で、夜というか17時頃、コロナ前にはバンド練習後とかに行っていた「魚寅食堂」さん、
鶴屋町店に相方と行ってみました。
なんか数日前から、ごはん作るのが、、外で食べたいモード満載になってたの。。
緊急事態宣言で休業してたけど、最初の延長になって開けたそうで、
検温、アルコール消毒して、入り口付近のテーブルに着席。
鶴屋町店は、相方がお稽古後に行っていたのを、お店のオネエサンが覚えていてくれて、
奥はタバコのお客さん多いからこっちで、って言ってくれまして。
鶴屋町店に相方と行ってみました。
なんか数日前から、ごはん作るのが、、外で食べたいモード満載になってたの。。
緊急事態宣言で休業してたけど、最初の延長になって開けたそうで、
検温、アルコール消毒して、入り口付近のテーブルに着席。
鶴屋町店は、相方がお稽古後に行っていたのを、お店のオネエサンが覚えていてくれて、
奥はタバコのお客さん多いからこっちで、って言ってくれまして。
白子ポン酢。こういうのが家で食べられないからね。
ほぼオール300円、だけど美味しいコスパのいいお店だからか、若そうなお客さんがどんどん来て、
奥のほうは満席な感じ、そして、、けっこうワーワー騒がしくて。
ワタシたちはしゃべる時はマスクしてたけど、他には見かけなかったな。
この日、首都圏は2回目の緊急事態宣言延長が決まった日、
色々我慢してどこにも行ってない、仕事無くて、みたいな報道と、
このお店でのギャップに、なんかモヤモヤしたのでした。行った自分にもちょっとね。。
またしばらくはステイホームします。m(__)m
お店側は悪くない。外とか会社とか電車とかで話すときにはマスクするのに、
飲食店に入った瞬間に、マスクしないで話すのOKみたいな意識に、なぜなるんだろう??
色々言われてるけど、政府の人たちもず~~っとコロナ対応とか仕事も大変だろう、、
疲労溜まるよね、とか思うよ。。
東京301 神奈川131(このうち横浜市53)。
奥のほうは満席な感じ、そして、、けっこうワーワー騒がしくて。
ワタシたちはしゃべる時はマスクしてたけど、他には見かけなかったな。
この日、首都圏は2回目の緊急事態宣言延長が決まった日、
色々我慢してどこにも行ってない、仕事無くて、みたいな報道と、
このお店でのギャップに、なんかモヤモヤしたのでした。行った自分にもちょっとね。。
またしばらくはステイホームします。m(__)m
お店側は悪くない。外とか会社とか電車とかで話すときにはマスクするのに、
飲食店に入った瞬間に、マスクしないで話すのOKみたいな意識に、なぜなるんだろう??
色々言われてるけど、政府の人たちもず~~っとコロナ対応とか仕事も大変だろう、、
疲労溜まるよね、とか思うよ。。
東京301 神奈川131(このうち横浜市53)。