2019年の12月に数値も落ち着いてかなり経ったので、メルカゾールストップして、
最近は3,4か月に1回通院、採血確認、だったので、次回は9月の予約だったのですが、、
一時、高止まり~~って言ってた体重が、少し前から減ってきてて。
★マークのあたりで、もしかしたら再発って思って。そして日々の動悸。。
体重高止まり、の時期は毎朝乗る体重計、前日そんなに食べてないのに増えてる!ってがっかり、
だけど、減量してるつもりもなく、運動も変わらずなのに、体重計に乗るたびに減ってると、
それはそれで、毎朝の憂鬱に。
バセドウ病でよく言われる手が震えるとか、汗かくとか、そういう症状はないのでわかりづらいんだけど、
日々憂鬱なのはイヤなので、6月の第一週に、予約変更の電話したのでした。
予約、最初は電話つながらなくて、、その後3日は仕事で電話できず、金曜夕方にかけてみたらつながって。
予約取れてからは、なぜか動悸もそんなでもなくなったので、う~~?気のせい?って思ったけど。

はい、数値みるとほぼ再発。TRAb高い~~。。前回の再発時、TRAbは基準内だったのに。。
この数字がバセドウの元数値みたいなもので、最初はなかなか下がらなくて漢方煎じ薬に頼ったんだよ。
慎重なドクターH瀬なので、エコーで確認してから、メルカゾール決めましょう、
とのことで、この後エコーして、再度診察室。エコーの結果。再発で決定でしょうと。
メルカゾール、副作用も怖いので、「覚えてますか?」って。
そうだよね~~、最初この説明って、6年前。
念のために、ってプリントくださいました。当時、こんなの無かったもんね。
喉の痛み、発熱、、、コロナと間違いそうだ。(笑)
いや、感染に対する抵抗力が非常に弱くなるって、、コロナがさらに怖いってこと、
いつも以上に気をつけないとですね。
ということで、また久々にお世話になります。m(__)m
そして、次回2週間後です。
体重減り始めてから、なんとなく再発だなって思ってたから、
カロリー高そうでも割と気にせず食べてたんですよ。昼のカレーパンとクロワッサンとかね。
これからは気をつけないと、、増えますな。(笑)
畑を回って帰ろうかと思ってたのですが、雨、で、なんか疲れちゃったので、
そのまま電車で帰りました。
昼ご飯は、冷蔵庫片付け的炒飯。

タラとホタテのバター焼きでした。美味しかった。