2021年03月27日

3月の日々日記⑳横浜地方気象台の標本木。


3月24日(水)
相方の教室がお休みになったので、ウォーキング。
経由地の桜木町。ロープウェイのステーションがもう出来上がった感じ?
DSC_3577.jpg


ヨコハマエアキャビン。
前回通った時は、試運転なのか、ゴンドラが動いてたのですが、この日は見当たらず。
4月22日開業予定だそう。

DSC_3579.jpg


関内を抜けて、元町の端っこへ。
DSC_3582.jpg


そして坂を上って目的地到着。横浜地方気象台です。
DSC_3584.jpg


神奈川のソメイヨシノ、標本木があるとのことで、行ってみました。これがその標本木。

DSC_3585.jpg


ちゃんと看板がありました。ソメイヨシノのほかにも紫陽花とか、いろんな標本木がありました。

DSC_3588.jpg


横浜地方気象台、港の見える丘公園と外人墓地のすぐ側です。
DSC_3583.jpg


帰りは港の見える丘公園を通って。
港側を見下ろすと、右側に赤いキリンがいっぱい。
DSC_3590.jpg


左側にはガンダム。

DSC_3592.jpg


フランス領事館遺構なんかも残されています。いい廃墟感。
DSC_3598.jpg


お腹が空いたので、中華街に寄ってお昼ご飯。

DSC_3605.jpg


可能な範囲でマスク着用でお願いします。はい! たくさん歩いたので、麦ジュースをイタダキマシタ。
店内4組くらいのお客さまいらっしゃいましたが、みなさん静かに食事されてました。

DSC_3604.jpgDSC_3599.jpg


水餃子、ピータン豆腐、空心菜炒め。久々にこういうの、美味しかったです。

DSC_3602.jpg


ハマスタ横の横浜公園はもうチューリップがこんなに。
DSC_3607.jpg


毎年恒例ですが、今年もきれいですね。
DSC_3608.jpg


関内から電車に乗って帰宅。10kmくらいの散歩でした。
晩ごはん、草多めで。

DSC_3618.jpg


1パック200円でゲットしたマグロのあら。
またステーキにしようと思ってたのですが、開けてみたらけっこう血合いも多くて、
骨もあって、キレイにカットできなかったので、唐揚げにしました。
カレー風味と半分づつ。
DSC_3619.jpg


毎度おなじみの大根納豆サラダも久々登場。

DSC_3621.jpg


ごちそうさまでした。
東京420 神奈川128(このうち横浜市44)。


posted by suzukyon at 08:15| Comment(2) | ヨコハマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。