2021年04月20日

4月19日のマイファーム~オカワカメ植え付け~


4月19日(月)
強烈な日差しの下、畑へゴー!
ジャンボニンニクが急にまた伸びたような!?
DSC_4308.jpg


そしたらこんなとこにこっそり。でも食べてる感じじゃなくて動かず。
もしかしたらサナギになろうとしてたのかな?
DSC_4309.jpg


時無し大根もこんな状態。残り3本、全部収穫しちゃいました。

DSC_4314.jpg


1本はそこそこ、ワタシが抜いた1本はまた変な形!次回、ここも耕して夏用準備。

DSC_4322.jpg161829.jpg


前回移植したチマサンチュ。思ったほど育ってない!

DSC_4315.jpg


移植しなかった残り半分のほうがベランダで大きくなってるような。。(左下2番目)
ということで、残り半分の半分を畑にまた移植。

DSC_4275.jpg


ハツカダイコンはいつの間にか。

DSC_4316.jpg


そしてメイン作業その1。
三線教室メンバー畑部のシルビアさんからいただいたオカワカメの苗の植え付け。

DSC_4319.jpg


ネット必要とのことで、支柱立ててネット張り。

DSC_4321.jpg


そして移植。敷き藁も敷いて終了。うまく育ちますように。

DSC_4325.jpg


そしてこちらは耕して枝豆の種蒔き。今年も収穫できますように。

DSC_4326.jpg


茄子の予定地もたい肥入れて耕して終了。
アドバイザーさんが、絹さや採っていって~~、っていうことで、ここから収穫。
豆類のお花はかわいいですね。

DSC_4329.jpg


天気良かったので、おにぎり食べて帰りました。

DSC_4332.jpg


来週はもう夏苗の植え付け。春夏は忙しい!

DSC_4330.jpg

posted by suzukyon at 09:11| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。