2021年12月23日

12月の日々日記⑮室蘭 英国館のコーヒー豆。


12月20日(月)
朝ごはん。
前日焼こうと思って残ったイカゲソと生姜、冷蔵庫にちょっと残ってたレンコンで炊き込みご飯。
溶き玉子のお味噌汁と一緒に。溶き玉子、スープでもお味噌汁でも大好き。
DSC_1737.jpg


畑行ってきて、お昼ごはん。
小松菜とベーコンの炒飯でした。
DSC_1763.jpg


薄味にしておいて、紅ショウガ添えます!

DSC_1764.jpg


おやつ。例のバナナケーキとコーヒー。
このコーヒー、相方の生れ島、北海道室蘭の英国館という喫茶店のクラウドファンディング、
返礼品なんです。
コロナで閉店の危機だったそうで、相方が支援して先日届いていたコーヒー豆(挽いてありました)。
ワタシは外から見たことはあるけど、入ったことのないお店ですが、このコーヒー美味しいです。
DSC_1766.jpg


夜はいつものようにお義母さま亭へ。
ほぼ満月がうっすら雲に霞んでキレイ。
DSC_1770.jpg


いただきま~す!
DSC_1771.jpg


テーブルには野菜と牡蠣。
DSC_1772.jpg


その後、ジュ~~~っと焼かれた餃子登場!!

DSC_1773.jpg


なのでもう1回ギョビーでパシャ!

DSC_1774.jpg


ゴチソウサマでした。


東京11 神奈川17(このうち横浜市13)大阪3 北海道14 沖縄2。


12月21日(火)
朝ごはん。
マグロ漬けと納豆丼。畑大根のお味噌汁。
DSC_1776.jpg


太極拳教室、このクール、そして今年の最終日でした。
おさらいで、16式、24式、東岳やりましたが、、
16式はまだ套路微妙に覚えてないし、東岳なんて套路もぜんぜん、それぞれの型もうる覚え。。
また来年、お願いします。m(__)m
それにしても、太極拳でお会いするオネエサン方、みなさん楽しい方で、大好きです。
週イチ、1時間半だけど、一番最初からお会いしてる方とはもう6年近くです。
ワクチン接種会場お仕事もいいメンバーだったけど、中には数人、???な人もいたのですが、
太極拳のほうはまったく。
ということで、「よいお年を、また来年~~!」って。

帰って、お昼ごはんに作っておいたポー玉おにぎり食べて、オーケーへ買い出し。

DSC_1787.jpg


翌日、風が強くなるって予報だったので、割と暖かかったこの日のうちに。

DSC_1788.jpg


ただいま~~。
連日のおやつタイム。これでバナナケーキもほぼ完食。
DSC_1793.jpg


まだ冷蔵庫に3本くらいあるんだけど、、どうしようかな、と思ってたら。。。
この日また。(笑)
バナナ、みかん、キャベツ、トマト。バナナ~~~~!!!(;^_^A
DSC_1795.jpg

とりあえず冷蔵庫にぶち込んで、処理は翌日以降、、キャベツは入らないのでベランダです。
冬はベランダで野菜保存~~。(笑)

夜は久々のボッチ晩ごはん。
DSC_1797.jpg


ありもので。冷凍庫にいたブロッコリーとイカゲソ、アヒージョ風にニンニクオイルで。
奥はこれも冷蔵庫にちょっと残ってたイタダキもののカボチャ、シンプルに焼きました。
DSC_1798.jpg


自分で買ってあったキャベツ残りとニンジンのコールスロー。野菜もりもり。
DSC_1799.jpg

ごちそうさまでした~~。
東京38 神奈川13(このうち横浜市9)大阪27 北海道15 沖縄11。

posted by suzukyon at 08:43| Comment(4) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

12月20日のマイファーム。


12月20日(月)

通常は週イチの畑ですが、、前週はシカバネ&雨模様だったので、2週間ぶり。
夏場なら別の曜日に変更したりしますが、この時期、そんなにすることも無いし、
野菜たちも育つのゆっくりなので、まあいいかって。(;^_^A
DSC_1760.jpg


富士山、きれいに見えました~~!
DSC_1749.jpg

スティックセニョールはけっこうたくさん出来てました。
DSC_1743.jpg

キャベツ、ハンドボールくらいの大きさ。
DSC_1742.jpg


ロマネスコは、この中に出来てきてますが、見えませんね。

DSC_1741.jpg

ネット内のカリフラワーはこんな感じ。野球のボールくらいかな。ゆっくりでいい、楽しみです。
DSC_1747.jpg

ほうれん草。発芽率よかったかな。寒さ対策の不織布かけようかと思ったのですが、
とりあえず今回はこのまま放置。でも、アドバイザーさんと話したら、
ほうれん草、寒さに強いけど、去年は霜に負けたっておっしゃってたので、う~ん、
対策しに行こうかな。。来週また気温下がるって言うしね。
DSC_1755.jpg

コカブ。毎回まんべんなく蒔くのに、なぜか発芽する場所に偏りが出るんですよね。
DSC_1758.jpg

葉大根。まだ双葉。
DSC_1759.jpg

収穫したスティックセニョール。
DSC_1753.jpg

最後の葉大根とジャガイモ。
DSC_1751.jpg

天気は良くて日差しが温かかったけど、水タンクの下はがっつり氷張ってました。
268125222_5150166895013335_8242978425020375282_n.jpg

この時期、ほんとにたいしてすることないので、あっという間に退散~。

posted by suzukyon at 08:27| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月21日

12月の日々日記⑭今年最後のバンド練習とおウチもんじゃ。


12月18日(土)
長間先生ライブサポ翌日は、シカバネになりかけます。この日もけっこう。(;^_^A
相方は三線教室なので、ボッチ昼ごはん。ソース焼きそば~~ん。
前日の餡かけで2個使ったマルちゃん焼きそば、残り1個、ちょうどよく消費しました。(笑)
DSC_1708.jpg


夕方から今年最後のバンド練習@クラウドナインスタジオ。
ラスト30分は木綿のハンカチーフ怒濤の繰り返し練習でした。(笑)
DSC_1711.jpg


おつかれさまでした~~、また来年~~!
前日の長間先生ライブサポの疲れも残ってて腕もパンパン~~。
そして寒い&乾燥している。。
DSC_1716.jpg


おつかれプシュ!
生野菜をがっつり食べたくて、レタス、カブ、玉ねぎをドレッシングで和えてモリモリイタダキマシタ。
DSC_1712.jpg


落ち着いてから、冷蔵庫のぞいて、残ってたちくわにマヨと青のりかけてオーブントースターで焼いたのと、
残りコロッケも。

DSC_1717.jpgDSC_1720.jpg


ごちそうさまでした~~。
東京28 神奈川29(このうち横浜市18)大阪14 北海道14 沖縄6。


12月19日(日)
いつものアヤメ教室行って、夜のプシュ。
DSC_1724.jpg


オウチもんじゃ。
もんじゃって、あんまり外でも食べたことないし、毎回、どーだっけ?ってネットで調べて。
今回はイカたっぷりにしてみました。
DSC_1735.jpg


サイドメニューは、
コハダ、まぐろカルパッチョ、イカ刺し(もんじゃ用の残り)、春菊の胡麻和え。
DSC_1722.jpg


イカゲソはそのまま焼いてイタダキマシタ~~。イカ、大好き。
DSC_1730.jpg


ごちそうさまでした。
東京33 神奈川22(このうち横浜市15)大阪13 北海道12 沖縄3。

神奈川と横浜の新規感染者数、1週間ごとにメモってますが、、うっすら増えてきてる感じ。
1か月前にもふわっと増えたけど、また減ってますね。
ま、数か月前は4ケタだったんですけどね、、、このくらいで上下してくれてたらいいけど。。
コロナかながわ.jpg

posted by suzukyon at 08:13| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする