12月6日(水)
なんとなく忙しかったのと、天気のタイミングで10日ほど空いてしまった畑へ。
雲って寒い日でした。
スティックセニョール、蕾出来てきました。

しかし!倒れてるロマネスコ!

こっちも!
そういえば、、うっかり忘れてましたが、12月初日、夜中から朝にかけて、
大雨に強風だったのでした。そうか。。

ということで、根元から起こして、支柱を立てて結び付けて修復。
折れてはいなかったので戻ってくれると思うけど。。
背の低いキャベツたちは無事です。

ほうれん草。この季節はゆっくりで。
コカブも。

このまま冬を越す予定のスナップエンドウ。

エシャレット。
そして、そろそろ霜おりるから収穫したかったんだけど、前回はまだ枯れてなかったジャガイモ。
もしかしていけるかも!?強風で土も飛ばされたのか、半分くらい見えてる芋もあったのです。

収穫!


今回は割と大き目サイズもできました。\(^o^)/

空が暗い。。借りていた里芋区画を耕して平らにして終了。
帰り道に通る農家さんの畑付近、なんだかすごい数のカラスがいて。

ほらね?ちょっと怖い数。
こんなです。

ちょっとググってみたら、カラス、秋から冬にかけて雑木林とかに集団ねぐらを作るそうで、
この畑の奥も反対側も雑木林。そこにもたくさんいたので、そのせいなのかな。

おつかれさまでした~~。
アドバイザーさんが育てた唐辛子、イタダキマシタ。
赤くならなかった~~って言ってたけど、ちょうどクリスマスカラーでキレイですね。

posted by suzukyon at 08:43|
Comment(2)
|
畑
|

|