11月29日(月)
約2年ぶりに歯医者行ってきました。検診とクリーニング。
もっと早く行きたかったけど、ワクチン打ったら、コロナが落ち着いたら、って思ってて、
このタイミング。検診は特に悪くなってるとこもなく、クリーニングしてもらってスッキリ!
着色しやすいので、定期的に行きたいのです。
帰りに買い物もして、お昼ごはんは、男子ごはんでやってた「カレー納豆そば」。
水、麺つゆ、カレールウ、カレー粉、ツナ缶、納豆、玉ねぎみじん切り。

約2年ぶりに歯医者行ってきました。検診とクリーニング。
もっと早く行きたかったけど、ワクチン打ったら、コロナが落ち着いたら、って思ってて、
このタイミング。検診は特に悪くなってるとこもなく、クリーニングしてもらってスッキリ!
着色しやすいので、定期的に行きたいのです。
帰りに買い物もして、お昼ごはんは、男子ごはんでやってた「カレー納豆そば」。
水、麺つゆ、カレールウ、カレー粉、ツナ缶、納豆、玉ねぎみじん切り。

最後に七味かけてイタダキマス!これ、短時間!超簡単!美味しい!
ごはんにかけても合うだろうな~。また作りましょう~~。
おやつに舞天で頂いた柿をパクリ。
ユッケジャン鍋。
ごちそうさまでした。
東京8 神奈川14(このうち横浜市8)大阪9 北海道6 沖縄1。
オミクロン株の話がニュース、ワイドショーなどで一気に広がった日。
そして水際対策、外国人の入国禁止、今回は早かったですね。。
すでに入ってる可能性もあるけど、、自分たちの対策は変わらず。
11月30日(火)
太極拳教室の日。前週は祝日で元々無し、その前の2回、雨と労災通院で休んだので、
超久々。オネエサマ方に、体調悪かったの?とか心配されてしまいました。m(__)m
そして、その中のお一人が前日になんらかのワクチン打って、コロナワクチンの時より腕痛い、
って、みなさんそのワクチン、いつだっけ?5年ごとだよね?って話してるんです。
「何のワクチンですか?」って全く分かってないワタシ。
「肺炎球菌のワクチン、65歳になると横浜市からくるよ~、義務じゃないけど、
5年ごとかな、最初は無料だけど、何回目からかは自費で、怖いし受けてる。」って??
肺炎球菌、名前は知ってましたが、ワクチンあるんですね、てかこの方たちみんな65歳以上??
2回ってことは70歳オーバー??(@_@)
そういえばコロナワクチンの65歳以上優先接種始まった時にも、
同じようにビックリしたこと思い出しました。ホントに見えないのです。見た目も、動作も。。
みなさま、お若い!!こういう未来を目指さないとな、、なんて思いつつ、
久しぶりだと準備運動だけで、カラダかたまってるのが分かりますね。(;^_^A
帰ってお昼ごはん。
日々のお昼用おにぎりの具は、冷凍ストックするスジコや、最近はまってる茄子生姜炒め、
梅干し、などなどですが、たまには、ということでポーク玉子おにぎり。
ポーク缶もストックあるんですよね~。

帰ってお昼ごはん。
日々のお昼用おにぎりの具は、冷凍ストックするスジコや、最近はまってる茄子生姜炒め、
梅干し、などなどですが、たまには、ということでポーク玉子おにぎり。
ポーク缶もストックあるんですよね~。

このところ、忘年会関係練習や、表彰式で冷蔵庫がぐちゃぐちゃ。。
ということで、冷蔵庫整理の日になりました。
トマトとピーマン大量に使って野菜スープ。玉ねぎとセロリも入ってます。
セロリ無いとイマイチなんですよね。ローレル1枚入れて、鶏ガラスープの素を小さじ2杯くらい、
白コショウたっぷり入れます。


ファームのアドバイザーさんからいただいていたサツマイモ。
掘りたてはしばらく寝かせたほうがいいので、そろそろ。
はい、ごちそうさまでした。
東京21 神奈川9(このうち横浜市4)大阪12 北海道8 沖縄3。
11月終了。師走へ突入。
オミクロン株がちょっと心配ですが、まだどんな奴なのか分からないんですよね。
弱毒化してたらまだいいんだけどなあ。。