2021年06月24日

6月の日々日記⑰ベランダ七輪でイカ焼き。


6月20日(日)
天気予報見て、「雨降らないから炭おこせるな~~。」ってつぶやいた相方。
ラッキー!ということで、夜はベランダ七輪で焼くことになりました。メニュー考えなくてよし!
アヤメお稽古後、焼くもの何がいいかな~~って探しにいって、ゲットしたのは、
1.ラムステーキ肉。
DSC_5644.jpg


2.ウナギ肝&穴子。こちらはもう焼いてあるもの。 3.スルメイカ。
DSC_5645.jpgDSC_5646.jpg


イカから!ワタと醤油、みりんを合わせたものに漬けながら焼いて、大変美味しかったです。
DSC_5647.jpg


ラムは塩コショウだけ。これもいいですね~。
DSC_5648.jpg


ウナギ肝と穴子、ソロ活女子BBQの回でウナギやってたの見て真似したのですが、、
すでにタレがついてるからか、網にものすごくくっついちゃって大変でした。
次回はウナギ、たれを一度洗ってからやってみようかな。
DSC_5650.jpg


ごちそうさまでした~~。あ、ビール写真撮り忘れ。
東京376 神奈川162(このうち横浜市78) 大阪106 北海道52 沖縄61。


6月21日(月)
畑デイ、お昼ごはんは、カレーつけうどん。
DSC_5665.jpg


晴れてる間に、って週イチオーケー買い出し行って、夜はお義母さま亭。
夏至だったんですよね。19時半くらいまで明るかった。
DSC_5667.jpg


ギョビーで乾杯!!美味しかった。
DSC_5668.jpg


沖縄を除いて緊急事態宣言解除された日。とは言ってもマンボウで飲食店にはまだ色々な規制あり。
東京236 神奈川135(このうち横浜市70) 大阪42 北海道37 沖縄33。

ラベル:BBQ ベランダ 七輪
posted by suzukyon at 08:07| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月23日

6月の日々日記⑯鶏ミートボールのトマト煮。


6月19日(土)
お仕事デイ。2週続けて週2勤務だったけど、来週からしばらく週3です。
1日の接種人数も増えます。(15分枠内の人数増えるの~~。)
そして、6月最終週から、ワクチン接種の最終受付時間が1時間遅くなるとのことで、、
残業扱いになるんだって。色々決まって無くてバタバタ始まったワクチン接種、
1時間延長も、政府からの7月中に高齢者の2回接種、っていう意向で変更されたようです。

この日は初めての係、接種ブースでした。
接種する看護師さんと2人、ブース内で、接種してる間に書類に日付書いたり、
ワクチンのシール貼ったり、ハンコ押したりで、やることいっぱい、だけど、座ってるし、
あんまり声出さないような業務、カラダ的には楽、でした。
今までの係で、何が一番むいてるのか?ま、どれでもいっか、って感じです。(;^_^A

お昼はまた雨パラパラだったので、東神奈川駅ビルのサンマルク。
サンドイッチにチョコクロ、、食べ過ぎじゃん?
DSC_5636.jpg


この日、一番最後の枠で、ワクチンけっこう余ったらしく、スタッフ数人、
その場で予診票記入して、接種してました!(@_@)
今まで契約の時にも、特にそういう話をされたことなかったので、どういう基準なんだろうね?
って周りのスタッフと話して。
どうやら、ワクチン余った時に、スタッフ、年齢の高い順にその時に言われるみたい、って!
もしかしたら、そのうち回ってくるのか??
でも、当日言われて、副反応とかもあるし、翌日の予定次第で考えちゃうかもね。(笑)

おつかれさまでした~~。
帰ってシャワー浴びて、三線教室から相方も帰ってきてプシュ。
DSC_5641.jpg


マグロカルパッチョ。
DSC_5638.jpg


ピーマン肉詰めの、余った中身(鶏ミートボール)のトマト煮。
残り物メニューにしては、美味しかったかも。(笑)
DSC_5639.jpg


野菜。
DSC_5640.jpg


ごちそうさまでした。
東京388 神奈川182(このうち横浜市60) 大阪111 北海道73 沖縄97。

ラベル:サンマルク
posted by suzukyon at 07:41| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月22日

6月の日々日記⑮旧東海道 神奈川宿ウォーク。


6月18日(金)
金曜オフデイ。最近は連続で映画でしたが、晴れたので、
相方提案の「旧東海道 神奈川ウォーク」っていうのをやってみることにしました。
kanagawa.jpg


イベント名:旧東海道神奈川宿ウォーク ~12のキーワードを集めるウォークラリー~
概要:旧東海道神奈川宿の史跡を巡りながら、12のスポットに隠されたキーワードを集めた方に
   オリジナル景品をプレゼントします!魅力スポット満載の歴史探訪をぜひお楽しみください!!
kanagawa_walk.jpg


ほぼ毎日通る、近くの金比羅さんに、このキーワードが貼ってあって、なんだろう?って思ってたヤツ。
マップに乗ってる12のスポットを回って、キーワードを集めて↑に入れていくと、ある言葉になるみたい。
DSC_5552.jpgDSC_5555.jpg


ウォーキングでよく通る場所が多いです。
DSC_5557.jpgDSC_5559.jpg


近くを通るけど、知らないとこもあって、パン屋さん発見しました!今度買いに来よう~~。
DSC_5576.jpgDSC_5577.jpg


いつもの川を渡って。

DSC_5578.jpg


ここは知らなかった神社とお寺。元は同じ境内地だったそうですが、神仏分離令で分かれたそう。

DSC_5600.jpgDSC_5601.jpg


ゴール!っていうか、イベントとしてはここがハジマリな笠䅣稲荷神社、好きな場所です。
DSC_5621.jpg


いつものお犬さま、ぐっすり。

DSC_5614.jpg


神社側から外をみるとこんな感じ。ちょうど京急が通った!

DSC_5618.jpg


キーワード順に並べてみました。
20210618神奈川ウォーク.jpg


むさしのくにたちばなぐん。
恥ずかしながら、たちばなぐん、って何?って調べたら、
「橘樹郡(たちばなぐん)は、神奈川県(武蔵国)にあった郡。」だそうで、
だいたい横浜、川崎あたりらしいです。勉強になりますね。

Screenshot_20210618-132356.jpg


おつかれさまでした。せっかくなので、帰りに区役所に寄って景品の海苔イタダキマシタ。\(^o^)/
東海道五十三次絵図オリジナル海苔」。
DSC_5627.jpg


反町の蕎麦屋さんに寄って帰宅。

DSC_5624.jpg


夜は予定どおりに焼きました。
DSC_5628.jpg


プシュ。
DSC_5629.jpg


豚バラとキムチ、エゴマ&サンチュで巻きます。サンチュは畑だけどエゴマは買ったもの。
夏になればどっちも畑で!!

DSC_5630.jpgDSC_5633.jpg


箸休めのぬか漬け、茄子は畑の、と、豆もやしナムル。これにはまってます。

DSC_5632.jpg


2回戦。

DSC_5634.jpg


ごちそうさまでした。
東京453 神奈川231(このうち横浜市108) 大阪79 北海道76 沖縄86。

20日で解除の緊急事態宣言。神奈川はマンボウだったけど、こんな感じらしい。↓


飲食店の時短要請は継続した上で、6市における酒類の提供については午前11時から午後7時までとし、
滞在時間90分以内、人数は4人までという条件をつけています。
滞在時間については無料通信アプリ「LINE」のQRコード読み取りなどで管理するということです。


一方、県内の新規感染者の週平均が230人を超えた場合、酒類の提供停止を検討するとしています。

滞在時間を決めるのは前から思ってたけどいいかと。同じところに長く留まってるのって危険だよね。
ただ90分はちょっと短いか?よく行ってた300円居酒屋さんは、2時間制だったよな~。
そして、、滞在時間決めるなら、午後7時までじゃなくてもいいんじゃないかなあ。。

あと、最初からこの数字なら、こうするって、言ってくれてるのもわかりやすい。
全部それでいいのに。そしたら悩むことないよねえ。


posted by suzukyon at 08:43| Comment(4) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。