2020年09月21日

9月の日々日記⑯カムジャタン~ジャンボにんにく入り~。

9月17日(木)
相方が中山教室に出かけたので、ヒトリ昼ご飯。
ひじきときくらげの胡麻和えをパリジャンに挟んでイタダキマシタ。
番組ではバインミーに変身させてましたが、このままでもパンに合います。
アイスショコラオレは、、イタダキものですが、がっつり濃厚で美味しかったです。
DSC_5776.jpg


15時半過ぎ、ジョギングへ。もっと涼しいかと思いきや、意外に日が差してて暑い。。
DSC_5779.jpg


いつものコチラ。ポールスターからは、機材を運び出して、バンに乗せる方々がいらして。
何かのイベント?撮影か何かしてたのかな?
DSC_5780.jpg


帰りは、ちょっと違うルートから。東高島よりひとつ東京よりの踏切。(貨物専用)DSC_5783.jpg


いつもの橋が見えます。
DSC_5787.jpg


そして、いつもルートに合流。前日はエイがゆうゆう泳いでいたのを見た滝の川、
この日もちょうど満潮くらいなのか、水が多かったです。
DSC_5789.jpg


相変わらずのゆっくり&短距離。まだこのくらいでいいや。
前々から、走ると痛くなる右ひざの一部、少し前に要因がわかったのです。
走る時、歩く時もたぶん同じなんですが、右足だけちょっと右を向くクセがあって。
ほんの少し、角度で言うと2,3度なんですが、これを無理にまっすぐして走ると、痛くない!
相方がウォーキングの時に、時々膝痛い、って言ってて、外股で歩いてるからじゃない?って言ったことから、
そういえば、自分も右足が外向いてることに気づいたのでした。
でもなかなかクセは直りません。気をつけて直さないとね。
Screenshot_20200917-161110.jpgDSC_5794.jpg


夜は。。
DSC_5801.jpg


国産豚のスペアリブをお安くゲットしたので、(オーケーありがとう!)
DSC_5797.jpg


カムジャタン!
DSC_5798.jpg


例のジャンボにんにくも入れたった!うま!
DSC_5803.jpg


トマトも食べましょう~~。DSC_5799.jpg


ごちそうさまでした。
3日連続、水曜どうでしょうクラシック、ユーコン川で爆笑でした。
水どう再放送、毎日放送してくれたらいいのに。。
ラベル:ジョギング
posted by suzukyon at 09:07| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月20日

9月の日々日記⑮ハンマーヘッド 黒船ハーバーチョコソフト。


9月16日(水)
朝ごはん。
DSC_5738.jpg


男子ごはんで見たレシピ、ひじきときくらげの胡麻和え。これ美味しいです。

DSC_5737.jpg


そして今年は続いているぬか漬け。
DSC_5735.jpg


最近は歳のせいか、朝ごはん、米1カップ炊いても、2人で半分くらいしか食べられません。。(汗)

昼ごはん。
前日のコロッケ残りでサンドイッチとバナナ豆乳ジュース。
DSC_5740.jpg


コッペパン買いたかったのに、ちょうどいいサイズが無かったので、
ヤマザキのパリジャンに挟みましたが、柔らかくて食べやすかったです。
DSC_5741.jpg


そして、いつもの場所へウォーキング。
DSC_5747.jpg


この日も雲がキレイで。
DSC_5748.jpg


セグウェイでのパトロール。臨港パークでやってるという看板見たことあるのですが、
実物には初めて遭遇しました。
DSC_5750.jpg


で、ハンマーヘッドまで来て、この日もソフトクリーム。
毎週だ!
この日は黒船ハーバーチョコソフト。前回、外で食べたらすごいイキオイで溶けたので、、店内で。
だけど、かなりボリューミー、冷房もきいてたので食べ終わるころには寒。。(笑)

DSC_5751.jpgDSC_5756.jpg


外に出ます。この日は下に降りて、見上げるハンマーヘッド。

DSC_5757.jpg


DSC_5765.jpg


大正2年に出来たんですね。

DSC_5766.jpg


7.84km。オツカレサマデシタ。
Screenshot_20200916-170349.jpg


昼がっつり&ソフトクリームだったので、夜は軽めに。
DSC_5773.jpg


ベランダゴーヤー入りのサラダ。

DSC_5769.jpg


いただいたヤマサちくわのチクキュウ、冷ややっこ。

DSC_5770.jpgDSC_5771.jpg


塩さば。さば、生は体質的にダメだけど、焼いたり煮たり、缶詰は大好きです!

DSC_5772.jpg


ごちそうさまでした。



posted by suzukyon at 09:18| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月19日

実家の母80歳のスマホ機種変~設定編~。


購入編からの続きです。

8月27日(木)
朝、母からスマホ届いた連絡がきたので、出動。
設定やら確認のためのノートPC、たぶん充電用ケーブルが変わるからそのケーブル、
SIMカード交換用の細いピンセットなどなど持って汗だくで実家へ。

しかし、父不在で実家Wi-FiのパスワードわからずPC使えず。え~~。。。
色々な作業に時間がかかる~~、、
さらに同梱の手続き方法に書いてある回線切り替えのタブが出てこず、
DSC_5330.jpg


仕方なく、auに電話して切り替えてもらったら30分電源切って待てと。大幅に時間ロス。
で、LINEの移行とかはやったけど、肝心の電話帳とかの移行できず。
急遽発生したバイトに行く時間が迫っていたので、とりあえず、
電話のかけ方、取り方、(前の機種はロックかかってなかったので。。)を
ワタシのスマホからかけてやってもらって、あとは、前のスマホ見ながら電話してみて、って、
これはもう1回行かないとだな、、と思いつつ退散。

帰る途中にLINEしたら、返信きたので、まあ、大丈夫か、と思ったのが。。



8月28日(金)
ネットで電話帳の移行方法調べて、自分でやれるか確認のLINEを入れたけど、
5時間たっても既読つかず。。。
電話かかってきて、「やっぱり、なんか色々わからないわ~!!!
電話はかけられてるけど、
まだかかってこないから取れるのかしら?」
って、昨日私がかけて、やってみたやん。。

と言っても仕方ないので、「じゃあ、今からかけるから取ってみて。」
「最初からやりたいから(たぶんスリープモードからなんだろう。それもやったけどな。)
ちょっと待ってからかけて!」
そして、かけてみたら、「電源が入ってないか、電波の届かないところに、、」
お~い!電源切ったんかい!で、家電にかけたら案の定「画面にauって出てきた。」って、
再起動したのね。。
そして、「LINEしたけど既読にならない。」というと、「LINEが消えた。」って。
え?だって昨日返信くれたやん?

「消えた?ってどういう状態?」て聞いても忘れた、というので、
「じゃあ家電で電話しながら画面見てそのまま教えて。」と言うと、
「でもLINEはそんなに使わないし大丈夫。」て。
こっちが大丈夫じゃないんだよー。もういいや。

さらに、「文字が小さいし、画面が勝手に横になるのよ。」て、
「設定の中にあるから。」って説明しようとしたら、「たぶんできるから大丈夫。」
だそうで終了。
え、この電話って何か解決したっけ??

文字サイズの変更と画面回転の件、LINE見ないだろうから、父のメールにやり方を送って。
そのままバイトでスマホ見る時間なく、帰りに見たらLINE来てて、
「LINE開けられました。設定もOKです。」
「やってみると大体出来ます。大丈夫。」って。。
やってみてから電話してくださ~い。
ワタシのことをマイペースという母。あなたほどではないと思うぞ!



8月31日(月)
その後、どうか?LINEして。父不在でできなかったWiFi設定を先にしておいてほしかったのですが、
まだやってない、って。
スマホ画面キャプチャして、やり方送ったけど、「なんか色々聞いてきてわからない。」
どっちにしてもまだ確認したいこともあったので、この週にもう1回行くことにしたのでした。

ついでに、いろいろ調べて、スマホをパソコンで遠隔操作できるアプリを準備、
自分のパソコンとスマホで確認して。

9月3日(木)
再び実家へ。片道2時間弱かかるのでけっこうね。

先週は父不在でパスワードわからずできなかったWiFi設定から。

しかーし、父が渡してくれた紙に書いてあったのは明らかにWi-Fiの名称であってパスワードではなかった。。

違うよー!って父の部屋に行くと、ほかにないよ、と言うのですが。。


ふと壁を見たら、しっかりWi-Fi名称とその下にパスワード書かれた紙が貼って(゚∀゚)ありまして無事解決。
セキュリティソフト入れて、遠隔操作アプリ入れて、ついでにウィンドウズPCにも遠隔操作アプリ入れて。

母が、電話帳は自分で新たに前のスマホ見ながら入れたというので、
「じゃあ、データ移行しなくて大丈夫?」って言うと「大丈夫。」
一番心配だったSDカード使っての移行しなくていいのでほっとしてたら、
「メールアドレスがわからないのよ。」って。ああ。。。


持ってったパソコンで調べながら、またSDカードを抜いて前のスマホに差し、
データお預かりアプリ開こうとすると、auID聞いてきて認証されず。
わからないからSIMカードも抜いて指し直したり。←結果的に必要なかったけど。
わかりづらすぎるー。けっこう時間かかって、新しいスマホにデータ移行無事完了。





au、オンラインショップで買ってからの一連の作業がわかりづらい。

docomoは時系列書いてあったのに。

普通に考えると、
古いスマホのデータをSDカードに移す→SDカードを新しいスマホに差し替える→新しいスマホに回線切り替え、
と思うじゃないですか。
でも、前の週にスマホ届いて、添付されてた書類にはデータ移行のことは書いていず、
カード差し替え→回線切り替え、だったので、
回線切り替えてからでも大丈夫なのか?ちょっと不安なままやったのですが。なんだかな。


最後に母に、遠隔操作の件で、
「なんかわからなくなったらこれ使えば私のパソコンからできるからね。」て説明したら、
「そんなにきくこと無いと思う。」って。(゚∀゚)

そうですかそうですかー。

以上、今80歳、母のスマホ機種変でした。
しばらくは快適に過ごせることでしょう!!


おまけ。
こんな母ですが、ワタシにあれこれ言われるのは嫌なんでしょうね。
WiFi設定の時や、LINE消えたって言ってきたときもそうでしたが、
あーやって、こーやって!って言うと、たぶんできるから大丈夫、とかなるし。

この一連の間の別件ですが、母、コーラスやってるんですけど、歌う時にほしいと、
「マスクの下につけるやつ、なんていうのかしら?」って。
ちょうど私が買ってたコチラ、マスクプラケット、たくさん入ってたので、何個か送ってあげたんです。DSC_4832.jpg


そしたら他のメンバーも欲しいと言ってると連絡あり。
調べて何個入りか、とか連絡したところ、マウスパッドって。
マスク.jpg


どんな変換間違いだよ~~!パッドじゃないし。負けず嫌いというか、、ね。(笑)
母と長女の関係ってこんなもんなのかな~。

おわり。


ラベル:スマホ 機種変
posted by suzukyon at 10:59| Comment(4) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。