2020年07月25日

7月の日々日記⑱土用のウナウナ。


横浜でも大学のサークル系のクラスターとか。会食で、っていうのが気になります。
これからちょっとそういう機会もあるので、どう気をつけるのがいいのか?
会食、同じグループ内での飛沫、が一番の要因なんだろうけど、
同じ店の中の別のグループの飛沫が店内をただよう、っていうのも
劇場クラスターの件を考えるとあるんだろうなあ。
前者の対応策はやっぱり、食べる、飲む以外はマスク。大声でしゃべらない。
後者はそれに追加で店内の換気が無いと、なんでしょうね。

あと、与論島が心配。。



7月21日(火)
みなとみらい方面、ベイクォーターのセリアから、マークイズのスポーツオーソリティ行って、
相方と一緒にジョギングシューズ購入。2足目50%オフでラッキーでした。

お昼ご飯。3個入りなので2人だと1個余るマルちゃん焼きそば、ごはんと一緒にしてそばめし。
食感がモチモチして美味しいです。
DSC_4360.jpg


夜ごはんは、相方三線教室終わった21時過ぎ。

DSC_4376.jpg


鯛のカルパッチョ。今回は粒マスタードドレッシングで。

DSC_4372.jpg


土用ってことで、鰻にしました。いつものジョイ地下魚屋さんに行ったら、
鰻祭り。鹿児島産のシンコ(1年以内の子らしい)でこんなに大きい!って宣伝してました。
中国産でもいいかな、とも思ったけど、なんかやっぱりな、と、その鹿児島産をゲットしました。
これで2390円。

DSC_4371.jpg


美味しい枝豆と、ブロッコリー。
DSC_4373.jpgDSC_4374.jpg


日本酒。

DSC_4378.jpg


美味しかった、ゴチソウサマデシタ。しかし翌日、また体重が。。。( ;∀;)

ラベル:そばめし 土用
posted by suzukyon at 09:04| Comment(3) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月24日

7月の日々日記⑰昼素麺と夜ハンバーグ。


東京366、大阪104、神奈川53。。
どう収束していくんだろう?国のトップはどうしようとしているのか?
自分で気をつけるしかないんだけど、日々の数値とか見るたびに気持ちが↓↓↓↓


7月20日(月)
ずっと天気悪くて、再生栽培の豆苗もイマイチでしたが、
1回目、2回目の二苗がこんなになったので、朝ごはんに。
DSC_4306.jpg


大根、豆苗、しめじ、玉子の雑炊で胃を休めましょう。

DSC_4326.jpg


久々に2日続けてお日様。
もうだめか~?と思ったベランダキュウリが元気になってきました。
2本、1本、そろそろ採り時。
DSC_4328.jpgDSC_4329.jpg


こっちのまだベビーちゃん2本はもう少し。
DSC_4330.jpgDSC_4331.jpg


畑往復して、お昼ご飯は、久々素麺。
DSC_4354.jpg


で、素麺って、氷水に放つタイプ、ザルにあげるタイプ、1口ずつ丸めるタイプって、
地方の差じゃなくて、家ごとの差なんですって。(ネットで見ただけだけど。)
うちはずっと氷水でした。父が素麺好きで、夏の昼ご飯は素麺率が超高かった。
気になったので、Facebookに書いてみたら、知人たちのコメント、
氷水7名、丸める3名、ザル1名、でした。
でも今丸めてるけど、子供のころは氷水だったとか、その逆とか、今はぶっかけ、とか。
色々面白いですね。

夜は、お義母さま宅で!
DSC_4357.jpg


リクエストしたハンバーグを作っていただきました!すごい真ん丸、パンパン。
DSC_4355.jpg


肉汁ジュワ~~の写真撮っとけばよかった。。
DSC_4356.jpg


すごく美味しかった!ハンバーグって好きだけど、自分でなんだか作らない、、
お義母さまも10年以上ぶりに作ったと。ソースもばっちり、ごはんがほしくなっちゃうんですよね。
(だから晩ごはんに作らない、ていうか。。)

ごちそうさまでした。\(^o^)/

ラベル:素麺
posted by suzukyon at 11:00| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月23日

7月20日のマイファーム。


7月20日(月)

ずっと天気悪くて行けてなかった畑、10日ぶり。マスクで歩いて、、けっこう暑かった。
雑草ワサワサ~~。メイン作業は前回無理やりかぶせてきた、枝豆のネットを直すこと。
DSC_4332.jpg


1回ネットを外して、半分に折って上からかけて、サイドを目玉クリップで止めました。
DSC_4343.jpg


その後は草むしり、おつかれちゃんです。
DSC_4345.jpg


雨続きで、やっぱり、なトマトちゃん。鳥にもつつかれたかしら。
DSC_4333.jpg


こっちも割れちゃったり。トマト、雨に弱いからほんとは屋根つけたほうがいいんですよね。
でもそこまでしなくていいや。←テキトーな性格。
DSC_4334.jpg


日照不足で期待してなかった茄子は意外にできていました。
ただ枯れてきてる枝もあったりしたので、そういうのは新芽に期待してバッサリ。

DSC_4335.jpg


前回、植え付けた赤紫蘇も根付いてくれたようです。
DSC_4338.jpg


そしてエゴマ王国がまた!100ギョプサルくらい行けそうなくらい、収穫しました。
DSC_4341.jpg


ピーマンはなぜか毎回1個づつくらい。(笑)
DSC_4347.jpg


里芋。今年は\(^o^)/

DSC_4348.jpg


葉っぱ大きいですね。
DSC_4350.jpg


1時間半作業、オツカレサマデシタ~~。

DSC_4352.jpg

posted by suzukyon at 10:43| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする