2021年08月05日

8月2日のマイファーム。


8月2日(月)

午前中に届く荷物待ってて、出遅れた畑。いつもより1時間くらい遅く、一番暑い時間に到着。(笑)
茄子は少し元気になったかな。
DSC_6480.jpg


こっちの苗も。ただ、もう秋に向けて、枝をバサバサ切りました。
DSC_6483.jpg


エゴマと紫蘇は数年前に種蒔いたけど、その後は毎年勝手に芽が出てくるのですが、
毎年エゴマが大量で、紫蘇は少なかったのに、今年はエゴマが1株しかなくて、
紫蘇がたくさん!
こっちはエゴマ。右上に紫蘇が被ってきてます。

DSC_6484.jpg


オカワカメしたの紫蘇が一番元気。このほかにもトマトの下やゴーヤーの下に。
DSC_6485.jpg


オカワカメ。葉っぱの大きさがまだまだ。。

DSC_6488.jpg


トマト、今回も割れる前に収穫できました!雨降ってないからね。。

DSC_6489.jpg


ダメ元で植えたゴーヤー、元気になっててウレシイ。

DSC_6491.jpg


花も咲いてます。
DSC_6492.jpg


ネット持って行かなかったので、相方が、麻紐でゴーヤーの仮ネット作成。
DSC_6496.jpg


その間にワタクシは草刈。刈った雑草は、空いた畝に置いて、枯れたらマルチにします。

DSC_6495.jpg


そして追肥。
左の鶏ふんは実もの、茄子、トマト、ピーマンに。
右の油カスは葉もの、オカワカメ、紫蘇、エゴマに。
DSC_6499.jpg


里芋区画の草刈は相方にお願いしました。腰の高さまで伸びてます。
DSC_6493.jpg


こんな感じ。

DSC_6502.jpg


葉っぱも大きくなりました。

DSC_6503.jpg


で、今年はすでにバッタが多い。。でか!
DSC_6497.jpg


収穫ブツ。エゴマと青じそはすぐに保冷バックに入れてます。

DSC_6504.jpg


畑の端っこにヒマワリがずらっと一列。きれいに咲いていました。
DSC_6509.jpg


雨パラパラしてきたころ、退散!!

posted by suzukyon at 07:44| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。