2021年02月03日

2月の日々日記①鶴見ぷからす家さんとスシローデビュー。


2月1日(月)
土曜日に看板2つが撤去された東高島駅、どうなってるか確認がてら相方とウォーキング。
しかし、、最後に残ってたあの味のある看板もなくなっていました。。
DSC_2052.jpg


ボーゼン。
DSC_2054.jpg


駅だった敷地内はこんな感じ。左奥に見えてるホームも、いつまであることか。
DSC_2058.jpg


( ;∀;)

DSC_2060.jpg


気を取り直して、ウォーキング続けます。いつもの新子安あたり。

DSC_2061.jpg


相変わらずの昭和風景。

DSC_2064.jpg


新子安から国道に出て、キリンビール辺りで北上。
鶴見、ぷからす家さん到着!

DSC_2067.jpg


沖縄物産のお店ですが、主には、沖縄料理やさんとかに商品を卸しています。
なので、今また緊急事態宣言、お休みしてるお店が多くて大変だそう。
前回は、時短でも開けてたお店が多かったけど、今回はお休みしてるほうが多くてって。
みんな、がんばろ~~。

DSC_2069.jpg


軟骨ソーキ、沖縄そば、かまぼこ、いか墨そば、沖縄ヘリオスの缶ビール、そば出汁などゲット。
DSC_2094.jpg


そして、すでに昼時間を超えてまして、近くのスシローデビューしました。
すごい自動化されてるんですね。席に案内されるまでも番号呼び出しで、「XX番テーブルへ」って。
お寿司も回ってるけど、タッチパネルでオーダー、すると、テーブルごとに色分けされてて、
その色の台に乗ってオーダーしたやつがやってくる、しかも直前に「到着します!」って、
電車の自動アナウンスみたいなのが、あちこち聞こえてきて(笑)。
季節のおすすめ的なのからボタンエビ、びんちょう鮪、サバ。
DSC_2071.jpg


鯵と鰯。鰯が一番おいしかったかな。
DSC_2077.jpgDSC_2078.jpg


赤身とネギトロ軍艦。
DSC_2079.jpg
DSC_2081.jpg


黄色のお皿、全部100円。
ごはんが酢飯じゃない?くらいに酢を感じないのと、柔らかいのが残念ですが、この値段ならいっか。
にぎりというより、乗せ?みたい、たぶん、シャリが乗ったお皿があってその上にネタを置いてるんだろうな、
箸で持ち上げると、ごはんがお皿にくっついて取れない、みたいな。(笑)

ごちそうさまでした。2人で14皿?1800円でした。安!!

DSC_2082.jpgDSC_2083.jpg


ご飯食べて元気になったので、帰りも歩きました。
鶴見区から神奈川区へ。

DSC_2084.jpg


神奈川新町あたり、京急の本線じゃないとこ。
DSC_2089.jpg


オツカレサマデシタ~~。

Screenshot_20210201-164723.jpgScreenshot_20210201-164738.jpg


お風呂入ってまったりして、夜はお義母さま亭で。

DSC_2100.jpg


パエリヤ!!\(^o^)/
DSC_2102.jpg


そして、手作りの飯寿司。これ作れるのってすごいです。美味しかった!!!

DSC_2097.jpg


しかし、体重増量、食べ過ぎで始まった2月。まずい。。(;^_^A

東京393 神奈川221(このうち横浜市132)。
急に減ってきましたね。。体重も減ってくれ~~~!!

posted by suzukyon at 11:23| Comment(4) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。