2021年11月19日

11月の日々日記⑭スパイシーモスとグリーンバーガー。


11月15日(月)
朝のお雑煮、続きます。
塩麹鶏を仕込んでたので、大根、ニンジンと簡単に。畑の葉大根も乗せました。
DSC_1111.jpg


畑行って、けっこういい時間だったので、近くのモスバーガーでお昼ごはんにしました。
私は安定のスパイシーモス。定番の中では一番好きかも。
って言ってもメニュー全部食べたわけでは無いのですが。(;^_^A
DSC_1151.jpg


相方は、グリーンバーガー。
後からチェックしたら、主要原材料に動物性食材を使用してないんですって。
植物由来のパテに、バンズも薄緑色、普通のバーガーよりヒトマワリ小さめでした。
DSC_1148.jpg


ごちそうさま~~。
歩いて帰って、夜はいつものお義母様亭で。
翌日が労災病院だったのでビアリー。
メインで見る数値はアルコールも食事も関係ないので、特に規制は無いんですけどね。
相方も健診前でビアリー生活だったのでなんとなく。(笑)

DSC_1160.jpg


ブイヤベース。タラ、鶏、ジャガイモ、玉ねぎ、ブロッコリー、トマト味で美味しかった。

DSC_1157.jpg


サツマイモと玉ねぎの天ぷらもテーブルに乗ってたので、
1つずついただいたけど、超お腹いっぱいでした。
DSC_1155.jpg


ごちそうさまでした。
東京7 神奈川18(このうち横浜市14)大阪8 北海道3 沖縄0。沖縄ゼロ!




posted by suzukyon at 09:00| Comment(0) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

11月15日のマイファーム~里芋収穫1回目~。

11月15日(月)

月曜畑曜日。晴天!富士山がうっすら見えました。
DSC_1118.jpg


ジャガイモ、まだまだです。
DSC_1121.jpg


スティックセニョール、どんどん背が伸びてネットに当たってたので、外しました。
そろそろ虫もそんなにはいないでしょう。
DSC_1120.jpg


お隣はキャベツ。
DSC_1122.jpg


前週発芽してたコカブ。DSC_1123.jpg


ほうれん草も前週よりはたくさん出てきました。
今回追加で蒔こうと、一晩水に浸けた種も持ってきたので、隙間に。DSC_1124.jpg


エシャレット。
DSC_1127.jpg


サンチュ。ゆっくりだけどなんとか。。DSC_1128.jpg


そして、コーナンで買ったスナップエンドウの苗を植えて、簡易支柱。DSC_1129.jpg


コチラは畝の端っこ、ニラを。
ニラは支柱必要ないのですが、うっかり踏まないように。DSC_1132.jpg


コカブとほうれん草の間に葉大根蒔いて、持って行った敷き藁をどっさり。
右は、まだネット外さなかった、白菜、カリフラワーの畝。
DSC_1138.jpgDSC_1140.jpg


こんな感じになりました。ネット外すとスッキリしますね。DSC_1145.jpg


里芋区画へ。
DSC_1143.jpg


1株分、試し掘り。けっこうたくさん!180712.jpg


左が親芋、1株でこんなに採れました!DSC_1153.jpg


おつかれさま~~~。日差しが暑かったです。DSC_1141.jpg
posted by suzukyon at 10:23| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月17日

11月の日々日記⑬月イチバンド練習~木綿のハンカチーフ。


11月14日(日)
朝ごはん。冷蔵庫片付けのスープがね。。色々カケラ野菜入ってます。(笑)
DSC_1084.jpg

写真撮ってないですが、また野菜、トマトと大根キマシタ。(備忘録)
トマトは20個くらいあったので、アヤメのお稽古に半分くらい持って行って、おすそわけ。ラッキー!
大根は、朝のうちにサバサバ大根仕込み。
DSC_1085.jpg


いつものアヤメお稽古行って、帰ってすぐにバンド練習でスタジオへ。
しかしチューニングキーが無い!どっかに掛けてあるはず、で探して見つかったけど、
なんだかこのところ毎回なので、対策を。
練習の時は、スティックケース持って行かないからそこに入れておく対策はできず、
カラビナに付けて、スネアケースに下げておくことにしました。って、来月また探すかも?(笑)
DSC_1086.jpgDSC_1088.jpg


ドラム側から見たスタジオ。右側がギター&ボーカル。
DSC_1090.jpgDSC_1093.jpg


左側ベースと、鏡に映った自分。復習用に録画した動画から切り取り。(笑)
DSC_1094.jpg無題.jpg


最近練習用にやってる「木綿のハンカチーフ」、名曲です、が、コピーしようとちゃんと聞くと、え???
ってなるドラムパターン、そして、4番まであるそれぞれの間奏、全部違っててビックリします。
当時は歌しか聞いてないから、え~~~?そうなのか~~?ってなる。
なんじゃこりゃ?でもそれがカッコいい。
あのころの歌謡曲って、すごいスタジオミュージシャンが演奏してたりするので、レベル高いんですよね。
まじ必死です。(笑)
そんなこんなで2時間あっという間。おつかれさまでした!

練習後の乾杯はまだです。。
帰って、朝の間に少し用意してたものでプシュ。
DSC_1107.jpg


まだ続く冷蔵庫片付けメニュー。
大根、ネギ(木曜にきて放置してたやつ)、豚バラ、キノコの酒蒸し。

DSC_1105.jpg


ネギを中に入れて焼いたチクワ。
DSC_1100.jpg


朝に仕込んだサバサバ大根。
DSC_1099.jpg


キャベツとカニカマのコースローと、畑葉大根のドレッシング和え。
DSC_1102.jpgDSC_1103.jpg


ごちそうさまでした。冷蔵庫片付けメニュー続いてるなあ。。食べたいもの作って食べたい!(笑)


ジャンベ→アヤメ教室(沖縄民謡)→ドラム、幸せな音楽2デイズ終了。
日曜劇場「日本沈没」観てましたが、ウチは第一波で沈没してました。(;^_^A

東京22 神奈川12(このうち横浜市6)大阪18 北海道9 沖縄1。

posted by suzukyon at 07:55| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。