)

ジャガイモがいい感じになってきました。
DSC_2716.jpg


こっちも。次回、芽かきと追肥かな。DSC_2717.jpg


2週前に蒔いたカブも発芽。DSC_2719.jpg


ネギも一応しゃきっとしてきました。
DSC_2721.jpg


スティックセニョールはこれで終了。
この日撤去して、畝を耕しました。ここは5月になったらナスの畝になる予定。
DSC_2723.jpg


汗だく。葉大根とニンジンのタネ蒔きして終了。DSC_2726.jpg


誰もいない、風が気持ちいい。DSC_2727.jpg


クローバーも青々してきていい感じでした。DSC_2728.jpg


いつものように帰りにJAメルカートに寄ったのですが、、
ほとんど品物無し~~、と思ったら、ちょうど大根とキャベツが入荷してきたので速攻ゲット。
ネギとニンジン買いたかったけど、まあ仕方なし。
お店の外には入店人数制限の張り紙、そして、スタッフさんが買い物かごを一つ一つ、
アルコールで拭いていらっしゃいました。m(__)m
posted by suzukyon at 11:15| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月17日

4月の日々日記⑩外出自粛中のミシン三昧。

コロナストレス?
自分の場合は、人が少ない場所でのウォーキング、買い物にも行けてるし、
仕事は休みになってるけど、すぐに収入ないと困るような状況でもないし、
それでもこのワジワジする感じのストレス、いつか感じた感覚に似てるって思い出したこと。

会社時代、部署を異動してから、
異動前と同様、映像機器製品の設計機種リーダーの仕事を受けたときのこと、
色々トラブルもあって、仕事量も多かったけど、そこは関係なく、
同じ設計サイドのトップが、現場の状況を理解してくれない、
毎日毎日、壁か天井に向かって叫んでるような気がしてきて、心が疲弊。
そのまま鬱になるんじゃないかと思った日々でした。この感じなんだよ。
仕事量的には、異動前のほうがよほど多かったけど、上司も同じ気持ちで外への対応もしてくれてた。
だから、検討しても検討しても対策立たないトラブルで、何日も徹夜続いた時も平気だった。

korona.jpg

うつぼ姐さんがFBにあげてくれてたので読んだのですが、
今、医療現場で戦ってくれてる人たちの、こういう投稿とか、
テレビで医療トップの人たちが毎日うったえてるのを見てるのに。
政府はあの時の設計トップと同じに感じて、ワジワジするんだな。
自分は医療現場で働いてる人ではないけど、きっとこういう感じなんだろうと。

そういえば、日産、トヨタ、ホンダとか自動車メーカーがフェイスシールド生産始めたり、
民間が動いているっていうニュースもあってちょっとほっとするけど、
これって政府からの要請が先なのかなあ?

あとね、自分の意識と周りの意識に差があるストレス。
会社でトップはあんなんでも、現場で一緒のメンバーが同じ意識なら、救われますが、
そこに差があったり、同じ意識の人が誰もいない、ってなるとかなり厳しい。

コロナの件だと、自粛ストレスだからって、家族で買い物行くとかって何なん???
スーパーで働いてくれてる人にうつしたらとか考えないの?
自粛要請だけど買い物はいいっていうから?
昼から飲みに出てる人たち、小池さんが19時まではアルコールOKって言ったから?って?
小学生の屁理屈じゃないんだから、自分の頭で考えて行動してほしいよ~~。
宅配の人に消毒スプレーかけた、とか、離島に避難とか、そういう報道見るだけでストレス。
医療現場行って働くのと、家でじっとしてるの、どっちがいい?

なんてね、思い始めると自分も病んでしまいそうなので、
家で美味しいビール飲んで、美味しいもの食べてじっとしてよう。

じっといる日々、家で何してたかっていうと、小物作りやら、リメイクやらのミシン三昧でした。
(でした、というかまだ続行中だけど。)
そして、ミシンのお供に、録画しておいた昔の朝ドラ「ゲゲゲの女房」見てます。
当時見てなかったので、昼に再放送してたのを録画してたのですが、、
いや~~、貧乏三昧から全然抜け出せない、、なかなかすごいドラマですね。
これ観てると今の状況、なんて幸せなんだ!って思えるくらい。(笑)

ということで、作ったものの備忘録。

①リメイクのチュニック。
これ、昔かわいいと思って買ったけど、丈が短いデザインで着られず。
ずっとなんとかしようって思ってたけど、同じ生地って無いし、、
DSC_2537.jpg


やっと重い腰を上げて、濃紺のシーチングなら合うかな?ってやってみました。
とりあえず成功かな?(笑)
DSC_2549.jpg


②マイバック其の一。
普段からマイバック使ってますが、使わないときにたたんで小さい袋に入れるのが面倒で、
考えてたら思いついた方法です。
DSC_2582.jpg


この引っ掛けるとこと、ど真ん中のボタン(100均のクルミボタン作成キットで作った)がポイント。
上下に半分に折って、
DSC_2567.jpgDSC_2566.jpg


持ち手を入れて、三つ折り、そしてまた半分にして、
DSC_2568.jpgDSC_2569.jpg


ボタンを引っ掛けて終了!!FBにあげたら、2個ほどはお嫁入決定。
次回会えるようになったら持っていきます。
DSC_2570.jpg


③マイバック其の二。ハギレつけて。
DSC_2616.jpg


④同じハギレで小さいバックと巾着袋。
DSC_2673.jpg


⑤ジーンズリメイクのカバン1。
DSC_2571.jpgDSC_2572.jpg


⑥ジーンズリメイクのカバン2。
DSC_2589.jpgDSC_2591.jpg


⑦ジーンズリメイクのカバン3。持ち手は、ZEPPのペットボトルホルダー使いました。懐かしい。。DSC_2699.jpgDSC_2700.jpg


⑧ジーンズリメイクの小物楽器入れ。ウッドブロックとカウベル用。
DSC_2636.jpg


⑨腕カバー。畑作業の必需品です。ジーンズとブラウスのリメイクで。
DSC_1781.jpgDSC_2749.jpg


履かなくなったジーンズをなんとかリメイクで減らしたい!ていうことで結構減ってきました。(笑)
でも、お嫁には出せそうにない、イマイチなやつもたくさんだな。(残念)

まだまだ時間いっぱいあるし、何か新しいアイデアないかな~~。
posted by suzukyon at 09:20| Comment(4) | 手仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月16日

4月の日々日記⑨玄米餅のお雑煮。


4月12日(日)
朝ごはん。
まだあった、金曜のマグロでちっちゃいヅケ丼。
DSC_2660.jpg


昼からアヤメの三線教室行ったのですが、、横浜駅周辺はガラガラなのに対して、
元住吉のブレーメン商店街、人多かった!
やはり、スーパーとかお店開いてるとこに行っちゃうんでしょうね。
横浜駅周辺は、商業施設が閉まってるから、その中のお店も閉まってるので、
東急ストア、その周りの食品関連のお店しか開いてないはず。

三線教室は、いつもより人と人の距離とって、手もアルコール消毒して、マスクしたままです。
そしてこの日は、家に帰ってから、新人賞の録音。
さすがにテレワークではできず、2人に来てもらって、距離とって。

で、晩御飯はコロッケとか。
DSC_2665.jpg


トリカラとか。揚げ物三昧やん!
DSC_2666.jpg


2人が帰ってからまた飲み直して。
DSC_2667.jpg


おつかれさまでした。
表彰式は残念ながらコロナの件で今月は無しだけど、7月にね。


4月13日(月)
朝ごはん。
納豆+キムチ。豆腐としめじのお味噌汁。
まだ残ってた金曜の魚を醤油とお酒に漬けておいて焼いたもの。
DSC_2668.jpg


昼は、冷凍庫から取り出した玄米餅のお雑煮。鳥スープで美味しい。正月みたい。
DSC_2669.jpg


この日は朝からずっと雨で、1日1回の外出は、
夕方から長靴はいてお義母さま宅行って晩ごはん。餃子だった!\(^o^)/
DSC_2675.jpg


そしてイワシのつみれ汁。じわり美味しい。こういうの幸せです。
DSC_2676.jpg


ごちそうさまでした。


posted by suzukyon at 09:01| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。