2020年09月24日

9月の日々日記⑱シルバーウイーク中の連荘飲み会。


9月20日(日)
世間はシルバーウィーク真っただ中、ですが、関係なく、いつものアヤメお稽古、
で、夜は長間先生たちとサパナマハルで飲み会でした。
ハイボールに、マグロのウサーチ。(これはメニューにはございません。)
DSC_5877.jpg


サラダ。このオレンジのドレッシング?がめちゃくちゃ美味しいのですが、
どういう味なのか、表現できない。。何が入ってるんだろ??
DSC_5878.jpg


そして、先生、お弟子さんたちの唄遊び。

DSC_5879.jpg


相方も呼ばれて先生と2曲。
DSC_5882.jpg


タンドリーチキン。このジューシーさがたまりません。

DSC_5885.jpg


飲みながら、歌いながら、食べながら、楽しい時間でした。


9月21日(祝・月)
移転したばかりの美容院へ。
もう10年以上通ってるかな~?移転場所は前よりもさらに家に近くなって。\(^o^)/
DSC_5888.jpg


プレゼントもらっちゃいました。

DSC_5906.jpg


で、夕方から、前週の配信ライブの打ち上げで、シルビアさん宅へお邪魔しました。
最近の、ほぼ予定の無い日々の中で、なぜか前日、この日の2日間に集中しての飲み会。
なんと!テーブルに、コロナ対策のアクリル板が!
DSC_5889.jpg


お料理たくさん!
DSC_5892.jpg


ワタシも家でこの2つを作っていきました。ニンジンサラダと茄子マリネ。
DSC_5870.jpgDSC_5868.jpg


唐揚げ祭り!

DSC_5893.jpg


デカンタ専用器!

DSC_5896.jpgDSC_5899.jpg


ワインに合う合うチーズ。バジルはシルビアさん栽培のものです。
DSC_5894.jpg


アヒージョ、アツアツうま~~。
DSC_5900.jpg


あ、これもリクエストあった、舞天メニューのじゃがチート。
下ごしらえだけして持って行って、焼きまして。
DSC_5905.jpg


配信したライブの録画見たり、次回の構想とか、いろいろ話して時間が過ぎていきました。
三線教室関連、濃いい2日間終了~~~。


posted by suzukyon at 11:11| Comment(6) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月23日

9月の日々日記⑰ジョギングにならなかった週末。


9月18日(金)
朝ごはんは、前日のカムジャタン残りにごはんをいれておじや。
涼しくなってきて、鍋の季節が到来すれば、こういう朝ごはんが増える予定!
DSC_5804.jpg


畑行って~~、昼は素麺。
DSC_5835.jpg


夜は肉肉。
DSC_5839.jpg

DSC_5836.jpg


ジャンボにんにくともやしも焼いて。
DSC_5840.jpg


A1ソースでイタダキマス。
DSC_5841.jpg


野菜もね。
DSC_5838.jpg




9月19日(土)

土曜はジョ、、ウォーキング。
DSC_5846.jpg


ジョギングのつもりだったのですが、、最初っから腕も足もカラダも重くて重くて、
ここまで来て、帰りはほとんど歩いた感じ。
DSC_5847.jpg


なので、ウォーキングだったことにして、距離を増やす方向。(-_-;)
DSC_5849.jpg


コットンハーバー側までまわったけど、いつもの子(ネコ)には会えず。。
DSC_5850.jpg


好きな風景、いつまであるかなあ。再開発の波がせまっています。
DSC_5852.jpg


ここも。
DSC_5854.jpg


ということで、こんな結果でした。
Screenshot_20200919-143326.jpg


帰って昼ご飯。
DSC_5860.jpg


夜はヒトリごはんなので残り物片付け。
DSC_5867.jpg


と、アイス。
DSC_5873.jpg


ミルキー味の一口サイズ。美味しいです。クセになりそう。(笑)

DSC_5874.jpg


ラベル:ジョギング
posted by suzukyon at 10:46| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月22日

9月18日のマイファーム。


9月18日(金)

なんだか風がすごかった日。雲も不思議な形でした。
DSC_5828.jpg


畑です。
そういえば、去年の今頃は、台風15号の後で、ファームの小屋が壊れたりしてたんですよね。
今年はまだ関東には台風来てないけど、、あるのか???

秋ナスに向けて剪定したけど、5本中3本はこんな感じ。ダメか。
DSC_5805.jpg


残り2本はまだ小さいけどツヤツヤした実が付いてました。
DSC_5826.jpg

DSC_5827.jpg


エゴマも穂が出てきて、種取りたいけど、そろそろ片付けて秋冬苗の準備もしないといけない。
DSC_5806.jpg


エゴマの葉収穫中の相方。けっこう虫に食われてるので、キレイな葉っぱを探すのが大変。
DSC_5820.jpg


風も強くて、、砂ぼこりが目にぃ~~。。
DSC_5823.jpg


遅れて植えた赤紫蘇、、今年は紫蘇ジュースは無理な感じです。(-_-;)
DSC_5807.jpg


種まきから2週間の葉ダイコンと、
DSC_5810.jpg


菜っ葉はいい感じ。間にほうれん草のタネを蒔きました。
DSC_5811.jpg


そして、この日、収穫できるかな?と期待していた枝豆はまだもうちょっと。。
DSC_5815.jpg


風ビュービュー。
DSC_5818.jpg


オツカレサマデシタ。
DSC_5833.jpg


雨も、だけど風強すぎだと防虫ネット貼ったりとかの作業が厳しい~~。
(この日はなかったけど。)
ほんとにそろそろ真面目に秋冬準備しないと。。次週は少し片づけます。

posted by suzukyon at 10:01| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする