自粛、だけど、アヤメのお稽古で、元住吉までまいります。
うちの前、出ていきなり坂なので、滑って怖い。。
そろりそろり歩いて駅まで。さすがにガラガラな感じでした。
お稽古終わって、帰りにスーパーで買い物。
金曜に来たときはなぜかなかったもやしは通常。納豆も種類によって無いのもあったけど、ありました。


しかし、なぜか小麦粉が!残り1個。たこ焼きで使い切っちゃったので、買いたかったけど、
最近買ってる国産小麦の無かったからいっか。そして買いたかった豚の肩ロースブロック無い。。
まあ、ブロック肉は通常でも少ないから仕方無しか。


1.材料Aのカレー粉を混ぜ合わせて1分炒める。
2.冷凍玉ねぎと冷凍トマトをすりおろす。
→冷凍してない玉ねぎすりおろして。
3.すりおろした玉ねぎとトマトを煮詰めてペーストを作る。目安15分。
→トマト、缶詰もなかったので、ケチャップ入れて。(塩入れなきゃいっか)


4.すりおろしニンニクとすりおろしショウガを煮詰めてペーストを作る。目安2分30秒。
5.(3).(4)にすりおろしリンゴ・ハチミツ・ローリエ・塩・水で溶いたブイヨンを入れて火をつけ、混ぜ合わせる。
→リンゴ無いので、梅ジャム。
→リンゴ無いので、梅ジャム。
6.(5)にカレー粉を入れてペースト状にする。
7.ラードにバターを溶かし、小麦粉を加え中火で加熱する。目安4分。※ミルクティー色になるまで。
→小麦粉、ラード無し。
→小麦粉、ラード無し。
8.(6)と(7)を合わせて混ぜる。
9.型に入れて冷蔵庫へ。
3.(2)で茹でたニンジンとジャガイモを取り出し、ジャガイモは180gの油で素揚げする。
4.(3)のフライパンで櫛切りにした玉ねぎを炒める。
5.豚肉はバラ肉→肩ロース肉の順に焼く。
バラ肉は中火でじっくり焼き脂を引き出し、その後肩ロース肉を加えて焼く。
→肩ロースは薄切りしかなかったけど。。。
→肩ロースは薄切りしかなかったけど。。。
6.(5)で引き出した豚肉の脂ですりおろしニンニクと薄切り玉ねぎを炒める。
7.火を一旦止め、スープストック・豚肉・ニンジン・ジャガイモ・ローリエを入れ火をつけ、ひと煮立ちさせる。
目安5分。
8.(7)にカレールーを入れ、溶けたら櫛切りした玉ねぎを入れて煮込む。目安5分。
→作ったカレー粉に、小麦粉はいってなかったので、市販のルー(こくまろの辛口)を2カケ追加。
9.材料Bのすりおろしニンニク・バター・塩を入れる。
→ルーにケチャップ使ったので、塩は無し。
→作ったカレー粉に、小麦粉はいってなかったので、市販のルー(こくまろの辛口)を2カケ追加。
9.材料Bのすりおろしニンニク・バター・塩を入れる。
→ルーにケチャップ使ったので、塩は無し。
これも入れたもので一応最終。塩辛は汁だけってレシピだけど、汁少なくて分量入らなかったです。。
すごく変わったか?は、わからないけど、美味しかった。
そして、こんなに豚肉がたくさん入ったカレーも久しぶり。ごちそうさまでした。
