2021年05月28日

5月の日々日記㉑ロッテリアのリブサンド。


5月25日(火)
日差しが暑い!太極拳教室デイ。
汗だくでスポーツセンター到着して、、汗がベトベトで気持ち悪い。。
DSC_5147.jpg


そして、教室後、歩いて東神奈川方面へ。
DSC_5148.jpg


先週、天気のせいでほぼ歩けなかった相方と待ち合わせして、神奈川新町のロッテリア!
ロッテリア、、何十年ぶり?最後に行ったのも記憶なし。
DSC_5153.jpg



数週間前だったと思うけど、ふと観ていたテレビ番組で「モスバーガー売上ランキング」
「ロッテリア売り上げランキング」やってて。
初めてテリヤキバーガーを出したのがモスバーガーって、知らない出演者がたくさんいたのですが、

覚えてますよ~~。

で、思い出した私のハンバーガー歴史。(笑)
最初はやっぱりマクドナルド。日本に出来た時、記憶にあります。(1971年)

マクドナルド出来た当時はまだ小学生、ウチの母はそういう食べ物与えてくれない人だったので、
初めて食べたのはたしか、大阪。
毎年、夏休みと年末年始に大阪の祖父母の家に行っていたのですが、(母も父も実家が大阪)
母の2番目の妹のオバちゃんに映画に連れて行ってもらって、その時にマクドナルドに寄って、
ビックマック買ってもらって。
ピクルスの味が印象的で、これがホンモノのハンバーガーなのか!って。(笑)
ちなみにその時観た映画は、銀河鉄道999だったはず。

マクドナルドはそんなこんなで、その後は東京でも時々お世話になっていたかと。
アップルパイも好きだったな~~。ただシェイクは苦手。吸い込めない。(笑)

その次のハンバーガーは、ドムドムバーガー。(1970年)
高校時代、所沢の母の知り合いの家に英語習いに行ってたことがあって、
行くときは、高校帰りに西国分寺で武蔵野線に乗り換えて所沢まで。
その西国分寺駅にあったドムドム。何度か食べました。アルミホイルチックな紙に包まれてて、
なんかすごくローカルな感じしました。

そして大学時代初期、はまっていたロッテリア(1972年)のリブサンド。
渋谷のレコード屋でバイトしてたころ、センター街のロッテリアで時々食べてました。
ロッテリアではリブサンドばっかり。今もメニューにあるって知って、ムショーに食べたくなって。
調べたら、そこそこ近くにあったのが神奈川新町のロッテリア。


食べたかったこれ、リブサンド。\(^o^)/
DSC_5150.jpg


パテも肉肉しいし、バンズも歯ごたえあって、このくらいの好き。
当時とバンズは違うはずだけど、肉の感じとかはこんなだったような。
美味しかったです。ごちそうさまでした。

帰りは京急沿いを歩いて帰宅。
DSC_5154.jpg


おつかれさまでした~~。行き(6kmまで)は必死で早歩き、帰りはゆっくり。(笑)
Screenshot_20210525-164807.jpgScreenshot_20210525-164822.jpg


帰ってシャワー浴びて、しばし休憩。
相方の三線教室終わって21時半ごろプシュ。
DSC_5159.jpg


アスパラ祭り。七輪焼き残りにウィンナーと炒めたもの、茹でただけ。カブは畑の。
DSC_5156.jpg


トマトサラダ。

DSC_5157.jpg


午前中に、またお義母さまからおすそ分けいただいてたのでした。
糖度のたかいフルーツトマトです。
DSC_5144.jpg


作り置きしてたラタトゥイユも。

DSC_5158.jpg


ほぼイタダキもの野菜と、畑野菜の晩ごはんでした。。
東京542 神奈川200(このうち横浜市54)。 大阪327。

posted by suzukyon at 08:51| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月27日

5月24日のマイファーム。


5月24日(月)

前週、雨マークばかりで、、降ってない時間もけっこうあったけど畑行けず、、2週間ぶりでした。
茄子とか、伸びまくってるのでは?って思ったけど、あれ?そんなに。。(;^_^A
DSC_5117.jpg


育苗した苗が余ったから畑にも植えつけたキュウリ、
ネット掴めず地這い状態になりながら、花咲いてて!引っ張り上げてネットに結びました。

DSC_5118.jpg


オカワカメはどんどん伸びています。
DSC_5120.jpg


枝豆、順調。
DSC_5133.jpg


ジャンボニンニク。だんだん葉っぱが黄色くなって、あと少し。
DSC_5135.jpg


トマトもまだ低いのに実がついてました。
DSC_5124.jpg


サンチュ、ベランダに負けてる感じだったのが、ちょっとよくなってきたか。
DSC_5125.jpg


亀戸大根、間引きと、そこそこのを早めに収穫。
DSC_5128.jpg


イマイチだった玉ねぎ2か所片付けて耕して、雑草取り。
DSC_5129.jpg


育苗したトマトと、ゴーヤーも畑に移植しました。うまくいけばラッキー、くらいの気持ち。
DSC_5131.jpgDSC_5132.jpg


隣に葉大根とコカブの種を蒔いて終了。
DSC_5139.jpg


収穫ブツ。

DSC_5140.jpg


暑い日、だけど帰りにはけっこう曇ってきて。オツカレサマデシタ。

posted by suzukyon at 07:47| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月26日

5月の日々日記⑳月山筍直火焼き。


5月24日(月)
朝ごはん。
3日連続で食べてるマグロ、ヅケにしまして。まだあります。(;^_^A
DSC_5115.jpg


2週間ぶりに畑行って、作業も多かったので帰りに白楽のお蕎麦屋さん「加とう」で昼ご飯。
相方が鴨カレーつけ蕎麦、ワタクシは冷たいかき揚げ蕎麦をイタダキマシタ。
しかし、、撮ったはずの写真が無い。。たまにあるんですよね。なんだろ、このスマホ。
かき揚げ、大きくてサクサク、お蕎麦も美味しかったです。ごちそうさまでした。

夜はいつものお義母さま亭で。
冷しゃぶサラダ、カツオ、コゴミのクルミ和え。
DSC_5142.jpg


そして月山筍。北海道では根曲竹っていいますが、直火焼きで、美味しくいただきました。
DSC_5143.jpg


ごちそうさまでした~~~!
東京340 神奈川219(このうち横浜市148)。 大阪216。

ラベル:蕎麦
posted by suzukyon at 07:43| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。