そして、1か月ぶりの労災病院デイ。
再発してから3か月弱、ずっと2週間おきだったので、なんか久々感。
ウォーキングがてら、歩いて行きます。
到着して採血。待ち時間まったくなく、採血室に直行。
採血終わったら、診察までに昼ご飯、いつもの瀬戸うどんさん。
前回まで、冷かけにしてましたが、涼しい日が続いてて、久々にあったかいやつ。
冷に慣れちゃったからか、うどんが柔らかく感じたけど、四国の角がたったような硬いのより、
九州、大阪の軟らかめの麺のほうが好きなのでちょうどよいです。

ごちそうさまでした。
病院戻って、診察時間まで待合でぼ~~っと。この日はけっこう待ったかな。
副作用でメルカゾール→ヨウ化カリウム丸になった前回、ホルモン値はいい感じだったけど、
なぜか跳ね上がった肝臓の数値、AST、ALTがどうなったか心配だったのですが、
今回、基準内ではないけど、下がってました。AST前回158→今回49、ALT前回55→今回26。
ドクターH瀬が、「肝炎系の検査も入れたけど、問題無しでした。」とのこと。
なんだったんでしょうね~?ってフタリで数値の経過のぞき込みながら。
あ、γ‐GTPが55!今までにない数字!酒?っていう話もしたけど、
それもAST,ALTと連動する場合もあるし、と。
あと相変わらず白血球低め数値、メルカゾール副作用か?ってなった前々回3200→前回3700→今回3800。
ドクターも、
「もしかしたらメルカゾール少量ならいけるかも、あ、でも一番低かった時は、
メルカゾール多かった時だから。」とも。
とりあえず気分スッキリ!
本題のホルモン値もいい感じでした。そして、コロナワクチンも接種オッケー、イタダキマシタ。


なんだったんでしょうね~?ってフタリで数値の経過のぞき込みながら。
あ、γ‐GTPが55!今までにない数字!酒?っていう話もしたけど、
それもAST,ALTと連動する場合もあるし、と。
あと相変わらず白血球低め数値、メルカゾール副作用か?ってなった前々回3200→前回3700→今回3800。
ドクターも、
「もしかしたらメルカゾール少量ならいけるかも、あ、でも一番低かった時は、
メルカゾール多かった時だから。」とも。
とりあえず気分スッキリ!
本題のホルモン値もいい感じでした。そして、コロナワクチンも接種オッケー、イタダキマシタ。


ワクチンに関しては、バセドウ再発直後で数値落ち着くまで打てない、ってなってから、
気分も二転三転しました。
ワクチン接種会場で余りワクチンがちょうど回ってきたけど、再発で投薬再開直後だったので打てず、
この時は、打つ気満々だったので、かなりヤサグレてました。(笑)
SNSやらニュースやらで、「打つべき」「周りの人のためにも」とか散々やってた時期に重なって、
さらに、余りワクチンで日々、周りのスタッフも打ってて、「今日、まわってきた~~。」とか、
「副反応が、」って話が常に聞こえてきて、
「打ちたくても打てないんだよ、こっちは!」なんて。
「ワクチン」とか「1回目」「2回目」でさえ(笑)聞こえるたびにイライラというかドンヨリしてたのが7月。
さらにこのころ、横浜市のワクチン優先接種がまだ基礎疾患とか介護施設で働く人だったのに、
それを無視して、順番守らずにズルして予約してくる人がどんどん増えてて、
それにもイライラしてました。ちゃんと順番守ってる人もいるのに、そうじゃない人もこんなにいるのね。
ま、それでも数値落ち着いて、市の一般の全員が予約始まるころにはね、って思ってたのに、
バセドウのほうの副作用出ちゃって、
アイソトープ(放射性ヨウ素カプセル飲んで甲状腺細胞の数を減らす治療)も検討、ってなっちゃって、
ワクチンどころじゃない気分だったのが7月後半から8月の前半。
そして、一般全員が予約できるようになったけど、周り、みんな予約取れないって話がいっぱい出て、
自分はその予約取るってスタートラインにも立てないのよ~~ん、て思ってた8月後半。
このころは、ワクチンも、周りのスタッフの副反応の話をたくさん聞いてて、うわ、きつそう~とか、
「打てない間におさまってくれたらラッキー?」
「打たなくていけたらそのほうがいいな。」が、正直な気持ちでした。
その後、ブレークスルー感染とかの話出てたけど、いやいや、元々、ワクチンに関しては、
重症化、発症をふせぐ効果は確認されてるけど、感染に関してはまだ数値的に確認できてないんじゃ?
そして、久々に会った知り合いが、会ってなかった間にコロナ感染してて、
(会った時にはもう陰性になってたけど、けっこうしんどかったらしくやつれてた)
感染経路が、2回接種終わって本人は無症状の親戚からって話を聞いて、、やっぱりじゃん。
打った人は自分重症化しなくていいけど、打ってない人に無症状でうつしちゃうって。
結局、ワクチンは自分が重症化しないために、て話。
なので、「本音はあんまり打ちたくないけど、打たないとダメだな。。」と思い始めてた最近。
この時期に、バセドウ数値も安定してワクチン接種オッケーいただいて、
かかりつけのほうの病院ですぐに予約もできたので、予約のストレスも無く、なんかよかったかもね。
はい、そんな感じの晴れやかな気分で、帰りも歩きました。

前日収穫したゴーヤーの豚キムチ、トマトのサルサ・メヒカーナ、畑オカワカメ。
えっと、、ピーマンが大量にきたんですよね。(;^_^A
今、野菜高いらしいので、アリガタヤ、ですが、ウチ、何人家族だっけ?みたいな量。
がんばりま~す!
東京1629 神奈川738(このうち横浜市233) 大阪1649 北海道137 沖縄383。