12月14日(月)
忘年会翌日。
ほっと一息で昼の味噌らー。

夕方からまた久々のバイトだったのですが、、、
この日のお客様、マスクしないで、かなりワーワーしてて、
乾燥もしてるしマイクロ飛沫飛んでそうでこわ。。
自分はキッチンだったので、食器下げに行ったりした時にそういうのを見かけたのですが。
う~、やっぱりマスク会食って、できないのかな。と思いながら帰宅。
2日目のおでんでプシュ。

12月15日(火)
スッキリ晴天の中、太極拳教室へ。
カラダ動かすと気持ちいいです。今季も残すところあと1回。

そして、帰りに脳神経外科へ。


いや実は、日曜の忘年会の帰り、横浜駅の上りエスカレーターで、引きづってたこの島太鼓セット、
後ろに倒れそうになって、そのまま自分が持っていかれて転倒、
後ろにいた女性2人に助けていただいたのですが、その時に「頭打ってないですか?」って聞かれて。
その瞬間はどこもぶつけたような感じなかったので、大丈夫です、と、すみません、と、お礼言って、
帰宅したのですが、帰って鏡見たらおでこの右のとこに一直線の傷があって。(汗)

そのことをFBに書いたら、すごいたくさんの知り合いからコメントいただいてしまい、
ナースの知り合いも多く、頭打ったんだったらお医者さん行っておいほうがいい、ってみなさん書いてくれて。
念のために近くの脳神経科探して予約したのでした。
ハジメマシテだけど超フレンドリーな先生、見た目は田口トモロヲさんみたい、
診察室にバランスボールや鉄アレイ、レトロなフィルムカメラとかあったりして。
パッと見て、「あ~、問題ないですよ。意識がとんだとか、そういうの無かったでしょ?」って。
脳挫傷とかなくて、あるとしたら硬膜下血腫(血がたまってくるやつ)かな、
脳のカメラとったことありますか?って言われたので、脳ドックを1回受けたことあります、って言うと、
どのくらい前か聞かれて、たぶん10年以上前、
そしたら、じゃあ保険でやっちゃおう、そしてスッキリして帰りましょう!!!
みたいなノリ、年明けて、まだ痛いとあったらまたその時に、ってことでMRI。
脳ドック受けたときに、あの狭い感じが怖かったけど、今回は大丈夫でした。
そして結果、まったく問題無し。ついでに脳萎縮とか隠れ脳梗塞とか腫瘍とかも無し、ということで。
ただ、その昔、脳ドック受けたときに、脳に行く血管に、年齢の割にはコレステロールついてる、
って言われた話をしたら、
領収書にMRAって書いておくので、年明けに予約してきてください、って。

脳ドック受けたいな~と思ってたけど、そこそこお高いので受けていず、
ついでに診てもらえてラッキー?

しかし、、もし救急車騒ぎにでもなっていたら、、
ただでさえコロナでひっ迫している医療関係の方々に迷惑かけてたかもしれないし、反省。
そして再発防止。
原因は、今のキャリーの足がエスカレーターに乗らないサイズだったこと。重量は12、3kg。
なので、上りエスカレーターではかなり前に重心をかけておかないと怖くて、
今回もふとした瞬間に、後ろに引っ張られちゃって、自分も持っていかれた感じ。
(アルコールも入ってたし、疲れてたしっていうのもあるけどさ。m(__)m)
根本対策は、エスカレーターにちゃんと自立する形にしないといけないんです。
新しいキャリー探すか、今のやつに何か部品を追加するか。
ネットで見てるけど、重量もあるからなかなかこれ!っていうのがまだ見つかってない状況です。
エレベーターあれば一番安心なんだけど、そうもいかなくて。
ついでにエスカレーターも時間で止まっちゃうので、太鼓の運搬、けっこう大変なんです。
この日も、ホームから下りるところは、上りエスカレーターしかない北西口だったので、
かついで階段で下りて。重量はそれほどでもないけど、持ちにくいんですよね。

しばらくは運搬する予定無いので、じっくり探します。
カレーパンのお昼ごはん。

夜は相方不在で、ひとり晩ごはん。
残り物と畑野菜でプシュ、の減量モードでした。
