2021年07月25日

7月23日のマイファーム。

7月23日(金)

相方は三線体験教室の予約が入ったので、先週に続きヒトリ畑。午前中に。
自転車で上がる側の谷というか、山の一部のような場所。緑が濃い。
DSC_6248.jpg


到着~~。ボードに「メヒシバ」の除草について書かれていました。メヒシバ、どれだろう??
DSC_6252.jpg


この日も草刈り作業が主でした。
メヒシバもあったのかな。帰ってからネットで写真見たら、それらしいのがありました。
で、茄子は4つの苗の中で2つは復活したっぽいです。4本収穫。
DSC_6255.jpg


前週、簡易ネットにしてキュウリですが、微妙。。
DSC_6259.jpg


オカワカメ。ワサワサですが葉っぱの大きさがちょっと小さい。
DSC_6258.jpg


先端はギュウギュウ。
DSC_6260.jpg


その下にあるエゴマ。バッタが~~!!
DSC_6262.jpg


紫蘇も穴だらけ、バッタ被害っぽい。歩くとバサバサ跳びます。
毎年、紫蘇よりもエゴマのほうが優勢なのに、今年はエゴマはこの1苗だけっぽくて。。
サムギョプサル楽しみにしてるのにな~~。
DSC_6266.jpg


トマト。今回もタイミングよく割れる前に収穫。
DSC_6265.jpg


キュウリと同じく簡易ネットしたゴーヤー。元気です。
DSC_6270.jpg


ちっちゃい実もついてました!\(^o^)/
DSC_6273.jpg


時々雲も出るので、死ぬほど暑くはなかったです。
DSC_6272.jpg


収穫ブツ。オカワカメ、茄子、トマト。
DSC_6277.jpg


紫蘇とエゴマ。
DSC_6278.jpg


オツカレサマデシタ。

畑着いた時は誰もいなかったのですが、しばらくすると2区画隣に、
老夫婦と虫取り網と籠を持った孫(小学校1年くらい?)が現れて、
「今日は蝶いない、バッタいるかな」って言ってるので、
「たくさんいますよ~」って奥様に話しかけると、旦那さんのほうが、
「あっちにいるって、あのオバサンのほうに行ってごらん。」て孫に言ったよ。

え~~っと、虫取りの手伝いはしないし、こっち来ないで~~。

さらに、初対面でオバサンって、微妙に腹立たしいぞ。いやその通りなんだよ、正しいけどさ?(;^_^A
あと、ノーマスクで話しかけないでほしい。。こっちはマスクしてて距離もまあ取ってたけど、無神経じゃ?
もしかしたらそっちはワクチン終わってるかもしれないけどさ。



そして、台風8号。火曜日くらいに関東接近?
WM_TY-ASIA-V3_20210725-060000.jpg


その前に、ゴーヤーとか、対策しに行かないとかなあ。
沖縄が大変だった6号で、石垣島の「仲道の三番アコウ」が真ん中から裂けてしまったって。
八重山の代表曲「とぅばらーま」のゆかりの木です。。(涙)
38956.jpg38957.jpg
posted by suzukyon at 08:39| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

7月の日々日記⑱吉祥寺「小ざさ」の羊羹。

7月22日(木)
続けてワクチン接種会場スタッフお仕事デイ。相変わらずの暑さ。。
ですが、この日はめずらしく、誘導でなく経過観察の係。会場内なので涼しいのです。
お昼も続けて公園で。
DSC_6236.jpg


おにぎり好きなんです。米はやっぱりパワー出ますね。(笑)
DSC_6235.jpg


経過観察は、一番最後のところなので、誘導と違ってちょい残業になります。
オツカレサマデシタ。

帰っておやつタイム。これも誕生日にいただいていた吉祥寺「小ざさ」の羊羹。
幻の羊羹って言われてるらしいです。羊羹なんて、自分で買っては食べないので、何10年ぶり?
上品な、ほんのりとした甘さで美味しかったです。松尾さん、ごちそうさまでした!

DSC_6238.jpg


一休みしたら、朝、お義母さまから届いていたおすそ分けワケアリ野菜を作り置きに。
すぐに処理しないと、、ダメになりそうなイキオイだったので、忙し。
茄子→冷やし焼きナス(これ、夏に大好きメニュー)、
パプリカ→グリルで焼いて皮むいてお酢とオリーブオイル、
水菜→さっとゆでて胡麻和え、これは晩ごはんの1品に追加。
DSC_6240.jpg


相方の三線教室、木曜はずっと家からのテレワークお稽古でしたが、この日からリアルに戻りました。
終わるの待って、21時半、プシュ。
DSC_6244.jpg


前日、肉肉だったので、ほぼ野菜。(笑)
DSC_6242.jpg


メインはまたギバザバクダン。魚無しですが。。(;^_^A
DSC_6241.jpg


東京1979 神奈川631(このうち横浜市249) 大阪461 北海道140 沖縄153。
横浜市だけでこの人数。。。ワクチン接種率も上がってきてるけど、まだ勝てないですねえ。
って、横浜市、まだ64歳以下一般はいつ打てるのか分からないしな。
posted by suzukyon at 07:44| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

7月の日々日記⑰反町「うち家」さんでホルモン接種(摂取)。


7月20日(火)
太極拳教室の日、だけど、ものすごい暑さだったので、歩くのやめて自転車で行きました。
歩くのの半分くらいの時間で行けるのですが、それでも日差しがすごくて焦げそう。
スポーツセンター着いたらぐったり。センター内はエアコン効いてて復活!

帰って昼ご飯食べて、ここ最近は月か火に週イチオーケーストア買い出しですが、さすがに暑いし、
買わないといけないものもたいしてなかったのでパスして、おやつタイム。
誕生日にいただいてた金魚のゼリー。マスカット味だったな。ごちそうさまでした!
DSC_6207.jpgDSC_6209.jpg


相方の三線教室終わりで21時過ぎ晩ごはん。
DSC_6213.jpg


冷凍庫にあった肉を焼いて野菜と一緒に。
DSC_6210.jpg


枝豆、ブロッコリー、ニンジンはグラッセにして、野菜三昧。
DSC_6211.jpg


ごちそうさまでした~~。
東京1387 神奈川433(このうち横浜市147) 大阪313 北海道104 沖縄154。


7月21日(水)
ワクチン接種会場スタッフお仕事デイ。朝から強烈な日差しでした。
いつもの誘導係。この週は、また65歳以上で2回目接種がほとんど、
久しぶりに、また歩くのゆっくりだったり聞こえづらかったり、、、やはり全然違います。
DSC_6214.jpg


お昼はいつもの公園でおにぎりタイム。
DSC_6216.jpg


木陰にベンチがあるのですが、やはり30分くらいいると暑くて。
DSC_6217.jpg


16時半、無事お仕事終了。
相方がウォーキングがてら会館まで来ていたので、ホルモン接種の提案をしてみたら承認されまして。
1年半ぶりくらいの「うち家」さん。17時オープンでイン!!\(^o^)/
DSC_6220.jpg


そういえば、この翌日から、横浜も酒提供禁止だったので、滑り込みセーフでした。
DSC_6221.jpg


ドアも全開、炭が暑い~~!\(^o^)/ 千切りキャベツはヒトリひとつずつ。
DSC_6222.jpg


焼きまっす!!
DSC_6225.jpg


注文したのが、鳥カワ、カシラ、ガツ、ホルモン、豚カルビ、とキムチ。
味付け、塩、醤油、辛味噌から選べますが、全部辛味噌。
ということで、どれがどれかわかりづらくなったけど、1枚目が鳥カワとカシラ、2枚目が豚カルビ、
DSC_6224.jpgDSC_6227.jpg


3枚目がホルモンとガツ、かな?(笑) ガツとカシラが逆かもね。みんな美味しいのでOKです。
DSC_6228.jpgDSC_6233.jpg


美味い~~、煙もすごい~~。
DSC_6230.jpg


2杯目は、青汁割。健康的な気持ちになります。マスク飲食しながら。
DSC_6232.jpgDSC_6231.jpg


〆の追加オーダー。なんだったか忘れました。
DSC_6234.jpg


久しぶりのホルモン焼き、美味しかったな~~~。お腹いっぱい!ってまだ19時前。
幸せな時間でした。また落ち着いたらね。


東京1832 神奈川522(このうち横浜市141) 大阪491 北海道118 沖縄169。

ラベル:ホルモン
posted by suzukyon at 08:18| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。