朝、お義母さまからのライン、
「バナナと春菊を宅配ロッカーへいれました。レモンは頂き物、無農薬です。」
見たときにはバナナ2房覚悟したのですが。(;^_^A
バナナ、年末に焼いたケーキ、3個は舞天さんで店長、ちばりさん、たーちゃんに貰ってもらって、
1個をウチ用に置いてたのですが、お正月の間食べる暇なし、冷凍。

こっちも取り合えず危なそうだから加工だけしたけど、まだ食べる暇なく。。
冷蔵庫に前のがあと2本、今回の3本あります。
で、ふと次どうしよう、って考えてる時に、あれ?待てよ?って気づいたことが。
これ書くとメチャひかれるかもしれませんが、、
食品ロス削減って?思って配ったもの、こちらがバターやら、砂糖やら粉やら買って、
オーブン使ってなんとかするって、なんだコレ?誰かの満足感のために、こっちが必至になって、
コストかけて救うほどのことか?(←ごめん、会社時代の感覚。)
自分で育てた野菜とかならまだわかるけど。。
ってね。。ちょっと冷静になって、今後の対応を考えようかと。(つまりダメだったら捨てるってことで。)
はい、とりあえず忘れて朝ごはんのお雑煮。鶏スープでした。

畑行って、帰って昼ご飯。
「きのう何食べた?」映画版で出てきたリンゴのキャラメル煮オンザ バタートースト。
さらにバニラアイス乗せ。
リンゴもイタダキもので、どうしようかと思ってたの、作ってみました。
キビ糖で作ったからか真っ黒ですが、思ったほど甘くなく、ほんのり苦みと甘み、
アイスとシナモン、美味しかった~~。\(^o^)/

昼ごはん後、横浜のダイソーまでダッシュ。
ローズマリーの鉢がカビだらけで、植え替えしたかったのでプラの鉢と、畑で使う目玉クリップ、
あと、キッチン周り片付けで必用になったカゴも。
ずっと無かった不織布もありましてラッキー!!
早速ベランダでローズマリー植え替え。寒くなってから室内に入れてたのですが、
調べてみたら寒さにも暑さにも強いらしいので、そのままベランダに出しておくことにしました。

あと、キッチン周り片付けで必用になったカゴも。
ずっと無かった不織布もありましてラッキー!!
早速ベランダでローズマリー植え替え。寒くなってから室内に入れてたのですが、
調べてみたら寒さにも暑さにも強いらしいので、そのままベランダに出しておくことにしました。

ゴチソウサマでした。
東京390 神奈川93(このうち横浜市20)大阪244 北海道34 沖縄623。
オミクロンの感染力?ものすごい増え方ですね。(実際、この翌日は倍近くでした。)
ワタシ的には、ワクチン接種からまだ3か月弱だし、これまで通りの対策して、
そんなに怖くはないけど、まん延防止、とか、緊急事態宣言、とかでお店等などがまた、
っていのが心配かなあ。。。
オミクロンの感染力?ものすごい増え方ですね。(実際、この翌日は倍近くでした。)
ワタシ的には、ワクチン接種からまだ3か月弱だし、これまで通りの対策して、
そんなに怖くはないけど、まん延防止、とか、緊急事態宣言、とかでお店等などがまた、
っていのが心配かなあ。。。