4月4日(日)
元住吉アヤメお稽古から、関内へ直行。相方父の13回忌でした。
と言っても、内輪のみ、関内陵苑さんにお義母さま、相方弟と4人で集合してお参り。
桜木町のお寿司屋さんに移動して食事会、という感じ。
夜は1回、ランチでは何度か行ったことのある、「魚游」さんです。
中華街、という話もあったのですが、知ってるお店がそんなにない、
コロナ禍だし、個室あるほうがいいし、、と言っててふと思い出したコチラを予約。当たりでした。
個室に案内してもらって、着席。ビールで乾杯して、お魚に備えて日本酒も選びます。


元住吉アヤメお稽古から、関内へ直行。相方父の13回忌でした。
と言っても、内輪のみ、関内陵苑さんにお義母さま、相方弟と4人で集合してお参り。
桜木町のお寿司屋さんに移動して食事会、という感じ。
夜は1回、ランチでは何度か行ったことのある、「魚游」さんです。
中華街、という話もあったのですが、知ってるお店がそんなにない、
コロナ禍だし、個室あるほうがいいし、、と言っててふと思い出したコチラを予約。当たりでした。
個室に案内してもらって、着席。ビールで乾杯して、お魚に備えて日本酒も選びます。


日本酒、ワタクシは紀土(きっど)。相方が山本。
って、最初に日本酒頼んだ義弟には、徳利で1合とお猪口がきたので、
ワタシと相方もそういうものと思って2種類注文したのですが、こんどはぐい飲みで出てきて。(笑)
薄く色のついたやつ、好きな味でした。

ワタシは食べませんが、牡蠣。サイズも大きくて、美味しかったそうです。
どれもネタ新鮮だし、美味しかったです。よかった。
義父、義母の若いころや、北海道時代の話もたくさん、気づけば20時半。
個室を出ると、店内ほぼ満席状態でした。
ごちそうさまでした。
雨がひどくなる中、タクシーでお義母さま亭まわって帰宅。
東京355 神奈川142(このうち横浜市66)。 大阪593。