2020年11月27日

11月20日のマイファーム~玉ねぎ苗植え付け~。


11月20日(金)

11月でこの気温??そして超強風だった日、畑へ。
ジャンボにんにくのイキオイがほんとにすごいです。でも収穫は来年の5~6月。
これからどんな感じになるのかな~~。
DSC_0317.jpg


キャベツ1号2号。うまく丸まりますように。
DSC_0319.jpg


時無し大根~~。

DSC_0320.jpg


コカブ軍。
DSC_0322.jpg


葉ダイコン。
DSC_0323.jpg


ハツカダイコン。
DSC_0324.jpg


収穫。水分多くて生で食べても美味しいです。
DSC_0330.jpg


久々に収穫できた菜っ葉(べか菜)。このくらいのサイズが柔らかくて美味しいです。
DSC_0332.jpg


スティックセニョール、先週に続き、もう1株も摘蕾しました。
しかし、、強風のせいでかなり傾いてて危なかったんです。とりあえず支柱立てて補強しましたが、
翌日もけっこう風強くて、逆に茎が切れたりしてないか、ちょっと心配。。
DSC_0329.jpg


暖かいからか?まだいます。
DSC_0326.jpg


そして、強風に翌日から寒くなる、っていう植え付けには条件悪すぎだったのですが、
この日逃すともうキビシイので、玉ねぎ苗を植え付けました。

DSC_0334.jpg


2か所にね。
DSC_0335.jpg


夕方雨予報だったのに降らなかった。発根まで(3,4日)は水やりって、、無理~~。大丈夫かな。
DSC_0352.jpgDSC_0353.jpg


作業終了。
DSC_0343.jpg


ほんとに風強くて。。変な天気でした。

DSC_0340.jpg

posted by suzukyon at 10:30| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月26日

11月の日々日記⑮ヨコハマ猫日和。


東京はまた時短要請ですね。
昨日見てたミヤネ屋で、橋本徹さんが、「コロナは飛沫感染とわかってきたんだから、
飲食時もマスク義務化すればいい、罰則作ってもいいし。」と言ってました。


ワタシも基本、外食、飲みやさんでも食べる時以外マスクですが、、
出演していたお医者さんが、(お名前忘れました。m(__)m)
「個人レベルで対応するような方法は、対策とは言えない。飲食店で、どんなに酔っぱらった人がいても、
感染しないように、アクリル板の設置、そういうのが対策。」というような話をされていました。
医療現場では、患者側が注意してくれることを期待するのではなくて、
どういう状況でもクラスターが起きないように、こういう対策をしているというような内容を話されていました。

確かにそうだよね。そうだった。

会社員時代、製造ミスとか出ると、製造者が注意する、っていうのは対策じゃなくて、
誰が製造してもミスしない設計をする、とかそういうのが対策だ、って、、言ってたよな、って思い出し。(笑)
お店が対策してても、マスクしないでワーワーしてる客が意識ない、とか思ってたけど、
この話を聞いて、はっとしました。ワーワーしてもぜったいに飛沫がかからない、という対策が必要ってことか。
いや、でも個人レベルでもちゃんとするべきなんですけどね。日本人、そういうとこ頑張れっても思う。


11月19日(木)
前日のライブサポ疲れもあって、ジョギングじゃなくてウォーキングにしました。
1時間のライブでも、けっこうカラダ疲れるんですよねえ。。足もけっこう疲れてます。
いつもの滝の川に鳥ちゃんいっぱい。
DSC_0276.jpg


いつものルート。
DSC_0279.jpg


から、スターダストまで。11月と思えない夏日。半袖Tシャツでも汗だくです。
DSC_0281.jpg


置物のようなネコが!
DSC_0288.jpg


近寄っても、
DSC_0285.jpg


まったく目を合わせてくれませんでした。いろんな性格の子がいますね。
DSC_0287.jpg


DSC_0291.jpg


この先は関係者以外立ち入り禁止のアメリカ~~。
リュック背負ったおじさんがそのまま入っていきました。関係者??
DSC_0293.jpg


や~、コロナも大変だけど、気候もおかしい感じ。
DSC_0295.jpg


ぴったり5km。
Screenshot_20201119-131541.jpg


昼ごはん食べて、シャワー浴びて、あとはダラダラデイ。
先生のライブ終わったし、1日オフっふっふ~~で。
DSC_0297.jpg


おやつ、イタダキものの東京ばな奈「見ぃつけたっ」。
名前は知ってましたが、初めて食べました。「見ぃつけたっ」って名前に入ってるんですね。
知らなかった。(笑)

DSC_0310.jpg

夕方、中山教室から帰る途中の相方からネコ写真。ウチのマンション周辺で最近見かける子です。
149153.jpg


夜のオンライン教室終わって、そのままZOOMで乾杯!
DSC_0312.jpg


おでんの残りと、イカワタ焼き。
DSC_0313.jpg


ごちそうさまでした。



posted by suzukyon at 08:57| Comment(4) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

第38回 長間たかを先生ライブ@舞天中山11/18。


11月18日(水)
昼間みなとみらいまで買い出しして、臨港パークで休憩。
DSC_0252.jpg


久々の外おにぎり。
DSC_0247.jpg


この後、臨港パーク出て自転車で走ってたら、後ろからきたワンボックスから聞きおぼえのある声で呼ばれ。。
アヤメのミキ・マスミ姉妹でした。(笑)
臨港パークでの写真をインスタに上げたのを見て、ちょうど近くにいたらしく、発見されました。
カハラホテル横あたりにちょっと泊めてしゃべって、ワールドポーターズに行く途中って。
姉妹、仲良しです。いいね。

帰って、夜のおでんを仕上げて。

DSC_0253.jpg


ワタシは舞天へ。長間先生ライブサポです。セッティング完了。
DSC_0255.jpg


ビール飲んじゃう。\(^o^)/
たーちゃん、スタッフしてたフジコさんとしゃべったりしながら先生待ち。
DSC_0258.jpg


8か月ぶりの先生ライブ、久々で、ワタシだけ緊張感のハジマリ。
そして、ライブ中の写真が無い~~。誰も撮ってない?(笑)
でも、みなさん、すごくよかったと言ってくださいました。
まあ、先生は余裕で、声もバリバリで超よかったけど、自分がね。。。(;^_^A
アリガタヤ。

めずらしく、シーサー玉城嬢も来てくれて。
DSC_0262.jpg


ワタシは食べたかったトリカラ。舞天のトリカラ、やっぱり美味しい!
DSC_0269.jpg


キンちゃん、みさちゃん、シーサー、やっち、ゆかり店長としばらくしゃべって。
48755.jpg


その後はウッシー、あさぽん、ミノルさんとかと。
最後わちゃわちゃして結局こんな時間。一緒に帰りました。
DSC_0270.jpgDSC_0274.jpg


セットリスト


1.世果報デービル

2.恐るさ物や見い欲さ物

3.うんじゅが情ど頼まりる

4.スーキーカンナー

5.でぃかし節

6.アヌヨータイフー

7.東埼

8.スクチナ兄さん

9.なりやまあやぐ

10.願い花

11.ハワイ行進曲

12.県道節

13.毛遊び千鳥

14.漲水のクイチャー

15.六調




今回、なんでかコンビ唄を3曲もいれてしまい、、失敗したか!とか思いましたが、
録音聞いたら、ま、破綻はしてなかったので。(;^_^A
先生も、ワタシに合わせてキーをさげてくれてるんです。
本当は2音くらい高いキーが、先生一番いい声なんで、申し訳ないのですが。。

ではまた。
posted by suzukyon at 10:29| Comment(2) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。