2021年03月07日

3月の日々日記⑤緊急事態宣言再延長決定の日の魚寅食堂。


3月5日(金)
畑から帰って、お昼ご飯にこれ!
KALDIの「ぬって焼いたらカレーパン」。SNSで友人が何人か、すごい!って書いてたので、買ってみました。
DSC_2959.jpgDSC_2960.jpg


黒いつぶつぶになってるのが塗ったやつ。サクサクして、カレー味。
不思議~~、だけど美味しいですよ!
DSC_2961.jpg


で、夜というか17時頃、コロナ前にはバンド練習後とかに行っていた「魚寅食堂」さん、
鶴屋町店に相方と行ってみました。
なんか数日前から、ごはん作るのが、、外で食べたいモード満載になってたの。。
緊急事態宣言で休業してたけど、最初の延長になって開けたそうで、
検温、アルコール消毒して、入り口付近のテーブルに着席。
鶴屋町店は、相方がお稽古後に行っていたのを、お店のオネエサンが覚えていてくれて、
奥はタバコのお客さん多いからこっちで、って言ってくれまして。

DSC_2980.jpg


生ビール(ワタシ)とレモンサワー(相方)。
DSC_2967.jpg


白子ポン酢。こういうのが家で食べられないからね。

DSC_2968.jpg


そして、この厚焼き玉子が食べたかったのです!相変わらずしっとりしてて美味しい。
DSC_2969.jpg


サザエつぼ焼き。オネエサンのおすすめでヒトリ1個。
DSC_2971.jpg


このメニューなので日本酒いきます。一ノ蔵から。
注がれた状態で出されるので、表面張力が無いのが残念ですが、これも300円。
DSC_2974.jpgDSC_2976.jpg


2杯目はおすすめ地酒から誠鏡しぼりたて純米生原酒。
広島竹原の酒造さん。フレッシュな感じ、飲みやすいし好きな味でした。
DSC_2979.jpgDSC_2977.jpg


19時頃、生レモンサワーで〆。
DSC_2981.jpg


ほぼオール300円、だけど美味しいコスパのいいお店だからか、若そうなお客さんがどんどん来て、
奥のほうは満席な感じ、そして、、けっこうワーワー騒がしくて。
ワタシたちはしゃべる時はマスクしてたけど、他には見かけなかったな。

この日、首都圏は2回目の緊急事態宣言延長が決まった日、
色々我慢してどこにも行ってない、仕事無くて、みたいな報道と、
このお店でのギャップに、なんかモヤモヤしたのでした。行った自分にもちょっとね。。
またしばらくはステイホームします。m(__)m

お店側は悪くない。外とか会社とか電車とかで話すときにはマスクするのに、
飲食店に入った瞬間に、マスクしないで話すのOKみたいな意識に、なぜなるんだろう??

色々言われてるけど、政府の人たちもず~~っとコロナ対応とか仕事も大変だろう、、
疲労溜まるよね、とか思うよ。。

東京301 神奈川131(このうち横浜市53)。



ラベル:鶴屋町 カルディ
posted by suzukyon at 08:35| Comment(4) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。