購入編からの続きです。
8月27日(木)
朝、母からスマホ届いた連絡がきたので、出動。
設定やら確認のためのノートPC、たぶん充電用ケーブルが変わるからそのケーブル、
SIMカード交換用の細いピンセットなどなど持って汗だくで実家へ。
しかし、父不在で実家Wi-FiのパスワードわからずPC使えず。え~~。。。
色々な作業に時間がかかる~~、、
さらに同梱の手続き方法に書いてある回線切り替えのタブが出てこず、

8月27日(木)
朝、母からスマホ届いた連絡がきたので、出動。
設定やら確認のためのノートPC、たぶん充電用ケーブルが変わるからそのケーブル、
SIMカード交換用の細いピンセットなどなど持って汗だくで実家へ。
しかし、父不在で実家Wi-FiのパスワードわからずPC使えず。え~~。。。
色々な作業に時間がかかる~~、、
さらに同梱の手続き方法に書いてある回線切り替えのタブが出てこず、

仕方なく、auに電話して切り替えてもらったら30分電源切って待てと。大幅に時間ロス。
で、LINEの移行とかはやったけど、肝心の電話帳とかの移行できず。
急遽発生したバイトに行く時間が迫っていたので、とりあえず、
電話のかけ方、取り方、(前の機種はロックかかってなかったので。。)を
ワタシのスマホからかけてやってもらって、あとは、前のスマホ見ながら電話してみて、って、
これはもう1回行かないとだな、、と思いつつ退散。
帰る途中にLINEしたら、返信きたので、まあ、大丈夫か、と思ったのが。。
8月28日(金)
ネットで電話帳の移行方法調べて、自分でやれるか確認のLINEを入れたけど、
5時間たっても既読つかず。。。
電話かかってきて、「やっぱり、なんか色々わからないわ~!!!
電話はかけられてるけど、まだかかってこないから取れるのかしら?」
って、昨日私がかけて、やってみたやん。。
と言っても仕方ないので、「じゃあ、今からかけるから取ってみて。」
「最初からやりたいから(たぶんスリープモードからなんだろう。それもやったけどな。)
ちょっと待ってからかけて!」
そして、かけてみたら、「電源が入ってないか、電波の届かないところに、、」
お~い!電源切ったんかい!で、家電にかけたら案の定「画面にauって出てきた。」って、
再起動したのね。。
そして、「LINEしたけど既読にならない。」というと、「LINEが消えた。」って。
え?だって昨日返信くれたやん?
「消えた?ってどういう状態?」て聞いても忘れた、というので、
「じゃあ家電で電話しながら画面見てそのまま教えて。」と言うと、
「でもLINEはそんなに使わないし大丈夫。」て。
こっちが大丈夫じゃないんだよー。もういいや。
さらに、「文字が小さいし、画面が勝手に横になるのよ。」て、
「設定の中にあるから。」って説明しようとしたら、「たぶんできるから大丈夫。」
だそうで終了。
え、この電話って何か解決したっけ??
文字サイズの変更と画面回転の件、LINE見ないだろうから、父のメールにやり方を送って。
そのままバイトでスマホ見る時間なく、帰りに見たらLINE来てて、
「LINE開けられました。設定もOKです。」
「やってみると大体出来ます。大丈夫。」って。。
やってみてから電話してくださ~い。
ワタシのことをマイペースという母。あなたほどではないと思うぞ!
8月31日(月)
その後、どうか?LINEして。父不在でできなかったWiFi設定を先にしておいてほしかったのですが、
まだやってない、って。
スマホ画面キャプチャして、やり方送ったけど、「なんか色々聞いてきてわからない。」
どっちにしてもまだ確認したいこともあったので、この週にもう1回行くことにしたのでした。
ついでに、いろいろ調べて、スマホをパソコンで遠隔操作できるアプリを準備、
自分のパソコンとスマホで確認して。
9月3日(木)
再び実家へ。片道2時間弱かかるのでけっこうね。
先週は父不在でパスワードわからずできなかったWiFi設定から。
しかーし、父が渡してくれた紙に書いてあったのは明らかにWi-Fiの名称であってパスワードではなかった。。
違うよー!って父の部屋に行くと、ほかにないよ、と言うのですが。。
ふと壁を見たら、しっかりWi-Fi名称とその下にパスワード書かれた紙が貼って(゚∀゚)ありまして無事解決。
セキュリティソフト入れて、遠隔操作アプリ入れて、ついでにウィンドウズPCにも遠隔操作アプリ入れて。
母が、電話帳は自分で新たに前のスマホ見ながら入れたというので、
「じゃあ、データ移行しなくて大丈夫?」って言うと「大丈夫。」
一番心配だったSDカード使っての移行しなくていいのでほっとしてたら、
「メールアドレスがわからないのよ。」って。ああ。。。
セキュリティソフト入れて、遠隔操作アプリ入れて、ついでにウィンドウズPCにも遠隔操作アプリ入れて。
母が、電話帳は自分で新たに前のスマホ見ながら入れたというので、
「じゃあ、データ移行しなくて大丈夫?」って言うと「大丈夫。」
一番心配だったSDカード使っての移行しなくていいのでほっとしてたら、
「メールアドレスがわからないのよ。」って。ああ。。。
持ってったパソコンで調べながら、またSDカードを抜いて前のスマホに差し、
データお預かりアプリ開こうとすると、auID聞いてきて認証されず。
わからないからSIMカードも抜いて指し直したり。←結果的に必要なかったけど。
わかりづらすぎるー。けっこう時間かかって、新しいスマホにデータ移行無事完了。
データお預かりアプリ開こうとすると、auID聞いてきて認証されず。
わからないからSIMカードも抜いて指し直したり。←結果的に必要なかったけど。
わかりづらすぎるー。けっこう時間かかって、新しいスマホにデータ移行無事完了。
au、オンラインショップで買ってからの一連の作業がわかりづらい。
docomoは時系列書いてあったのに。
普通に考えると、
古いスマホのデータをSDカードに移す→SDカードを新しいスマホに差し替える→新しいスマホに回線切り替え、
と思うじゃないですか。
でも、前の週にスマホ届いて、添付されてた書類にはデータ移行のことは書いていず、
カード差し替え→回線切り替え、だったので、
回線切り替えてからでも大丈夫なのか?ちょっと不安なままやったのですが。なんだかな。
最後に母に、遠隔操作の件で、
「なんかわからなくなったらこれ使えば私のパソコンからできるからね。」て説明したら、
「そんなにきくこと無いと思う。」って。(゚∀゚)
「なんかわからなくなったらこれ使えば私のパソコンからできるからね。」て説明したら、
「そんなにきくこと無いと思う。」って。(゚∀゚)
そうですかそうですかー。
以上、今80歳、母のスマホ機種変でした。
しばらくは快適に過ごせることでしょう!!
おまけ。
こんな母ですが、ワタシにあれこれ言われるのは嫌なんでしょうね。
WiFi設定の時や、LINE消えたって言ってきたときもそうでしたが、
あーやって、こーやって!って言うと、たぶんできるから大丈夫、とかなるし。
この一連の間の別件ですが、母、コーラスやってるんですけど、歌う時にほしいと、
「マスクの下につけるやつ、なんていうのかしら?」って。
ちょうど私が買ってたコチラ、マスクプラケット、たくさん入ってたので、何個か送ってあげたんです。
以上、今80歳、母のスマホ機種変でした。
しばらくは快適に過ごせることでしょう!!
おまけ。
こんな母ですが、ワタシにあれこれ言われるのは嫌なんでしょうね。
WiFi設定の時や、LINE消えたって言ってきたときもそうでしたが、
あーやって、こーやって!って言うと、たぶんできるから大丈夫、とかなるし。
この一連の間の別件ですが、母、コーラスやってるんですけど、歌う時にほしいと、
「マスクの下につけるやつ、なんていうのかしら?」って。
ちょうど私が買ってたコチラ、マスクプラケット、たくさん入ってたので、何個か送ってあげたんです。

どんな変換間違いだよ~~!パッドじゃないし。負けず嫌いというか、、ね。(笑)
母と長女の関係ってこんなもんなのかな~。
おわり。