病院戻って、診察。今回は第1週なので、ドクターH野、と思ってたら、あれ?ハジメマシテのドクターH口。
今まで3人ともイニシャルH。(笑)
でも今回のドクターは、急遽、代わりにだったらしく、でもその代わりだったドクターも、
今まで当たったことないお名前。ドクターH野の名前は無くなっていました。
横浜労災病院の内分泌科は、甲状腺専門ドクターはいないので、ほかから週替わりで来てくれてるんですよね。
で、診察室に入った時にちょうど電話かかってきて対応していたドクター、
電話終わって挨拶して、データ見て、「オッケー!」って言って手でOKマーク。
「バセドウで薬の量、減っていって、今飲んでなくて3か月に1回?くらい確認してる感じですね。
スバラシイです。薬でこうならない人もいるんですよ~~。まだ1年にならないから、
まだ同じように確認したほうがいいですね。」って。そして、ほかの数値眺めて、
「中性脂肪高いですね~、食べ過ぎました?」
「飲みすぎました。。」(いや、過ぎるほどではないんだけどさ。)
「中性脂肪高いと膵臓の負担とか増えるから気をつけてくださいね。でもこっちの数値はスバラシイ。」
ってまた。こんなにスバラシイとか言ってくれるドクター今までいなかったな。
こっちの努力とかって特にないので、ほめられることでもないような気がするけど、
言われるとウレシイものです。ドクターH口、明るくて好印象。

「バセドウで薬の量、減っていって、今飲んでなくて3か月に1回?くらい確認してる感じですね。
スバラシイです。薬でこうならない人もいるんですよ~~。まだ1年にならないから、
まだ同じように確認したほうがいいですね。」って。そして、ほかの数値眺めて、
「中性脂肪高いですね~、食べ過ぎました?」
「飲みすぎました。。」(いや、過ぎるほどではないんだけどさ。)
「中性脂肪高いと膵臓の負担とか増えるから気をつけてくださいね。でもこっちの数値はスバラシイ。」
ってまた。こんなにスバラシイとか言ってくれるドクター今までいなかったな。
こっちの努力とかって特にないので、ほめられることでもないような気がするけど、
言われるとウレシイものです。ドクターH口、明るくて好印象。

で、帰りがけにまた「どっちかっていうと、中性脂肪値のほうが、、すごーく高いんですよ~。
アルコールや油モノとか気をつけてくださいね。」
「はい、すみません。。」
検査前日の注意事項、飲食については特に何もないので、普通に食べて飲んでるから、
正しい数値でないことはいつもわかってて、年イチの健康診断、がん検診の時の数値がOKなら、
気にしてなかったし、ここまで言うドクターいなかったから、ちょっと気になっちゃって。
帰ってから今までの中性脂肪値と前日の食関係、ブログで確認してみたら、
労災病院でのバセドウ検査の時は前日普通に飲食してるので対外高いんだけど、低かった時あって、
見てみたら、前日バイトで、遅い時間に短時間であっさりした食事とビール。
またネット検索してみると↓
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/82.html

アルコールから12時間後がピーク、
今回、前の日は夜7時~11時まで飲んでて、採血が8時40分。まさに12時間後。
さらに↑にもある、前日「焼肉・飲酒」だったもんね。
次回は飲まずに行ってみますかね。。
帰りも元気に歩きました。
行きと、帰り。
帰りは特に真面目にウォーキング、で↑にあるように、自分でも早く感じるペースで歩いていたのですが、
前を歩いていたオーガンジースカート女子に全く追いつけずがっかり。(笑)
向こうはウォーキングではないはずなのになあ。。
ウォーキングって通常どのくらいのペースなんだろ?って調べたら、時速7Km??
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67433?page=2
が~ん。ワタシのジョギングのスピードじゃないですか~~。マジか。。
まあ↑の平均ペースは、信号待ちとかも入ってるので、、もうちょっと上げていけばいいのかな?
汗だくで帰ってシャワー浴びて昼ご飯食べてまったり。

ごちそうさまでした。幻想的な満月の夜、帰宅。