数週間前だったと思うけど、ふと観ていたテレビ番組で「モスバーガー売上ランキング」
「ロッテリア売り上げランキング」やってて。
初めてテリヤキバーガーを出したのがモスバーガーって、知らない出演者がたくさんいたのですが、
「ロッテリア売り上げランキング」やってて。
初めてテリヤキバーガーを出したのがモスバーガーって、知らない出演者がたくさんいたのですが、
覚えてますよ~~。
で、思い出した私のハンバーガー歴史。(笑)
最初はやっぱりマクドナルド。日本に出来た時、記憶にあります。(1971年)
マクドナルド出来た当時はまだ小学生、ウチの母はそういう食べ物与えてくれない人だったので、
初めて食べたのはたしか、大阪。
毎年、夏休みと年末年始に大阪の祖父母の家に行っていたのですが、(母も父も実家が大阪)
母の2番目の妹のオバちゃんに映画に連れて行ってもらって、その時にマクドナルドに寄って、
ビックマック買ってもらって。
ピクルスの味が印象的で、これがホンモノのハンバーガーなのか!って。(笑)
ちなみにその時観た映画は、銀河鉄道999だったはず。
マクドナルドはそんなこんなで、その後は東京でも時々お世話になっていたかと。
アップルパイも好きだったな~~。ただシェイクは苦手。吸い込めない。(笑)
その次のハンバーガーは、ドムドムバーガー。(1970年)
高校時代、所沢の母の知り合いの家に英語習いに行ってたことがあって、
行くときは、高校帰りに西国分寺で武蔵野線に乗り換えて所沢まで。
その西国分寺駅にあったドムドム。何度か食べました。アルミホイルチックな紙に包まれてて、
なんかすごくローカルな感じしました。
そして大学時代初期、はまっていたロッテリア(1972年)のリブサンド。
渋谷のレコード屋でバイトしてたころ、センター街のロッテリアで時々食べてました。
ロッテリアではリブサンドばっかり。今もメニューにあるって知って、ムショーに食べたくなって。
調べたら、そこそこ近くにあったのが神奈川新町のロッテリア。
で、思い出した私のハンバーガー歴史。(笑)
最初はやっぱりマクドナルド。日本に出来た時、記憶にあります。(1971年)
マクドナルド出来た当時はまだ小学生、ウチの母はそういう食べ物与えてくれない人だったので、
初めて食べたのはたしか、大阪。
毎年、夏休みと年末年始に大阪の祖父母の家に行っていたのですが、(母も父も実家が大阪)
母の2番目の妹のオバちゃんに映画に連れて行ってもらって、その時にマクドナルドに寄って、
ビックマック買ってもらって。
ピクルスの味が印象的で、これがホンモノのハンバーガーなのか!って。(笑)
ちなみにその時観た映画は、銀河鉄道999だったはず。
マクドナルドはそんなこんなで、その後は東京でも時々お世話になっていたかと。
アップルパイも好きだったな~~。ただシェイクは苦手。吸い込めない。(笑)
その次のハンバーガーは、ドムドムバーガー。(1970年)
高校時代、所沢の母の知り合いの家に英語習いに行ってたことがあって、
行くときは、高校帰りに西国分寺で武蔵野線に乗り換えて所沢まで。
その西国分寺駅にあったドムドム。何度か食べました。アルミホイルチックな紙に包まれてて、
なんかすごくローカルな感じしました。
そして大学時代初期、はまっていたロッテリア(1972年)のリブサンド。
渋谷のレコード屋でバイトしてたころ、センター街のロッテリアで時々食べてました。
ロッテリアではリブサンドばっかり。今もメニューにあるって知って、ムショーに食べたくなって。
調べたら、そこそこ近くにあったのが神奈川新町のロッテリア。
食べたかったこれ、リブサンド。\(^o^)/

トマトサラダ。
作り置きしてたラタトゥイユも。
ほぼイタダキもの野菜と、畑野菜の晩ごはんでした。。
東京542 神奈川200(このうち横浜市54)。 大阪327。