2021年12月25日

12月の日々日記⑰フルーツグラタンとクリスマスパエリア。

12月22日(水)
冷蔵庫の果物と向き合った日でした。
まずはミカン。このいただいた大き目のやつ、種類分からないけど、皮と実の間がけっこうフワフワで、
全部絞ってジュースにしました。
DSC_1804.jpgDSC_1805.jpg

コレステ薬もらいに内科行っての帰り、雲一つない晴天。
DSC_1811.jpg

ボッチ昼ごはんはバナナ消費のフルーツグラタン。キウイもあったので、今回はこの2つ。
ネットで調べてウチにある材料でできるやつを作ってみました。
DSC_1814.jpg

材料(フルーツ以外)

・薄力粉 大さじ1

・バター 10g

・牛乳 100ml

・卵 1個

・はちみつ大さじ2


ボウルに牛乳、卵、はちみつを入れてよく混ぜ、薄力粉を加えて更に混ぜる。(だまになっても大丈夫。)

耐熱容器にフルーツを並べ、ボウルの液を流し込む。バターをちぎって上の数カ所に乗せ、
トースターで15分焼いてできあがり。


DSC_1816.jpg

アツアツ、生地部分がプリンみたいでツルフワ、美味しかったです。
これ簡単だし使えます!また作ろうっと。

さらにバナナ消費でまたシロさんのバナナケーキ。
知り合いにあげる用にハートの型、100均でゲットしました。
クルミを砕いたやつを上に乗せようと思って買いに行ったら、大きいサイズしかなくて、
ふと見ると同じような大きさでこんなものが。美味しそうでつい買ってしまった。
DSC_1790.jpg

この中からクルミとアーモンドを使って出来上がり。
DSC_1818.jpg

コチラも作り方、メモっておきます。
材料

・砂糖 70g(110g)

・バター 100g(150g)

・卵 MSサイズ2個(3個)

・バナナ 小さめ3本(4本)

・ホットケーキミックス 150g(200g)



カッコ内の分量は、1袋200g入りのホットケーキミックスの場合とのこと。

柔らかくなったバターと砂糖をよく混ぜる。

溶き卵をさらに加えてよく混ぜる。

バナナはフォークでつぶしてこれも合わせてさっくりまぜる。

最後にホットケーキミックスをそのままさっくり混ぜて終了。

180℃のオーブンで40分。今回は小さい型だったので30分に。

竹串をさして生地が付いてこなければオッケー。

さて、夜はフライングクリスマスなごはんになりました。
DSC_1823.jpg


男子ごはんでやってたクリスマスパエリア。
DSC_1820.jpg


通常夜はノー炭水化物なんですが、ほんとは炭水化物大好き。
シアワセ。。ベランダ栽培してるローズマリー、畑で収穫してきたスティックセニョール使いました。
DSC_1824.jpg


野菜もね。
DSC_1821.jpg


ごちそうさまでした。


東京40 神奈川12(このうち横浜市3)大阪24 北海道29 沖縄6。
大阪でオミクロン株の市中感染~ってニュースがあった日。そりゃあ、、いるだろうな。
感染力は強いらしいので、年明けくらいに数がど~んと増えないといいけどなあ。。
posted by suzukyon at 09:11| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする