2020年12月21日

映画「天外者」


12月17日(木)

「新解釈・三国志」がイマイチだったので、連日ですが、また映画館へ。
4c60b77cdb2c1007.jpg


まったく予備知識なく観た映画。
三浦春馬さん主演の天外者。天外者っていうのは、「すさまじい才能の持ち主」という意味だそう。
坂本龍馬が三浦翔平さん、岩崎弥太郎を西川貴教さん、伊藤博文の若かりし頃を森永悠希さん、
そして五代友厚が三浦さん。

開国当時の日本で、新しい日本を作りたいと思ってそれぞれの道を行く若者たちの話なんですが、
けっこう、ざ~~~~っと通り抜けた感じで、もう少しポイントしぼった話でもよかったのかなあ、
とも思いました。
五代が周りから嫌われながらも日本をよくしようと突き進んでいくところ、五代自身の思いみたいな、
そういうところをもっと知りたかったような気がします。ちょっと分かりづらかったかなあ。

本編と関係ないけど、
西川さん出演してるってこと、まったく知らなかったのですが、演技も上手でした。
ちょっとビックリ。(笑)
そういえば朝ドラにも出てたっけ。
あと、大阪の吉村知事が出てて。(笑)
エンドロールで、松井大阪市長の名前もあったのですが、こちらはどこにいたか気づきませんでした。


ラベル:T・ジョイ横浜
posted by suzukyon at 10:59| Comment(4) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月20日

12月の日々日記⑦脳神経科でMRI。


12月14日(月)
忘年会翌日。
ほっと一息で昼の味噌らー。
DSC_0962.jpg


夕方からまた久々のバイトだったのですが、、、
この日のお客様、マスクしないで、かなりワーワーしてて、
乾燥もしてるしマイクロ飛沫飛んでそうでこわ。。
自分はキッチンだったので、食器下げに行ったりした時にそういうのを見かけたのですが。
う~、やっぱりマスク会食って、できないのかな。と思いながら帰宅。

2日目のおでんでプシュ。
DSC_0964.jpg



12月15日(火)
スッキリ晴天の中、太極拳教室へ。
カラダ動かすと気持ちいいです。今季も残すところあと1回。
DSC_0965.jpg


そして、帰りに脳神経外科へ。
DSC_0966.jpgDSC_0967.jpg


いや実は、日曜の忘年会の帰り、横浜駅の上りエスカレーターで、引きづってたこの島太鼓セット、
後ろに倒れそうになって、そのまま自分が持っていかれて転倒、
後ろにいた女性2人に助けていただいたのですが、その時に「頭打ってないですか?」って聞かれて。

その瞬間はどこもぶつけたような感じなかったので、大丈夫です、と、すみません、と、お礼言って、
帰宅したのですが、帰って鏡見たらおでこの右のとこに一直線の傷があって。(汗)
DSC_0959.jpg


そのことをFBに書いたら、すごいたくさんの知り合いからコメントいただいてしまい、
ナースの知り合いも多く、頭打ったんだったらお医者さん行っておいほうがいい、ってみなさん書いてくれて。
念のために近くの脳神経科探して予約したのでした。

ハジメマシテだけど超フレンドリーな先生、見た目は田口トモロヲさんみたい、
診察室にバランスボールや鉄アレイ、レトロなフィルムカメラとかあったりして。
パッと見て、「あ~、問題ないですよ。意識がとんだとか、そういうの無かったでしょ?」って。
脳挫傷とかなくて、あるとしたら硬膜下血腫(血がたまってくるやつ)かな、
脳のカメラとったことありますか?って言われたので、脳ドックを1回受けたことあります、って言うと、
どのくらい前か聞かれて、たぶん10年以上前、
そしたら、じゃあ保険でやっちゃおう、そしてスッキリして帰りましょう!!!
みたいなノリ、年明けて、まだ痛いとあったらまたその時に、ってことでMRI。
脳ドック受けたときに、あの狭い感じが怖かったけど、今回は大丈夫でした。

そして結果、まったく問題無し。ついでに脳萎縮とか隠れ脳梗塞とか腫瘍とかも無し、ということで。
ただ、その昔、脳ドック受けたときに、脳に行く血管に、年齢の割にはコレステロールついてる、
って言われた話をしたら、
領収書にMRAって書いておくので、年明けに予約してきてください、って。
DSC_0972.jpg


脳ドック受けたいな~と思ってたけど、そこそこお高いので受けていず、
ついでに診てもらえてラッキー?
DSC_0973.jpg


しかし、、もし救急車騒ぎにでもなっていたら、、
ただでさえコロナでひっ迫している医療関係の方々に迷惑かけてたかもしれないし、反省。
そして再発防止。

原因は、今のキャリーの足がエスカレーターに乗らないサイズだったこと。重量は12、3kg。
なので、上りエスカレーターではかなり前に重心をかけておかないと怖くて、
今回もふとした瞬間に、後ろに引っ張られちゃって、自分も持っていかれた感じ。
(アルコールも入ってたし、疲れてたしっていうのもあるけどさ。m(__)m)

根本対策は、エスカレーターにちゃんと自立する形にしないといけないんです。
新しいキャリー探すか、今のやつに何か部品を追加するか。
ネットで見てるけど、重量もあるからなかなかこれ!っていうのがまだ見つかってない状況です。

エレベーターあれば一番安心なんだけど、そうもいかなくて。
ついでにエスカレーターも時間で止まっちゃうので、太鼓の運搬、けっこう大変なんです。
この日も、ホームから下りるところは、上りエスカレーターしかない北西口だったので、
かついで階段で下りて。重量はそれほどでもないけど、持ちにくいんですよね。
太鼓.jpg


しばらくは運搬する予定無いので、じっくり探します。

カレーパンのお昼ごはん。
DSC_0968.jpg


夜は相方不在で、ひとり晩ごはん。
残り物と畑野菜でプシュ、の減量モードでした。
DSC_0975.jpg





posted by suzukyon at 09:14| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月19日

映画「新解釈・三國志」


12月16日(水)

久々に映画館で。
深く考えず、単純に笑いたい気分で観たんですが。。
b34efeaaf3cee87b.jpg


面白くなかったな~~、そして何も残らない。
大泉さんの面白さがまったく発揮されず。

福田雄一さん作品は、テレビドラマでは「スーパーサラリーマン佐江内氏」
「勇者ヨシヒコ」「アオイホノオ」「今日から俺は!!」
映画の「銀魂」シリーズなんかはすごく好きなのですが、
観る前からちょっと思った、福田さんと大泉さん、合うのかな???の、不安的中みたいな。(笑)

ふざけない感じの役者さん、堤真一さんとか、山田孝之さんがやる、
福田さん作品のうっすらした笑いの世界は面白いんだけど、同じようなことを大泉さんにやらせてもなあ。。
大泉さんの面白さはちょっと違うよねって感じ。

福田作品に必ず、の、ムロさん、佐藤二郎さんは別として、
賀来賢人さん、小栗旬さん、橋本環奈さん等は福田組でいい感じなんですけどね。

ということで、帰ってまた水曜どうでしょうクラシックの大泉さんを観て笑った日でした。

posted by suzukyon at 10:11| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。