2021年02月09日

2月の日々日記⑦宇宙ステーションとサッポロ「開拓使麦酒仕立て」。


2月7日(日)
上着いらないくらいに、暖かかった、いや暑かった日。
散歩がてら、パン屋さんに寄って、近所の公園で昼ご飯にパクリ。
久しぶりのミートパイ。最近、アップルパイとかパンプキンパイなどの甘い系のパイはあるけど、
ミートパイ見ないな~~って一時期探してたのですが、発見しました。
中学生くらいのころ、大好きで、よく食べてたんですよね。
美味しかったです。
DSC_2280.jpg


2019年に、寿命で倒木の可能性ある桜がばっさり切られて、新しい桜が植えられてる公園。
あと1か月ちょっとで咲くかな。
DSC_2281.jpg


そしてこの日は「きぼう」(国際宇宙ステーション/ISS)が関東では見られそうって。
うちの狭いベランダから見られるのかな?
17:43ごろ北西の空から現れて、17:49ごろ南東に消えていくって情報だったので、
その時間にベランダに出て空を見上げてたら、、
17:46、あ!見えた!すごく明るくてすぐにわかりました。
DSC_2286.jpg


スマホで撮れてるのかわからないけど、とりあえず追ってみました。
DSC_2287.jpg


けっこうスピード早い。

DSC_2288.jpg


この後見えなくなっちゃいました。

DSC_2289.jpg


あとで写真データ見たら、この4枚、全部17:46。見えてから消えるまで1分でした。
なんか不思議な感じ。いいもの見たな。

この日の乾杯は、ちょっと話題になった、「サッポロ開拓使麦酒仕立て」。
パッケージの「LAGER」が誤って「LAGAR」になってるってやつ。
味は、ラガーにしてはちょっと甘く感じるかな。
DSC_2292.jpg


久々のタコ焼き。

DSC_2294.jpg


焼けるの待ってる間に、カツオの韓国風カルパッチョ。
最近ゲキカラブームなので、コチュジャン、韓国唐辛子、酢、ごま油などで。

DSC_2291.jpg


キレイに焼けました。
DSC_2299.jpg


1回に24個焼けるのですが、、なんかすぐにお腹いっぱいになって、しばらくの間10個以上残ったまま。
保温にしてたらかたくなっちゃって。(;^_^A

DSC_2297.jpg


この後、「麒麟がくる」の最終回。
一番最後のとこまでやらなくても、、という感じも少しあったけど、よかったです。
特に信長役の染谷将太くん、すごくよかったな~~~。
あ、もちろん主役の長谷川博己さんも。本能寺に向かう心理描写、本能寺の変の脚本もすごく。
オツカレサマデシタ。

東京429 神奈川164(このうち横浜市103)。

posted by suzukyon at 09:40| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする