夕方から、ほぼ4か月ぶりにバイトへゴー。
こんな時期だけど、少人数で、ママの誕生日お祝い、だったのでした。
店長に誘っていただいて、それなら働くほうでいいよ、と。
レジの前にもビニールシート。お客様の検温、アルコール消毒、座席も間あけて。

東京都はまたアルコール出す飲食店、カラオケ店に22時までの時短営業要請、
う~ん、対策してるお店とか、つらいだろうなあ。
この日、久々だったので、ママにどんな感じか聞いたけど、
やっぱりお店は対策してても、お客さんによっては注意しても騒いじゃったり、
手を消毒しなかったり、心配になることもあるって。
何時まで、より、2時間以内、とかのほうがいいような気がするけど、それだと規制しにくいのか。
5月連休辺りは耐えて耐えて、あれだけ感染者も減って、日本はすごい!ってなったのに、
解除したらこの状態、ってことは、解除の仕方に問題があったんじゃ?
みんなが頑張って自粛して、感染者減ってる間に、
もっと進めておかなければいけないことがあったんじゃ?意識の話でもね。
withコロナ、って言うけど、経済もまわして、は、まだうまくできてない。
結局また自粛して、おさえる、解除したら増える、の繰り返しなのかしら。ずっと??( ;∀;)
GoTo、観光業界を助けないと、とか飲食助けないと、って言うけど、
コロナ受け入れてる病院が大赤字だったり、そこで働いてる人が報われてない、
っていうほうがよほど気になります。
雨の7月終了!!!
結局また自粛して、おさえる、解除したら増える、の繰り返しなのかしら。ずっと??( ;∀;)
GoTo、観光業界を助けないと、とか飲食助けないと、って言うけど、
コロナ受け入れてる病院が大赤字だったり、そこで働いてる人が報われてない、
っていうほうがよほど気になります。
雨の7月終了!!!