2022年01月26日

吾妻山公園 菜の花ウォッチング2022


1月24日(月)
今年はちょっとおそくなっちゃって焦りつつ、行ってきました。
恒例の二宮吾妻山公園の菜の花。毎年体力確認のようになってる300段、登ります。IMG_20220124_104824.jpg


まず103段でちょっと休憩。(笑)

IMG_20220124_105009.jpgIMG_20220124_105015.jpg


また上りますが、ちょっと渋滞してました。(人は多くないのですが。)

IMG_20220124_105204.jpgIMG_20220124_105215.jpg


晴れてるとこの辺りで海も見えるけど、あいにく雲が。300段登り切って、さらにまだ坂を上がっていきます。
IMG_20220124_105233.jpgIMG_20220124_105339.jpg


到着!
IMG_20220124_112735.jpg


雲あったのでダメかと思ったけど、富士山見えました!

DSC07812.jpg


もうちょっと富士山アップで。
DSC07827.jpg


やはり今年はちょっと遅かったからか、菜の花はけっこう背が高くなって、もう種も出来てます。

IMG_20220124_111029.jpg


花の下に種の入った小さい鞘がありますね。

DSC07828.jpg


いつもの木、エノキも健在。

IMG_20220124_112038.jpg


もう1回、海と一緒に。空が広くていいな~。それほど寒くもなくてよかった。
IMG_20220124_112159.jpg


オツカレサマデシタ。
吾妻山を降りて二宮駅に向かう途中、上ってきた年配のご婦人に話しかけられまして、
「吾妻山公園ってどちらですか?」と。
振り返って、登り口を指して「あそこが入り口で、300段くらい上りますよ。」と言うと、
お友達が吾妻山公園で待ち合わせって、絵描いてるから、ということらしく、
こんなに階段上るって知らなかったみたい、、、愕然とされてました。(;^_^A
「気をつけていってくださいね~。」と言って別れましたが、無事上れたかな?

さて、ワタクシたちはこの後恒例の小田原、去年お店選び失敗したので、
今回は地元の知り合いに聞いておいたコチラへ。新幹線口のほう。
人気店なので、並んでたら時間ずらそうかと思ってましたが、なんとラッキー!
するっと待たずに入れました。

IMG_20220124_131230.jpg


2階のお座敷に着席。1組帰ったばかりのようで、2階はしばらくワタクシたちだけでした。

IMG_20220124_121919.jpg


すぐに法事帰りのようなご家族と、そのあとにカップル。みんなちゃんと食べるまではマスク。

IMG_20220124_121935.jpg


もうすぐきますから、と先にアラ汁。いい出汁です。

IMG_20220124_124432.jpg


そして、店主お任せの地魚にぎり、キマシタ!!
ネタの説明をしてくれて、上の段の巻物の隣は、スズキを香味野菜的なものと一緒にしてあるので、
お醤油漬けずに、そして巻物も、カツオ酒盗とかイカ塩辛とか味濃いのでそのままお召し上がりくださいって。
どれも超美味しかったです。

IMG_20220124_124647.jpg


食べられないしめ鯖が入ってたので、相方の玉子と交換してもらいました。

IMG_20220124_125034.jpg


大満足。去年の値段半分で美味しさ倍増。余計に去年が悔やまれます。(笑)
ごちそうさまでした。

そのままいつもの東口のほうへ。いつもの立ち呑み、ちょっとだけ寄ります。

IMG_20220124_142813.jpg


丹沢山、と、燻製は、チーズ黒コショウと、タコ。チーズのスモークは美味しいですよね~。
IMG_20220124_133916.jpgIMG_20220124_134622.jpg


ゴチソウサマでした。行きも帰りも電車は爆睡でした。

posted by suzukyon at 08:16| Comment(2) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする