2021年09月27日

9月の日々日記㉑初ビアリーとカレーの具。


9月25日(土)
朝起きたら、雨のあと。前日はあんなにいい天気だったのにね。
相方が三線教室出かけて、ワタクシは、ワクチンの日でした。
いつもの内科でさらっと終わって帰宅。空が低い。
DSC_7628.jpg


帰ってボッチ昼ご飯。
DSC_7630.jpg


トマトジュースは、、前日また届いた大量トマト(まだ冷蔵庫に在庫あった。。)、
前回生ジュースチャレンジして失敗だったので、また火を入れて作りました。
今までは、火入れてザルでこしてましたが、今回、皮だけ最初に湯むきして、あとは残しました。
口当たり悪いかな?と思ったけど、こっちのほうが濃くて美味しい!
この量で、1リットルくらいだから、コップ1杯で、トマト3~4個分かな?\(^o^)/
DSC_7613.jpgDSC_7631.jpg


副反応のこととかも色々言われてるので、そのまま録り溜まったドラマや映画観ながらダラダラ。
物心ついてから、ワクチンって打ったことないし、インフルエンザもね。
なので、なんか出るかと思いきや、夜おそ~くなって、ちょっと腕痛い?くらい。
2回目は分からないけどね。

ワクチンの件は、打ちたい、重症化怖い、でも打てない、っていうのがすごく身に染みたから、
副反応のこととか、SNSとかでいちいち報告するのってなんだかな、て思ってて。
けっこうFBとかで報告見かける、2回目行ってきますとか、副反応出てもでなくても報告、みたいな。
(ここは、、そんなに見てるヒトいないから個人的備忘録でいっか、と思ってる。(;^_^A )

さらに、5月くらいに、行ってる太極拳教室のオネエサマがたが打ってその話ばかりになった第一波、
その後、ワクチン接種会場お仕事で、余りワクチンでスタッフ打って、副反応の話いっぱい聞いた第二派、
相方も打って2回目でけっこうな発熱だった第三波、
そんな感じだったので、自分はまだ打ってないのに、もう終わった感もあって、イマサラ度満載。
だけど、仕事でさんざん見たりチェックしてた予診票、自分で書くと変な感じでした。
しかも、ドクター自らワクチンのロットシールとか貼ってて。(笑)

はい、そんな感じだったから、普通に飲めちゃう気もしたけど一応ビアリー。
DSC_7635.jpg


前日に冷蔵庫片付けもかねて仕込んでおいたカレーの具。
片付けたのは梨、トマトジャム(前に作って、、甘かったやつ)、豚肩ロース。
大阪カレーみたいにちょっと甘くて辛くて美味しかった!
ジャガイモも入れたけど、大部分溶けちゃった。(笑)
DSC_7636.jpg


そしてまたまたこのサラダ。

DSC_7637.jpg


ごちそうさまでした。

東京382 神奈川193(このうち横浜市76)大阪425 北海道63 沖縄115。
新規感染者がが~~っと減ってきて、テレビでもなんで減ったのか?って話がよく出ますが、、
人流がそんなに減って無いのになぜ?自宅療養で亡くなった方の報道見ての行動変容とか、
ワクチン接種率上がったから、そんな中で、ウィルス自体の自壊みたいな話も。
専門家さんも「~も考えられる」とか「~の可能性」、みたいに予想でしかない答え?
まあ、あるデータが人流とかしかないだろうから?詳細な検証は出来てないだろうけど。。
そんな中、最近はまた後遺症の話がネットのニュースでたくさん出てる気がします。
今度は後遺症怖い、で、自粛してもらいたい感じなのかしら。

ラベル:ワクチン カレー
posted by suzukyon at 09:02| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

9月の日々日記⑳週末のおウチサムギョプサル。


9月24日(金)
予定無しのオフデイ。
てか、ワクチン接種会場お仕事やめたから、しばらくはずっとオフデイ。(笑)

お昼ごはん。
冷凍していた桃をがっつり使ってスムージー。と、サンドイッチ。
DSC_7610.jpg


夕方、歩いてオーケーまで買い出し。久々にベイクォーター通ってこのルート。
みなとみらい大橋を渡ると、左がフジフィルム、右がエヌッサン、じゃなくて日産。(笑)
脱線しますが、NHKの「魔改造の夜」っていう番組、本放送は見逃して、最近の再放送観てはまってます。
一流エンジニアが、おもちゃや家電のリミッター外して改造、3チームで競うのですが、
すごく面白いです。その番組の「扇風機50m走」「赤ちゃん人形綱登り」に出ていたのが
日産なのですが、番組内では「エヌッサン」と呼ばれてて。(笑)
今まで放送された中で、「お掃除ロボット走り幅跳び」と「クマちゃん瓦割り」が観られていず、、
観たいな~~。もう1回再放送しないかしら。
DSC_7615.jpg


本題に戻って、、このフジフィルムと日産はもうここに出来て何年も経ってますが、
この奥に、ソニー、京急、資生堂、村田製作所、、神大、そしてZepp横浜やぴあアリーナ、
どんどん出来てきました。まだまだ建設中~~。

オーケーからの帰り、神奈川区側を見ると、ベイクォーター。
DSC_7617.jpg


往復で5km弱です。
横浜駅地下に寄り道したので、まっすぐ行けばもっと近いのですが。
Screenshot_20210925-000932.jpg


夜のプシュ。4週連続水曜に焼いてましたが、今週は金曜に。

DSC_7622.jpg


畑のエゴマがあるうちは焼きます。そろそろ終了かも。
DSC_7619.jpg


豚バラの厚切り、売ってるとこが無くて、いつもオーケーで買うのでした。
ビッグヨーサンも無かったしな。

DSC_7621.jpg


サニーレタス、エゴマ、肉、ニンニク、キムチ、スタンダードな巻き方。

DSC_7627.jpg


エゴマだけで、とか、カイワレも乗せて、とかたくさんイタダキマシタ。

DSC_7624.jpgDSC_7625.jpg


ごちそうさまでした。
東京235 神奈川251(このうち横浜市97)大阪240 北海道63 沖縄61。

posted by suzukyon at 07:54| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

9月の日々日記⑲バシャミチアイスとタンドリーチキン。


9月23日(祝・木)
シルバーウィーク?の後半初日だそうで、相方の昼教室もみなさんお休みで、ぽかっと空いた昼間。
ウォーキング行きますか~~って、みなとみらい方面へ。臨港パーク、釣り人多し。
DSC_7577.jpg


さすがに休日で、テントとかピクニック的な人たち多かったです。
DSC_7579.jpg


暑かったけど気持ちの良い天気。
DSC_7581.jpg


赤レンガ到着。こちらも釣り人多し、けっこう釣れてるヒト見ましたよ~。

DSC_7582.jpg


水陸両用のバス。

DSC_7584.jpg


日本丸のとこに停まってるのは見ますが、陸を走ってるところはまだ見たことない。。
水上はたまに遭遇しますね~。
DSC_7585.jpg


赤レンガに戻って、アイス屋さんあるの?って相方が言うので検索して見つけたバシャミチアイス。
カウンターでオーダーして、テイクアウト、相方がシャインマスカット、ワタシはほうじ茶、
なのですが、モナカ的な蓋がされて、スプーンがぐっさり刺されて、見た目こんな。
仏壇に供えるごはんかと思っちゃいました。箸刺してあるやつ。わかります?(笑)
DSC_7586.jpg


モナカ破ってイタダキマス~~。映えない~~。(;^_^A
DSC_7590.jpg


行きと同じルートで帰宅。約8km。おつかれさまでした。
Screenshot_20210923-134929.jpg


お昼ごはん、久々にサンドイッチ。ハムとニンジン、ブロッコリースプラウト。
お義母さまが毎朝飲んでいるという、トマトに火を入れずそのままミキサーにかける、
生トマトジュースにしてみたのですが、ダメだ、、生のトマトがあまり得意でないワタシ。
生のままのほうが、ビタミンも壊さずカラダにはよいのかもしれませんが、
生トマトのきらいな部分が最大限ひきだされてしまう。(笑) 次は火いれて作ろうっと。
DSC_7592.jpg


そして夕方から、元住吉のサパナマハルへ。きんちゃんと先生と待ち合わせしてました。
タンドリーチキンうまうま!
DSC_7597.jpg


ほうれん草のサラダ。これも美味しい。生のほうれん草、美味しいですよね。
畑始めたころは作ってましたが、ここ数年、発芽率も悪くて、、なんでかな。また蒔いてみますか。
DSC_7596.jpg


エビとアスパラ炒め。うまうま。

DSC_7598.jpg


カレーも食べます~~。3辛にしたらけっこう辛かった、、チキンカレーと豆のカレー。

DSC_7599.jpg


ごはんとナンと1つずつ。

DSC_7600.jpg


2日後が長間先生のお誕生日ですが、今年は誕生日ライブも予定無しなので、
この日にきんちゃん、どんちゃん、相方とこっそりお祝いしました。
美味しかったし楽しかった!

東京531 神奈川259(このうち横浜市56)大阪540 北海道76 沖縄141。


posted by suzukyon at 09:00| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする