2021年12月20日

第41回 長間たかを先生ライブ@舞天中山12/17。

12月17日(金)
朝ごはんの後からコロッケ作成。
この日は長間先生のライブサポなので、晩ごはん用です。
DSC_1695.jpg

お昼ごはんは、餡かけ焼きそば。
焼きそば麺に油を絡ませてからフライパンで焼いて、焼いたところともちもちのところを作って、
白菜、小松菜、豚バラの餡かけ、ウズラもあったので乗せました。
DSC_1690.jpg

黒酢たっぷりと紅ショウガ、美味しかった!
DSC_1693.jpg


夕方から舞天さへ。
フロアスタッフ仕事してからのライブサポでした。
この季節は乾燥するので、最近持ち運べるくらいの大きさ、
と言っても5リットル入る加湿器をゲットして、ステージに持ち込みました。

DSC_1699.jpgDSC_1697.jpg

バタバタしながら、19時半、ライブスタート。267589978_1386121725179336_4322367770964126801_n.jpg

この日は予定してたセットリストが半分近く変わっちゃいました。(;^_^A
リクエストしてた方が来られなかったりしたので、その曲は次回へ。


1.九年母木

2.ちりしてぃ節

3.黒島LOVELOVE 

4.廃藩ぬ武士

5.祖慶漢那

6.富原ナークニー~ハンタ原

7.世果報でーびる

8.酒小飲み飲み

9.池間ぬ主~漲水のクイチャー

10.願い花

11.とぅるるんてん

12.国頭サバクイ

13.半かけ月

14.ヤッチャー小~屋嘉ぬ浜

15.東埼

16.鳩間の港

17.ハイサイおじさん

今年の長間先生ライブ@舞天はこれで終了。
コロナで緊急事態宣言で、10月からの3回でしたが、その分盛り上がったような。
アリガトウゴザイマシタ。

次回は2022年1月21日(金)開催です。


夜になって風が強くなって寒くなった日で、帰り、東神奈川で乗り換えようとしたら、
強風で京浜東北線遅れてて、次に来る電車、川崎にいるっていうので、歩いて帰りました。。


東京20 神奈川23(このうち横浜市14)大阪15 北海道3 沖縄1。
沖縄の基地でオミクロン株のクラスターって?


posted by suzukyon at 09:10| Comment(2) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月19日

12月の日々日記⑬カブとベーコンのグラタン。


12月16日(木)
朝ごはんです。2日前の鍋残りでおじや。
DSC_1667.jpg


楽ちんで幸せ味。
DSC_1670.jpg


相方が三線教室出かけた後、自分はみなとみらいオーケーまで買い出しです。
DSC_1671.jpg


なんだかいい天気。
DSC_1672.jpg


家にいるのがもったいないほど。しかし翌日の長間先生ライブサポ準備しなきゃならないので帰宅。。
DSC_1675.jpg


ボッチ昼ごはんは、前日の三線ラヂオの時にいただいた魯肉飯(ルーローハン)!
DSC_1677.jpg


すごいボリューム!

DSC_1664.jpg


玉子以外をレンチンして、いただきま~す!!高菜炒めが好みの味で美味しかったです。
もちろん、軟らかいお肉も。

DSC_1678.jpg


ごはんだけ残しました。米1合ぶんくらいあったような。(;^_^A 
DSC_1680.jpg


ごちそうさまでした。

お昼後からライブサポ準備開始。
しかし、ついでにiTunesのファイル整理を始めたら、、全然終わらない!(笑)
何度か入れなおしたり、ファイルの保存場所が変わったり、とかで、同じ曲がいくつか入ってたり、
アーティスト名が日本語とローマ字でダブってたり、、なんていうのを整理したのですが、
結局2,3時間かかっちゃいました。(;^_^A

晩ごはん。相方の三線教室後の21時半。
DSC_1686.jpg


カブとベーコンのグラタン。パン粉と粉チーズが焦げちゃった。
DSC_1684.jpg


でも久々で食べたかったグラタン、美味しかったです。
DSC_1689.jpg


玉ねぎとベーコンをバターで炒めて、火を泊めて小麦粉入れて混ぜて、牛乳入れて火にかけると、
ホワイトソース作らなくてダマにもならず簡単です!
そういえば、生乳が余ってるってニュースになってますね。微力ながら。。(;^_^A

生野菜も食べてます。
DSC_1685.jpg


ごちそうさまでした。
東京30 神奈川36(このうち横浜市28)大阪14 北海道12 沖縄6。
あれ?横浜28?急に増えた感が。。。



posted by suzukyon at 11:13| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月18日

12月の日々日記⑫AttyのTokyo三線ラヂオ@横浜中華街。


12月15日(水)
冷蔵庫食材と向き合った2日目の後半です。夕方というか18時半ごろ、中華街に向けて出発。
『AttyのTokyo三線ラヂオ』に主演なのでした。
265494195_4720569524704331_1907514641351430951_n.jpg


東京や横浜のお店から、YouTubeとFacebookで配信しているのです。

Facebook:


Youtube:


中華街のお店はこちら、ArtBaboo146さん。
IMG_20180802_183245.jpg


1Fはカフェスペース、2Fと3Fがアートスペースになっています。
2Fのアートスペースでセッティング開始。
DSC_1655.jpgDSC_1656.jpg


準備完了!
DSC_1659.jpg


20時ちょっと過ぎにハジマリ~~。こんな感じでした。まずは乾杯!
三線ラジオ.jpg


飲んだり食べたりしながら、一緒に演奏。ワタクシ今回はカホン。
三線ラジオ1.jpg


途中、ワタクシが1Fにドリンク貰いに行ってる間に、
フタリはアッティが買ってきた台湾カラアゲを。
三線ラジオ3.jpg


パクリ。台湾カラアゲって今流行ってるのかな?すごく大きくてスパイシーなんですね~~。
三線ラジオ4.jpg


これ。部屋中にアジアンな香り、カレーというか五香粉っぽい。
DSC_1660.jpg


みなさんのコメントとか見ながら、面白いですね~~。
音小さいとかも書いてくれて助かります。(笑) リクエストなんかも。
三線ラジオ2.jpg

最後のほうで回線トラブルもあったけど、なんとか終了~~。
片付けして1Fのカフェで乾杯!
263788638_936056473716823_3471799592165096941_n.jpg


演奏曲は、
安里屋ゆんた、兄弟小節、パラダイスうるま島、ヒヤミカチ、
結の花、東崎、ちょんちょんキジムナ、唐船ドーイなどなど。
楽しかった!オツカレサマデシタ~~。

帰り道、人のいない中華街。。提灯がキレイでした。

DSC_1662.jpg


東京29 神奈川16(このうち横浜市9)大阪17 北海道6 沖縄4。

posted by suzukyon at 10:02| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。