2020年07月16日

7月の日々日記⑩レジ袋有料化とコンポスト。


7月13日(月)
唐突ですが、レジ袋が有料化されましたよね。
もともとエコバッグなどは持ち歩いて使っていたので、それに関しては特に気にならないのですが、
ゴミ出し?どうしようかな、と。

横浜市では、ざっくり分けると
週に2回、「燃やすごみ」、あとは「ビン、缶、ペットボトル」1日、「プラ」1日、なので、
ウチでの分別は、①燃やすごみ、②缶(地域の分別で缶はさらに分けてるのです)、
③ペットボトルとビン、④プラ、の4種類。それ以外のたまにしか出ないゴミは別途。
で、①④はキッチンでレジ袋をかけるタイプを使っていました。
DSC_4182.jpg


①は週に2回まとめて捨てる、②③はベランダの大きなゴミ箱の中の45Lの袋、
④はレジ袋いっぱいになったら、45Lの袋に移していました。

で、どうせ移すんだから④はゴミ箱を使うことにしようかと、雨が降る前にウォーキング兼ねてニトリへ。
しかし、この手のゴミ箱、蓋を足で開閉とか、キャスターがついていたりとか、シンプルな形のがなくて。
プラゴミは、水分ついてたり、けっこう汚れるので、軽くて簡単に水洗いができるものがほしかったのです。
で、なんかないかな~~と店内をウロウロしてたら、見つけました!
ちょっと小さ目だけど、1日ごとに袋に移せばいいや、ついでに生ごみ系もこれにするか、ということで。
別売の蓋も1つ購入しました。
DSC_4187.jpgDSC_4188.jpg


それともう1つ、コンポストにチャレンジ。
前々から気になってたんですが、虫とかちょっと怖いかな、と二の足を踏んでたんです。
でもネットとかで見たら、たんぱく質系のものは避けて、野菜くずとかだけなら虫は大丈夫そうということ。
で、100均でバケツを2つ(これは150円商品でした)、ネットで腐葉土を購入。
DSC_4200.jpg


腐葉土、野菜くず、ウチにあった糠をいれて混ぜて、上にまた腐葉土をかぶせて、布で覆って放置。
DSC_4199.jpgDSC_4202.jpg


野菜くずが新たにでたら、また入れて、腐葉土かぶせて、てやってます。
上手くいくかな??また報告します。

ニトリ帰りは海側を通って。
できたばかりのパシフィコ横浜ノース。
DSC_4168.jpg


上の通路を通って臨港パークへ入ります。空はどんより。

DSC_4170.jpg


船が向かってくるな~と思ったら、マリーンルージュでした。赤レンガに帰るとこですね。
DSC_4174.jpg


雨がパラパラしてきたので、日産ビルの中を通って帰宅。
久しぶりにポルタ地下街なので、「沖縄時間」前を通ってみたら、
タケ店長がちょうどお店の前にいて、立ち話してきました。
コロナの件で周りのお店も閉まるとこも多いらしい。
6月末くらいからちょっと戻ってきたけど、このところの新規感染者増のせいか、また最近は、、って。
やっぱり、国とかからの自粛要請っていうより、
みなさん、個人の判断で飲食店行かないとかになってるんだろうか?
Screenshot_20200713-130950.jpg


手抜きの昼ご飯、久々カップ麺。
この辛いシリーズ、好きなんです。
DSC_4183.jpg


一口食べてから、辛さ調節パウダー追加。

DSC_4185.jpg


全部入れ!\(^o^)/ さすがに辛かったけど、大丈夫、ごちそうさまでした。

DSC_4186.jpg


夜はいつものようにお義母さま宅で乾杯。

DSC_4192.jpg


生麩の肉巻き。
DSC_4193.jpg


マグロ?ごちそうさまでした。
DSC_4194.jpg




posted by suzukyon at 11:03| Comment(2) | 諸々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする