2021年01月18日

1月の日々日記⑬蒸し上げ雑炊。

1月15日(金)
朝ごはん。
成人の日にやってたNHKの「宝メシグランプリ」っていう番組で見た、
四国の郷土料理、蒸し上げ雑炊を再現してみました。
材料、里芋、大根の葉は、畑のがちょうどあったし。
DSC_1654.jpg


あと、油揚げ、干しエビ(ほんとはエビじゃこ)、味噌。
出汁で炊いて、混ぜて蒸らして出来上がり。
美味しかった!ゴチソウサマデシタ。

前日までの暖かくていい天気から一転、また冬の寒さ、曇りの横浜。
畑予定でしたが変更しました。気温低くても晴れ間があるとそうでもないけど、曇ってると厳しいし。

ということで、買い物だけ。
そしたら、ダイソーで見つけちゃったコーヒーミル、500円。。
DSC_1657.jpg


コーヒー豆いただいたけど、ミル持ってなかったので検索してたら、このダイソーのコーヒーミル、
見つけたら即ゲットすべし!みたいな記事あって、すぐに探しにいったんですよね。
その時は発見できず、仕方なくミキサーでガーってやっていれたけど、やっぱりちょっと。
それから時々またネットで見てたんですが、この日の午前中に楽天でポチ。
からの、ダイソーで発見!!!別のもの探してたのですが、その時に、コーヒーフィルターが目に入って、
その下の段にドリッパーがあって、ドリッパーもちょっと割れてるから買おうかなと手に取って、
ふとその下を見たら、1番下の段に、紅茶サーバー、その隣にコーヒーミルの箱が!
2個だけひっそり置いてありました。こんな端っこにあったのか~~。。
楽天、キャンセルできないかとその場で確認したけど、「30分以内なら可能」との。
ちょうど1時間くらい経ってたかなあ。(笑) とりあえずゲットしました。

500円と思えない!!使い勝手はまた。
DSC_1660.jpg

お昼ご飯は久々サンドイッチ。サラダチキン食べ終わった!
冷蔵庫にあったホールコーンも、豆乳とスープにして食べきった!(笑)
DSC_1663.jpg

おやつに、いただいた信玄餅。
DSC_1664.jpg


これ、美味しいですよね。きなこと黒蜜、間違いない!
DSC_1666.jpg

夜はお好み焼きでした。
DSC_1677.jpg


最近は、カセットコンロの出番多くて、久々のホットプレート。
そして、今まで色々検索して生地の分量とか変えてきたお好み焼きですが、
毎度、なんとなくふっくらできなくてイマイチだったけど、今回は大成功!
キャベツに対して生地の量、こんなに少な目でいいんだ!って感じ。
ということでメモです。


材料:2枚分

・薄力粉80g

・ベーキングパウダー 小さじ1/2

・和風顆粒だし(かつお・こんぶ)2g

・水100cc

・やまいも(すりおろし)100g

・キャベツ(粗みじん切り)300g

・青ねぎ(小口切り)10g

・桜エビ

・紅ショウガ

・たまご2個

・豚バラ肉(1人前あたり3枚)80g


ポイント
・キャベツ、たまご、青ねぎ、桜エビ、紅ショウガは焼く直前に生地と混ぜる。

(今までは、たまごは生地に先に混ぜていた)
DSC_1668.jpg


・200℃で3~4分焼いて豚バラを乗せる。

DSC_1673.jpg


・ひっくり返したら蓋をして3~4分、蓋を開けて、もう1回ひっくり返して3~4分。

DSC_1678.jpg


今回はひき肉使ったので、ひき肉を炒めたところに生地を乗せて3~4分、

ひっくり返して蓋して3~4分、蓋開けてそのまま3~4分でした。

ふっくら、美味しかった!

ごちそうさまでした。

東京2001 神奈川872。


posted by suzukyon at 09:20| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。