2020年11月21日

11月の日々日記⑫豆苗と豚バラの春巻き。


新規感染者数、北海道がしたり300人超え、東京都が500人、その他地域もこれまでの最多人数更新、
ってなって、各知事さんが会見したり、、を見てると、感染経路不明が多いって言う割に、
注意喚起は、主に会食時についてに重きを置いてる感じがしますよね。
小池さんの言う「5つの小」、
黒岩神奈川県知事の「M・A・S・K、マスク」、マスク会食、

まあ分かりやすく今まで言われている基本のことですよね。。この呼びかけだけで減るのかな。
(あ、神奈川はGOTOイート、一時中断しましたか。)

感染経路不明については、、断定できないにしても、行動履歴から、ここは無い、
を除外していったら、ここしか考えられない、ってとこがいくつか残るのでは?
と思うのはワタシだけ??
まあ、そういう中では、どうしてもマスクを外す飲食時が多いはず、ってなっちゃうのかな。

マスク外してるときは、しゃべらなきゃいいんですよね。
ワタシのまわりの、近しいメンバーではマスク会食にしています。
が、やはりそうしない人も混ざります。間柄によっては強要はしづらいんだけど。


急に超え11月13日(金)
ヒトリで畑行って、帰ってきてお昼ご飯。
前日もいただいたパンと、リンゴとニンジンのサラダ。
相方は紅茶、ワタシはコーヒー。
DSC_0133.jpg


畑も行ったし、あとはまったり。
DSC_0141.jpg


畑のものと、冷蔵庫にあったものとかで晩ごはん。
ハツカダイコンはそのまま食べます。
DSC_0140.jpg


畑里芋の煮物。ねっとり美味しい!\(^o^)/

DSC_0138.jpg


春巻き。具材は冷蔵庫にあったもので。

DSC_0137.jpg


美味しかったので、中身写真も。
豆苗、しめじ、しいたけ、豚バラ、きくらげ、干しエビ。
豆苗はシャキシャキ感を残すために、最後に入れました。

DSC_0134.jpg


ごちそうさまでした~。



ラベル:春巻き 里芋 豆苗
posted by suzukyon at 11:06| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月20日

11月13日のマイファーム~スティックセニョール摘蕾~。


11月13日(金)

久々にヒトリ畑作業の日、自転車で行くのも久しぶり。
DSC_0130.jpg


いい天気でしたが、さすがに半そでになることは無いだろうと、、
中にタイガースTを着て行ったのですが、作業始めたら汗だくになっちゃて、、思いっきり「阪神」!
着いた時には2組くらいいらした利用者さん、帰った後でよかった。(笑)
DSC_0117.jpg


時無し大根は順調。
DSC_0097.jpg


予想以上にどんどん大きくなっているジャンボにんにく。

DSC_0099.jpg


葉ダイコンと、

DSC_0102.jpg


コカブ。もうちょっとしたら間引きしないとかな。

DSC_0103.jpg


そして、スティックセニョールの1つに頂花蕾がついていたので、摘蕾。
ちょっと早かったか??

DSC_0105.jpg


ハツカダイコンがいい感じになっていました。ラディッシュの大根版みたいな感じ。
DSC_0115.jpg


5~6cmです。
DSC_0120.jpg


そして、ハツカダイコンの間に、違う葉っぱ発見。これ、ジャガイモの葉っぱですねえ。

DSC_0109.jpg


抜いてみるとちっちゃいジャガイモがいました。収穫したときの取り残しから生えてきたのかな。
DSC_0113.jpg


先日撤去したエゴマの畝を耕して、汗だくです。出来上がり。
DSC_0128.jpg


里芋区画へ移動して、残り2株収穫。

DSC_0121.jpg


すごい根っこ!たくさん採れました。
DSC_0124.jpg


お借りした里芋区画もマルチ外して、耕して均して原状復帰。

DSC_0131.jpg


終了!里芋、自転車に積んで帰りますが、けっこうな重さでした。\(^o^)/

posted by suzukyon at 08:52| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月19日

11月の日々日記⑪バターじゅわ~のフィセル オ ブール。


今日は500人超えるんでしょうか東京。神奈川も全国も、新規感染者数増、止まらないですね。。
みんなどこで感染してるんだろ?家庭内多いって言うけど、どっかで感染して、家庭内に持ち込んでる、
どっかって?会食?職場?学校?電車???
手洗い、3密さける、マスク、アルコール消毒、をちゃんとやってない人が感染してるんだろうか?
その辺検証してほしいなあ~~。

緊急事態宣言解除になって、GoToとか始まって、だけど自分的にはあんまり生活変わってない、
少しだけ、ライブが復活したり、たまに飲みに行ったり、って感じ。
飲みに行ってもマスクしてるし、ライブはお店も対策、アクリル板ごし、終わったらマスクだし、
常にアルコール消毒、、だけど、罹ってないのは、この対策が効いてるからじゃなくて、
たまたま周りに持ってるヒトがいなかったからじゃない?
とか思ったりします。どうなのかな??

そんな中、2週間前に開催されたイエローモンキー東京ドームライブで、
感染者ゼロだったという報告ありました。
http://www.sogotokyo.com/info/detail?id=229
行かれた方もスタッフさんも、関わられた方、スバラシイ!
ライブって、こういう安全対策も含めて、アーティストだけじゃなくて、観客、スタッフ、
みんなで作り上げるものなんだなって、改めて思いました。よかった!!!


11月12日(木)
久々の外飲みの翌朝、起きるまでちょっと頭痛くて、、だったけど起きたら平気。
しかし、、相方が!朝、腕やら背中やら、全体に蕁麻疹みたいな!!!
それほど痒みは無いけど、病院へ。薬疹だって。。

ピロリ菌退治のやつも可能性あるけど、もう1週間飲み終わって1日経ってるし、
この日の朝、ちょっと鼻の奥が痛かったのと頭痛で、風邪薬と、そのあと頭痛薬飲んだらしく、
それかもって。。どっちにもその要素あるそう。。頭痛薬もロキソニンはいいけどイブはだめらしい。
血液検査もしたので、何に反応したのか、わかったらまた。

注射して、また薬。。そしてノンアル生活へ。(笑) かわいそうに~~。。
でもほっといたら入院レベルになったりするそうなので、すぐ病院行ってよかったわ。
そのまま中山の三線教室に出かけていきました。

元気なワタシはジョギングへ。
前日けっこう酔ってた感じのワカちゃんも、朝早くからウォーキングってラインきたので、
ワタシも行かないとな、、と。
いつもの川に鳥ちゃんがいっぱい。でもカメラ向けるといっせいに向こう側に泳いでいきます。
おもしろい。。
DSC_0083.jpg

DSC_0085.jpg


短めで終了。
モード変えるの忘れてウォーキングのままやった。ま、計ってるものは同じだし。
Screenshot_20201112-132040.jpg


帰ってシャワー浴びて、昼ご飯。前日ワカちゃんにいただいたパン!
DSC_0088.jpg


オーブントースターでちょっとあっためて、いただきま~す。
中からバターがジュワ~~~って出てきて美味しい!!
ワカちゃん、アリガトウ!!オーブントースター戻ってきててよかった。
DSC_0090.jpg


パンの名前がわからず「バゲット バター じゅわー」で検索したら、
たぶん「フィセル オ ブール」で合ってそう!便利な世の中じゃ。

そのまま午後は三線教室関係のお仕事。アマビエさまイラスト書いてました。
アマビエ.jpg


それと、来週に迫った長間先生ライブの準備+練習。
久々だから声出るのか??こわ~~い。。(;^_^A

夜の三線教室は無くなって、晩御飯で鍋。ワタシはビール飲みますが。

DSC_0095.jpg


昆布締めしておいた鯛とね。

DSC_0093.jpg


ごちそうさまでした。

posted by suzukyon at 11:09| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。