2021年08月29日

Amazonプライムで映画「復活の日」


現在のコロナを予言したかのようなSF小説、小松左京さんの「復活の日」が原作の映画、
Amazonプライムにあったので観てみました。
ed20974e52f6ec8f.jpg


小説の話を知ったのは、NHKのアナザーストーリーズです。
この小説、自分もまだ生まれる前の1964年に出されてるんですよね。
パンデミックなんて言葉も知らなかったのに、ほんとに今のこの状況を予言されたかのようです。

DSC_7079.jpg


映画のほうは、草刈正雄さんが主演的なのですが、あらら~~、大御所が満載!
コロナで最近亡くなった千葉真一さんまで。

DSC_7080.jpg


ウィルス、というか盗まれた細菌兵器が、飛行機墜落して雪山の中に落ちるけど、
気温が上がると増殖を始めて全世界に広まる、という話ですが、
細菌によるパンデミックは、前半に割とさらっと描かれて、
その後は、それによって生き残った南極観測隊員と、米ソ対立で仕掛けられてた自動報復装置の作動を
止める(ソ連の目標になってるのが南極だった)って話がメインになってる感じです。

しかし、ほんとに今のコロナの話?っていうくらいに、前半の部分は怖くなります。↓
DSC_7081.jpgDSC_7082.jpg


DSC_7083.jpgDSC_7084.jpg


大勢の患者が押し寄せるけど、な、病院。お医者さんは緒形拳さん。誰もマスクしてないのが微妙ですが。
DSC_7085.jpgDSC_7086.jpg


日々の対応で疲弊する医師と看護師。
DSC_7087.jpg


この映像の後、アナザーストーリーズで見たセリフ、
看護師役の多岐川裕美さん(草刈さんの恋人だった)「こんなこと、一体いつまで続くのでしょうか」
医師の緒形拳さん「わからん、~中略~ どんなことにだって終わりはある。どんな終わり方をするかだ。」
これ、怖いですよね。。小松左京さん、すごいな。

この後、南極以外の地球上、人類も動物も全滅、
そして、アメリカ、ソ連の自動報復装置の作動も止められず2回目の地球全滅、
直前に南極を脱出した数名の女性と子供、博士、草刈さんだけが生き残る、という、
ものすごい映画でした。
細菌で南極以外が全滅したとき、南極に残ってた男女比率、10:1くらいだったかな、
なので、人類が生き残っていくために、愛を無視して子供を作る的なことになる話も超怖かったけど。

Amazonプライム、入ってるヒト、ちょっと長い映画ですが、興味あったらいかがでしょう。

今のコロナ、ここまでにならない終わり方をしてほしいです。ほんとに。



posted by suzukyon at 16:00| Comment(5) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月の日々日記㉖大量トマト~トマト新生姜の素麺~。


8月27日(金)
ベランダキュウリ、収穫しました!\(^o^)/
1本をぬか床へ、1本を塩こうじ漬け、1本はまだ冷蔵庫。
DSC_7037.jpg


朝ごはん。前回の大量キュウリたちです。(笑)
キュウちゃん、キムチ、甘酒漬け。

DSC_7038.jpg


そして、一昨日に続き、またトマトがやってきた!(@_@) 
いつもはザクザク切って火入れてから網でこすのですが、繊維質とかもったいないので、
湯むきして皮だけ取って、煮詰めました。実の食感も残したまま。

DSC_7040.jpg

DSC_7041.jpgDSC_7042.jpg
DSC_7043.jpgDSC_7045.jpg


出来上がったやつを冷蔵庫で冷やして、早速お昼に。
素麺出汁と混ぜて、紫蘇と新生姜すりおろしたっぷり。
DSC_7047.jpg


下は素麺です。
DSC_7049.jpg


トマトと生姜、こんなに合うとは思いませんでした。しばらくはまりそう。

せっかくのオフデイなのに、昼間は暑すぎで外出られず。
夕方、ちょっとだけウォーキング行きました。ヨコカンにも寄って在庫なくなってたツナ缶ゲット。
DSC_7052.jpg


なんか久々の東高島。おっと、龍宮橋はもう通れなくなっていました。
DSC_7055.jpg


↓ 2月のころの龍宮橋の写真。
DSC_2778.jpg


新しい橋から見た龍宮橋です。

DSC_7059.jpg


この風景ももうすぐ無くなっちゃうのかなあ。

DSC_7061.jpg


こちら側はもうかなり埋め立てられきました。
DSC_7063.jpg


おつかれさまでした。汗だくで帰宅。
Screenshot_20210828-075013.jpg


夜はギョビー。
DSC_7067.jpg


\(^o^)/ ひさしぶりっ!
DSC_7064.jpg


最近好きな豆もやしをお供にします。
DSC_7065.jpg


2回戦は7個だけ。
DSC_7068.jpg


全部で27個、2人で完食。翌日また体重がアップ!! (;^_^A
バセドウの薬効いてるってことで、マルとします。
東京4227 神奈川2662(このうち横浜市1165) 大阪2814 北海道382 沖縄692。

posted by suzukyon at 08:22| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。