2022年01月24日

1月の日々日記⑲神奈川骨髄移植を考える会~コットンキャップサポーター~。


1月22日(土)
ボッチ昼ごはん、ベーコンエピとほうれん草ポタージュ。
ベーコンちょっと少なくて。。(;^_^A
IMG_20220122_121515.jpg


昼過ぎ、武蔵小杉にあるかわさき市民活動センターへ。
IMG_20220122_131616.jpg


「神奈川骨髄移植を考える会」がやっている
医療用ケア帽子「コットンキャップ」の作り手さん教室に参加してきました。
太極拳教室でお会いするオネエサンで、この会の方がいらして、
去年、こういうのやってるって紹介してくださったのですが、去年は日程が合わず、
今回最終回に申し込みしてました。
IMG_20220123_112751.jpg


なんか、最近趣味を増やしたい、と思いつつ、(コロナで暇がめっちゃ増える時あったりで。)
何する?っていうとこに、こういうボランティア的なもの、縫うこととかは割と好きだし、
だけどそれを販売したりとかっていうのはちょっと抵抗あるからちょうどいい!
何かのきっかけや繋がりになってもいいしな、って言う気持ちで行ってきました。

予想よりもたくさんの方がいらしてて、ディスタンスとって着席。
見本と材料、針と糸とか置いてあって、先生の教えてくれる順番に、型紙切って、布切って、縫って、、と。
IMG_20220122_132425.jpgIMG_20220123_204720.jpg


実際にはミシンでいいけど、教室の時は手縫いって聞いてたのですが、ミシンも2置いてあって、
最初の部分だけはミシン使いました。
そのあとと、最後のまつり縫いだけ手縫いしたけど、、や~~、手縫いなんていつぶり?
へたくそすぎるってか、雑すぎ~~。
先生に「丈夫にしたいところは返し縫いにして」と言われ、返し縫いって、、どういうのだっけ?
なんとなく覚えてたけど、先生に確認して。(;^_^A
そして最後のまつり縫いも「小さくすくって、奥まつりの感じで。」って、、奥?まつり?(笑)
なんとかできましたが、これは人にはお渡しできないな~~。


そのまま「コットンキャップサポーター」にも登録して、早速2種類の布を預かってきました。
出来上がったら連絡すればよい、とのこと。
IMG_20220123_112621.jpgIMG_20220123_112856.jpg


そして、このコットンキャップの無料体験モニターも募集しています。まだまだあるそうなので、
もしこれを見ている方で必用な方いらしたら、連絡してみてください。m(__)m
https://www.bmtkanagawa.com/
IMG_20220123_112512.jpgIMG_20220123_112525.jpg


2時間ほどで終了して、いったん帰宅。教室が換気のためかけっこう寒くて冷え切ったからか、
カラダがカロリーを欲している!シュークリーム買って、カロリー補給。
IMG_20220122_162315.jpg


17時半からは、今年初のバンド練習。
冷えたカラダもドラム叩いて温かくなります。(笑)
IMG_20220122_174129.jpg


去年から苦戦してた「木綿のハンカチーフ」もけっこう慣れてきたかな。
帰ってプシュ!練習後の乾杯はいつになるのか!!??
IMG_20220122_200339.jpg


舞天鍋作ってイタダキマシタ。
IMG_20220122_200251.jpg


東京11227 神奈川3408(このうち横浜市1237)大阪7375 北海道1605 沖縄1313。
東京の増加具合からすると、神奈川?と思うけど、検査数が少ないって話らしい?

posted by suzukyon at 08:31| Comment(4) | 手仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。