2020年12月02日

11月の日々日記⑲プチ沖縄旅行気分で鉄分補給。


GoTo自体が感染者増の直接原因かっていうと、そうでは無いと思うし、
ホテルとか旅館とか救われてるだろうし、GoTo自体は賛成だけど。

始める時からエビデンスとれるようにしとけばよかったじゃん、ていうか、
なんでこんなに行き当たりばったりなのか、場合分けして、こういうときはこう、って、
普通に民間の会社ならやるよね?
何かプロジェクト的なもののプレゼンして、上の人とかが「こういうときはどうするんだ?」
ってつっこみあって、そういうのが全部決まってないと、ゴーしないよ?って。
始める時もぐちゃぐちゃだったけど、止める時には、って想像しなかったんだろうか?



11月24日(火)
太極拳教室がお休みだったので、相方とちょっと沖縄へ。
DSC_0462.jpg


鶴見のおきなわ物産センターが、新たにオープンした沖縄そばのお店「てぃんがーら」に行きました。
DSC_0453.jpg


久々沖縄そば、そしてふーちばートッピング!(嬉)
割とあっさり系の味、美味しかったです。ごちそうさまでした。
DSC_0455.jpg


沖縄の雑貨、食器なども売っています。シーサー玉城画伯の絵もありますよ。

DSC_0460.jpg


物産センター(右)と、てぃんがーら(左)の間の通路、ここは昔からですね。
来たの、何年ぶりだろう??
DSC_0464.jpg


ここからプチ鉄分補給。
行きは鶴見駅から歩いたのですが、帰りはお店から一番近い「浅野」駅から鶴見線に乗ります。
DSC_0470.jpg


駅が渋い!このホームは、下り、「海芝浦」方面。ほんとは「海芝浦」まで行って、
戻ってきたかったのですが、、時刻表的に無理で。(1時間に1本)
DSC_0466.jpg


ミラーもステキ。
DSC_0472.jpg


下り電車。武蔵白石行きがきました。
DSC_0487.jpg


そして2分後、上り電車、鶴見行きが来て、これに乗ります。
DSC_0489.jpg


そして3つ目のココで下車。
DSC_0493.jpg


そう、国道駅。外からは何度も見ていましたが、ホームには行ったのは初めて。

DSC_0494.jpg


ホームから下りる途中にパシャ。相変わらずの雰囲気。

DSC_0498.jpg


国道15号じゃない側に出ると、鶴見川と船。ここから歩いて帰ります。
今回は旧東海道、生麦の旧道を歩きました。
DSC_0502.jpg


キリンビール工場のとこから国道に出て、ここはいつもの子安。

DSC_0507.jpg


鶴見区から、神奈川区へ入ります。

DSC_0509.jpg


屋形船やさんがたくさんある川沿いの道をずっと歩きます。
すごくちっちゃい子に会いました。

DSC_0511.jpg


いつもの場所、ここまで来るとウチはもうすぐ。

DSC_0514.jpg


国道駅からウチまで6.5km、1時間半ほど、鶴見からお店まで2kmくらい、
トータル8.5kmくらいのウォーキングでした。


足も疲れてたけど~~、横浜駅まで買い物行って。
三線教室終わるまでビールがまんして、キムチ鍋の仕込み。
DSC_0515.jpg


21時半ごろ乾杯!うま~~~!
DSC_0522.jpg


ぬか漬けと、マグロもちょっと。
DSC_0519.jpg


ごちそうさまでした。



posted by suzukyon at 11:05| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする