2021年07月28日

7月の日々日記⑳横浜労災病院~メルカゾールの副作用~。


7月26日(月)
このところ2週間ごとの労災病院。見えてるのは日産スタジアム。東京2020です。
DSC_6338.jpg


通り過ぎて、労災病院。最近、採血混んでることなかったのに、この日は10分くらい待ちでした。
DSC_6339.jpg


採血終わって、診察までの間に、病院とセットの瀬戸うどんさんで安定の冷かけ+大根おろし。

DSC_6340.jpg


とり天揚がるまでしばし待ちます。この日は他に誰もいませんでした。
DSC_6341.jpg


キタ!\(^o^)/

DSC_6342.jpg


空けておいた定位置にど~ん!冷たいうどんに熱々とり天。大根おろし乗せてサク!
美味しかったです。いつもごちそうさま。

DSC_6344.jpg


病院戻ります。

DSC_6345.jpg


10時の予約でしたが、9時50分には中待合に呼ばれてラッキーって思ってたのに。。
時系列の説明。
「今回、ホルモン値は1つしか測ってないけど、範囲内に入ってコントロール出来てます。」うんうん。
「前回、副作用って言ってた肝臓の数値も下がってて良いです」よしよし。
「なんだけど、白血球が、、」え?ああ、確かに低いけど、疲れてると前にもこのくらいあったような。
「元々低い方なので、たまたまなのか副作用なのか、ってとこもあるけど、」
Neutってとこに〇して、「この数値が1000以下になると、メルカゾール中止しないといけないんです。」
え??なんだなんだ?

DSC_6360.jpg


この「1005」ってとこ。
DSC_6361.jpg


そこから、また別の薬の話もあったのですが、やはり、メルカゾールで副作用出たとなると危ない、
ヨウ化カリウムっていう副作用ないやつで様子見できるけど、長く使えるものではない、
ということで、アイソトープをおススメします、とのこと。
え?マジ?それからも色々説明してくださって、、だけど、アイソトープできない人っていうのが、
眼症のヒト、とか。一番最初は目に症状だったんだよな。。とか思いつつ、その時は違う先生だったし、
今は症状無いし、その話はしなかった。
アイソトープ、労災だと4日間の入院、有名な伊藤病院だと日帰りでもできるので、
そっちを希望するなら紹介状書きますとか。
とりあえず、ちょっと時間の猶予見つつ、考えてよいですか、ってことに。
ヨウ化カリウムに変えて、この数値が戻れば副作用、戻らなければ別の要因ってことになるから。
しょぼ~~ん。。。
一気に色々話があったので、帰って落ち着いて色々調べながら考えようっと。

そのまま畑へ行って相方と合流。翌日に台風上陸って予報だったので、対策をね。
ゴーヤーが育ってました。台風にやられませんように。
DSC_6346.jpg


おつかれ~~さま~~。全部歩いた14.4km!

家から労災7.1km、労災から畑2.97km、畑から家4.33km。

Screenshot_20210726-094052.jpgScreenshot_20210726-150748.jpgScreenshot_20210726-150735.jpg


昼ご飯、思いつかなかったから、ストックにあったコレ、イタダキマシタ。
DSC_6354.jpg


酸っぱ辛くてウマウマ。好きな味でした。
DSC_6357.jpg

帰ってネットで色々検索。
1000以下だと、って言ってた数値、Neut(好中球)、おっと、さらに500切ると無顆粒球症ってやつだ。
ここで副作用に気づいてよかったってことですね。前回、1か月あけず2週間後来られますか?
ってそうしたんだった。先生、ありがとう~。
バセドウの先輩にも様子聞いて、まだ色々考えてるけど、(特に気になるのは眼症。)
副作用気づいてラッキー!と思うように。
ワクチンどころじゃなくなってきちゃった。(;^_^A

ちょっと昼寝したら元気になったので、オーケーまで買い出し。
そして夜はお義母さま亭で。
DSC_6366.jpg


相方リクエストのトンカツ、美味しかった!
DSC_6365.jpgDSC_6364.jpg


いつもの番組やってないのでオリンピック、男子バレーと卓球の混合ダブルス見ながらでした。
どっちも勝った!

病院、畑、オーケー、、長い1日でした。


東京1429 神奈川540(このうち横浜市161) 大阪374 北海道135 沖縄116。
相変わらずコロナ新規感染者は超増加傾向、神奈川安定的に多い!
(リアル昨日は、、東京2848でした。)
だけど、テレビも報道もオリンピック多くて、コロナに関しての時間が減ってますよね。。
そんな中、忽那先生のこれ、改めてまとめが分かりやすくて、メモしておきます。
kutu.jpg
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210725-00249673

posted by suzukyon at 07:38| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月27日

喜納流アヤメ会表彰式~2021夏~

7月25日(日)

喜納流アヤメ会、7月の資格審査合格者の表彰式でした。
アヤメお稽古から、ガスト行って時間つぶしで今年初のかき氷。
DSC_6290.jpg


果肉たっぷりいちごみるくに白桃とマスカルポーネのトッピング。
相方は宇治抹茶あずき。
果肉、桃、マスカルポーネ、美味しいのですが、氷がジャリジャリで。
ま、この値段ならいっか、って感じかな。
DSC_6291.jpg


上のほうだけ食べて、ジャリジャリは残しました。(笑)
DSC_6292.jpg


16時、サパナマハルに戻って、表彰式開始。ワタクシ、うっかり忘れてた司会。(;^_^A
171208.jpg


サッポロのノンアル、アサヒのジョッキに入れて乾杯!
DSC_6293.jpg


フジコさんが教師免許!おめでとうございます。
171209.jpg


ほかには、千葉支部の新教室から新人賞2名。
コロナ不要不急で来られないので、先生の玉城さんが代表でいらしてました。

171210.jpg


唄会開始。今回も寿(くとぅぶち)で。


DSC_6299.jpg


受賞者、フジコさんはノリちゃんと「四ない三とる節」。
171204.jpg


おがG、ノリちゃん、ジョーで「浮気節」。

DSC_6301.jpg


りっしーとダノンちゃん。
DSC_6303.jpg


いつもの美味しいやつがきました。

DSC_6305.jpg


カレーは、カスミールチキン、だったかな。
DSC_6306.jpg


自分用に。
DSC_6308.jpg


モモ?
DSC_6312.jpg


食べたり、次の演奏者声かけたり、太鼓サポしたり、、なんか忙しかった。(笑)
自分演奏の写真が無いです。
みーちゅはマンドリン弾いて。
DSC_6310.jpg


キヨ先生と、ユウコ先生。
DSC_6314.jpg


スージー先生とりっしー。
DSC_6316.jpg


かしましシスターズ。
DSC_6321.jpg


長間先生に呼ばれて、グルクンはとぅばらーま。
DSC_6330.jpg


最後、スージー先生、キヨ先生、ジョーでワイド節。
DSC_6335.jpg


ノンアルだけど楽しかった。
そして、この会の途中に、アヤメのマスミちゃん、ベイビー誕生!
おめでとう~~~!


東京1763 神奈川531(このうち横浜市167) 大阪471 北海道111 沖縄209

posted by suzukyon at 09:45| Comment(0) | アヤメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月26日

7月の日々日記⑲中札内ふるさと納税返礼品。


7月23日(金)
お休み!相方は急に入った仕事だったので、午前中にヒトリ畑行って、帰って久しぶりのパンでお昼ごはん。
相変わらず焦げるトースター。。
前に下のヒーターが切れて、無償修理してくれたのですが、交換されたヒーター、
明らかに上のよりパワー弱いんです。なので、こんなに焦げてるけど、裏はまだ白い。
なので、最近は途中で上下ひっくり返したり。
たぶん、上についてるやつが強すぎで、途中でスペック変更したのが交換された下のじゃないかなあ。
元エンジニアの感。(笑)上も変えてくれたらよかったのに~~。DSC_6276.jpg


買い物行こうかとも思ってたけど、あまりに暑かったので、シャワー浴びてそのままゴロゴロ。
夜にまた相方の急な体験教室入ったので、オリンピック開会式見ながら20時過ぎの晩ごはん。
DSC_6281.jpg


今年もまたやってきた、ふるさと納税の返礼品、北海道河西郡中札内村の豚肉。
DSC_6070.jpg


1パック開けて、辛い鍋。簡単で美味しいやつです。このお肉もすごく美味しいのです。
DSC_6279.jpg


ごちそうさまでした。
開会式、見始めちゃうと見ちゃうけど、長かった~~。
ドラクエで始まった入場行進、ビックリでした。
あと、個人的には、長嶋さん、こんなに歩けないんだ、、って。でも登場しただけでもスバラシイ。


東京1359 神奈川652(このうち横浜市268) 大阪379 北海道79 沖縄100。


7月24日(土)
またまた朝から暑い、、雲もモクモク。お仕事デイです。
DSC_6282.jpg


土曜日は、ほぼ毎回誘導係です。(笑)
エントランス近く、会場内よりも暑いんですよね~~。でも早く帰れるし、お昼も1番早い!
今週は3日ともおにぎりでした。
DSC_6283.jpg


この日、ワクチン接種会場で、ものすごくかわいいオバアチャンがいました。
お付き添いの方と一緒に来て、入り口から受付まで案内するスタッフごとに、
立ち止まって一礼して「お世話様になります。」ってかわいい声で。

そして受付をお付き添いの方がしてる時に、そばにいたワタシを見て近寄ってきて、
また「お世話様になります。」って。(笑) 受付の女子もワタシタチもついつい笑顔。

あんなオバアチャンになりたいな。

おつかれさまでした~~。帰っておやつ食べてから、晩ごはん準備。

DSC_6284.jpg


相方も帰ってきた18時半ごろプシュ。

DSC_6287.jpg


前日の残ったお肉でアスパラ肉巻き作った。
DSC_6285.jpg


けど、あとは冷蔵庫にあったものばかりの手抜きです。

DSC_6286.jpg


ごちそうさまでした。
東京1128 神奈川547(このうち横浜市262) 大阪283 北海道118 沖縄99。

posted by suzukyon at 07:08| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。