2020年11月27日
2020年11月26日
11月の日々日記⑮ヨコハマ猫日和。
東京はまた時短要請ですね。
昨日見てたミヤネ屋で、橋本徹さんが、「コロナは飛沫感染とわかってきたんだから、
飲食時もマスク義務化すればいい、罰則作ってもいいし。」と言ってました。
昨日見てたミヤネ屋で、橋本徹さんが、「コロナは飛沫感染とわかってきたんだから、
飲食時もマスク義務化すればいい、罰則作ってもいいし。」と言ってました。
ワタシも基本、外食、飲みやさんでも食べる時以外マスクですが、、
出演していたお医者さんが、(お名前忘れました。m(__)m)
「個人レベルで対応するような方法は、対策とは言えない。飲食店で、どんなに酔っぱらった人がいても、
感染しないように、アクリル板の設置、そういうのが対策。」というような話をされていました。
医療現場では、患者側が注意してくれることを期待するのではなくて、
どういう状況でもクラスターが起きないように、こういう対策をしているというような内容を話されていました。
確かにそうだよね。そうだった。
会社員時代、製造ミスとか出ると、製造者が注意する、っていうのは対策じゃなくて、
誰が製造してもミスしない設計をする、とかそういうのが対策だ、って、、言ってたよな、って思い出し。(笑)
お店が対策してても、マスクしないでワーワーしてる客が意識ない、とか思ってたけど、
この話を聞いて、はっとしました。ワーワーしてもぜったいに飛沫がかからない、という対策が必要ってことか。
いや、でも個人レベルでもちゃんとするべきなんですけどね。日本人、そういうとこ頑張れっても思う。
11月19日(木)
前日のライブサポ疲れもあって、ジョギングじゃなくてウォーキングにしました。
1時間のライブでも、けっこうカラダ疲れるんですよねえ。。足もけっこう疲れてます。
いつもの滝の川に鳥ちゃんいっぱい。

出演していたお医者さんが、(お名前忘れました。m(__)m)
「個人レベルで対応するような方法は、対策とは言えない。飲食店で、どんなに酔っぱらった人がいても、
感染しないように、アクリル板の設置、そういうのが対策。」というような話をされていました。
医療現場では、患者側が注意してくれることを期待するのではなくて、
どういう状況でもクラスターが起きないように、こういう対策をしているというような内容を話されていました。
確かにそうだよね。そうだった。
会社員時代、製造ミスとか出ると、製造者が注意する、っていうのは対策じゃなくて、
誰が製造してもミスしない設計をする、とかそういうのが対策だ、って、、言ってたよな、って思い出し。(笑)
お店が対策してても、マスクしないでワーワーしてる客が意識ない、とか思ってたけど、
この話を聞いて、はっとしました。ワーワーしてもぜったいに飛沫がかからない、という対策が必要ってことか。
いや、でも個人レベルでもちゃんとするべきなんですけどね。日本人、そういうとこ頑張れっても思う。
11月19日(木)
前日のライブサポ疲れもあって、ジョギングじゃなくてウォーキングにしました。
1時間のライブでも、けっこうカラダ疲れるんですよねえ。。足もけっこう疲れてます。
いつもの滝の川に鳥ちゃんいっぱい。

おやつ、イタダキものの東京ばな奈「見ぃつけたっ」。
名前は知ってましたが、初めて食べました。「見ぃつけたっ」って名前に入ってるんですね。
知らなかった。(笑)
ごちそうさまでした。
2020年11月25日
第38回 長間たかを先生ライブ@舞天中山11/18。
この後、臨港パーク出て自転車で走ってたら、後ろからきたワンボックスから聞きおぼえのある声で呼ばれ。。
アヤメのミキ・マスミ姉妹でした。(笑)
臨港パークでの写真をインスタに上げたのを見て、ちょうど近くにいたらしく、発見されました。
カハラホテル横あたりにちょっと泊めてしゃべって、ワールドポーターズに行く途中って。
姉妹、仲良しです。いいね。
帰って、夜のおでんを仕上げて。
8か月ぶりの先生ライブ、久々で、ワタシだけ緊張感のハジマリ。
そして、ライブ中の写真が無い~~。誰も撮ってない?(笑)
でも、みなさん、すごくよかったと言ってくださいました。
まあ、先生は余裕で、声もバリバリで超よかったけど、自分がね。。。(;^_^A
アリガタヤ。
めずらしく、シーサー玉城嬢も来てくれて。

セットリスト
1.世果報デービル
2.恐るさ物や見い欲さ物
3.うんじゅが情ど頼まりる
4.スーキーカンナー
5.でぃかし節
6.アヌヨータイフー
7.東埼
8.スクチナ兄さん
9.なりやまあやぐ
10.願い花
11.ハワイ行進曲
12.県道節
13.毛遊び千鳥
14.漲水のクイチャー
15.六調
今回、なんでかコンビ唄を3曲もいれてしまい、、失敗したか!とか思いましたが、
録音聞いたら、ま、破綻はしてなかったので。(;^_^A
先生も、ワタシに合わせてキーをさげてくれてるんです。
本当は2音くらい高いキーが、先生一番いい声なんで、申し訳ないのですが。。
ではまた。