2022年01月22日

1月の日々日記⑱まん延防止措置適用前日の舞天バイト。


1月20日(木)
大寒。空気冷えてる~~って日でした。
朝ごはん。最近ずっとこんなんです。ちょっとずつのごはんの友と納豆&野菜スープ。
IMG_20220120_095509.jpg


ボッチ昼ごはん。前日行ったパン屋さんで買っておいたチョコレートガッツリの。
甘いのは甘いので、このくらいガッツリが好きです。
ちなみに三線教室に出かけた相方にはおにぎりを持って行ってもらってます。
IMG_20220120_133705.jpg


夕方からバイトへゴー。
翌日からのまん延防止措置スタートのせいで、この日、予約キャンセルの電話ばかり。
翌日が、長間先生のライブですが、そこも2グループキャンセル。
お店は20時までお酒提供ありの21時閉店になります。お酒出ないなら、、だけど、
マンボウでもなくても、自分は混んでてワーワーする店は感染リスク高いから行きたくない、
逆にマンボウでお店空いてたら安心だしラッキー!って思うんだけどな。。
お店の感染対策は同じ、閉店は早くなるけどお酒も飲める、だけど、マンボウ、ってなったら
キャンセルするって、会社から言われるのか、自分の頭で考えないのか、世間体なのか。。
ま、だからマンボウやるんですかね。

なんてことをママと話ながら23時閉店。オツカレサマデシタ。

帰ってプシュ。おなかすいた!!
IMG_20220121_002509.jpg


冷蔵庫にあった八重山かまぼことじゃこ天、オーブントースターで温めて。
IMG_20220121_002519.jpg


まだある牡蠣のオイル漬けで。
IMG_20220121_002523.jpg


野菜少ない1日でした。(;^_^A

東京8638 神奈川3344(このうち横浜市1361)大阪5933 北海道1437 沖縄1309。
横浜市も1000を一気に超えました。

posted by suzukyon at 08:38| Comment(4) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月21日

1月の日々日記⑰柿モッツァレラ。


1月19日(水)
相方が三線教室に出かけてから、自分も買い物に。
パン屋さんに寄って、帰りは緑道を通ったのですが、
また赤い実のついた木!
IMG_20220119_132423.jpg


前に、南天、千両、万両、の違い調べたって話書きましたが、ここにまた!
IMG_20220119_132432.jpg


早速グーグルレンズでパシャ、したら、「クロガネモチ」?

Screenshot_20220119-132501.jpg 色々あるんですね。

もう少し行ったところにまた。
「チャイニーズホーリー モチノキ科」、よく見ると奥のほうに赤い実があります。
モチノキ科だから、さっきのクロガネモチも同じ科なんでしょうね~~。

IMG_20220119_132803.jpgIMG_20220119_132812.jpg


で、こんな写真撮ってたら、ジョギングのオネエサンが横を通って行ったのですが、
お!!?? 水曜どうでしょう!!!\(^o^)/  嬉しくてつい盗撮していまいました。m(__)m
IMG_20220119_132824.jpg


ただいま~~。お昼は買ってきたカレーパン。
IMG_20220119_135914.jpg


夜のプシュ。お土産でいただいたオリオン75のスタウト。
IMG_20220119_183638.jpg


大きなイカが安かったので、ゲソは肝焼き、身はニンニクオリーブオイル炒めにしました。
右はなんでしょ?(笑)
IMG_20220119_183340.jpg


柿モッツァレラ。
例のイタダキもの野菜の中に柿もあって、半分くらい柔らかくなってて、どうしようかと。
そういえば桃モッツァレラって前に食べたけど柿でも行けるかな、って調べたら、ありました!
同じようにオリーブオイルとバルサミコで。美味しかったです!ワインに合います~~。
IMG_20220119_183432.jpg


あとは、そういえばまだあったズッキーニを前回と同じく豚バラと蒸し焼きして。
IMG_20220119_183400.jpg


ごちそうさまでした~~。

東京7377 神奈川2288(このうち横浜市708)大阪6101 北海道1170 沖縄1433。

posted by suzukyon at 10:39| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月20日

1月の日々日記⑯2年ぶりの反町「田ぶし」。


1月17日(月)
畑の帰り、お昼に蕎麦でも、って反町の、まだ入ったことのないお蕎麦やさんに寄ったら、
お休みだった。。
月曜日、この辺り定休日のお店が多いのです。でもここはグーグル様では営業中になってたんだけど。

ということで、ラーメンに変更。2年ぶりの「田ぶし」さん。
ちょうど満席だったので食券買って外で待ってました。すぐにテーブル席に。
感染対策バッチリ、相方と向かい合う間のビニールシート、テーブルの端から端まできっちり。

田ぶしラーメンに煮玉子トッピング。
トロッとしてるけど、鰹出汁の醤油スープなのでしつこくはなくて美味しい。
メンマが細長くてやわらかめでこれも美味しいんです。メンマ好きなのでウレシイ。
麺の量がけっこう多くて、ちょっと残しちゃいました。
IMG_20220117_130654.jpg


ゴチソウサマでした。
帰ってお風呂浸かって。

夜はいつものお義母さま亭でプシュ。
IMG_20220117_184203.jpg


リクエストの餃子。
IMG_20220117_184223.jpg


昼ラーメンに夜餃子、前日の夜ほとんど食べなかったからちょっと戻った体重が、
翌日また[右斜め上][右斜め上]。。。(;^_^A

東京3719 神奈川1859(このうち横浜市637)大阪2549 北海道643 沖縄530。


1月18日(火)
はい、野菜キマシタ。トマト、パプリカ、ピーマン、柿、、フキ、里芋。
しかし、ピーマンよれよれだし、パプリカ、カットしてあるってことは、
お義母さまが傷んだとこ切ってくれたんだよね。
IMG_20220118_104203.jpgIMG_20220118_104223.jpg


ということで、朝ごはんのあとすぐにパプリカと冷蔵庫にあるその他の野菜をスープに。
IMG_20220118_111055.jpg


太極拳行って帰ってきて、夕方、お腹すいた頃に、ほうれん草ポタージュ。
寒いときはこういうのがよいです。
IMG_20220118_182746.jpg


先日作ったほうれん草ペーストを豆乳で伸ばしたもの。美味いけど、見た目イマイチ。(笑)
IMG_20220115_200010.jpg


そしていつもの相方の三線教室終わって晩ごはん、ビアリーデイ。
IMG_20220118_211950.jpg


ユッケジャン鍋。寒いとどうしても鍋にしたくなってしまう。
IMG_20220118_211749.jpg


畑カリフラワー、八重山かまぼこ、じゃこ天、数の子のサイドメニューで。
IMG_20220118_211814.jpg


ごちそうさまでした。

3日後のまん延防止発動、なのに詳細発表はまだ、、金曜が舞天での長間先生ライブ予定で、
時間がどうなるのか、、、とかワジワジしてた日でした。

東京5185 神奈川1990(このうち横浜市743)大阪5396 北海道698 沖縄1443。


で、認証店は、酒提供有り無し選べて?有の場合は酒20時、営業21時まで、って。
今までと基本変わってない。
オミクロン含めコロナに有効な対策としてマスクっていうのはずっと言われているので、
感染経路の分からない市中感染の可能性の高い順とすれば、
どうしてもマスクを外す場所、つまり飲食店に時短とかの規制をするのは理解するけど、
それだけ??それだけで、今の新規感染者数が減るのかなあ。。

お店側っていうか、お客様側も気をつけて、話すときにはマスク、とか大声出さないとかしてくれれば、
こんな規制しなくてもいいはず、、だけど、お店側から見てると、やっぱりマスクしないでワ~ワ~する人、
一定数いるんですよね。忙しいときはそれをイチイチ注意できないです。
結局、飲んで楽しくなっちゃったら、そうなっちゃうから、ってテレビでも言ってるヒトいるけど、
人間弱いもの、前提の規制。騒いじゃう側の規制が出来ない。。

posted by suzukyon at 09:39| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。