9月6日(日)
いつものアヤメお稽古。
ですが、雨雲レーダー見たら、ちょうど駅に着くころに土砂降り的予報だったので、
いつものアヤメお稽古。
ですが、雨雲レーダー見たら、ちょうど駅に着くころに土砂降り的予報だったので、
1本早い電車で移動。
お店に着いた頃、予報通りの土砂降り、雷。びしょ濡れになった人が何人もいて、、自分たちはラッキー。
帰りはもう晴れていて傘いらずでした。
で、この日は、前日に配信された、
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR 2019.12.28 ナゴヤドーム
の、見逃し配信を観ながらのごはん。

お店に着いた頃、予報通りの土砂降り、雷。びしょ濡れになった人が何人もいて、、自分たちはラッキー。
帰りはもう晴れていて傘いらずでした。
で、この日は、前日に配信された、
THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR 2019.12.28 ナゴヤドーム
の、見逃し配信を観ながらのごはん。

しかし、、だんだんと音と映像にズレがでてきて、、こんなことってある??
もしかして、と映像をテレビだけにして、15秒巻き戻し、とかしたらぴったりになりまして。
その後も時間がたつとズレてくるので、これはPC側の処理+送り出しパワーが貧弱だったんだろうと。
解像度も高いから、映像が遅れてくるんですよね。
まだ途中で気づいてよかった。だって、音は明らかにジャン!って曲終わってるのに、
まだドラム叩いてる映像、、ってなんだかね。(笑)
コロナ自粛になってから、ロックも沖縄民謡も配信ライブってやってるけど、
見ると余計にむなしくなりそうで、、一度も観てなかったのですが、、
今回、観てみて、でも、この時はまだお客さんもたくさん入って普通にやってた去年の12月28日のもの。
これが再現される日が来るのか??ずっとwithコロナだったら、と、ちょっと悲しくなりました。
そしてちょうどこの日が、11月3日に開催予定とされている
ザ・イエローモンキー 30th Anniversary LIVEの東京ドーム、FC最速先行受付最終日だったのです。
だけど、いつものY嬢とラインして、、やはりまだドーム、っていう気持ちにはなれないね、って、
申し込みしませんでした。横浜アリーナは申し込もうかな。。
モンキー観たあとは、半沢直樹生放送。
でっかいホッケとサッポロビール。

先週も買ったキハダ。安いけど美味しいのでまた買ってしまいました。
ごちそうさまでした。