2020年07月05日

7月2日のマイファーム。


7月2日(木)

晴れたので畑へ。ヒトリなので自転車です。
日差しすごかったけど、意外に過ごしやすい感じ。
DSC_3939.jpg


あ、またトマトの支柱が!
DSC_3897.jpg


倒れています。。
DSC_3908.jpg


隣のイエローちゃんは大丈夫なんだけどねえ。。
DSC_3929.jpg


2つ隣の区画にご夫婦でいらっしゃってて、奥様とご挨拶したら、

せっかく出来てきたトウモロコシ、半分くらい食べられちゃったって。
たぶんハクビシン、、、ということはこのトマトにもぶつかっていったのかしら??

茄子は相変わらず順調。
DSC_3900.jpg


花もたくさん咲いています。
DSC_3901.jpg


が、、5本のうち1本、葉っぱが枯れています。なんだろう??病気的なものは見えなかったけど。
DSC_3920.jpg


キュウリもなんだか、、風がかなり強いのと、ネットの貼り方が甘かったかな。。
あんまり掴まれずに、て感じかも。がんばれるか??小さい実のついた雌花がありました。
DSC_3906.jpg


オクラは初めてなので、ネットで検索。そろそろ支柱立てなきゃ。
垣根式にしたらネットもつけられるか?下のほうの葉は摘葉しました。

DSC_3914.jpg


オクラ.jpg


第一弾の枝豆。葉っぱが増えてきたので、数本摘芯してみた。
DSC_3915.jpg


これまでは摘芯したことなかったのですが、毎年、背が高くなってきたらネットできなくて、
外してはカメムシにやられ、を繰り返したので、今年は低くしてネットで防御してみようかと。
枝豆.jpg


そして、前週、相方に蒔いてもらった枝豆、すべて発芽!\(^o^)/
がんばれ~~!
DSC_3916.jpg


この日の収穫物です。夜はナスメニューに決定。
DSC_3919.jpg


とりあえず補強したトマト支柱。
土も柔らかいので、、別の2本足して、隣の1本もつなぎました。大丈夫かな。
DSC_3941.jpg


里芋は元気です。あのニョロニョロももういません。

DSC_3945.jpg


葉っぱの大きさスゴイ!自分の手と比較しました~。
DSC_3948.jpg


ここは、どこか、保育園かな?が、レンタルしてる区画のようです。
全部サツマイモ?秋のお芋掘りでもするのかな~~。楽しそう!
DSC_3943.jpg


作業時間1時間半。はい、オツカレサマでした。

ラベル:枝豆
posted by suzukyon at 08:54| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。