2022年01月28日

1月の日々日記㉒カセットガス式ストーブ購入。


1月26日(水)
年イチくらいで防災意識が急に高まる時期があって、今年は新たにこんなものをゲットしました。
イワタニのカセットガス式ストーブ。
IMG_20220119_111549.jpgIMG_20220126_155919.jpg


後ろのここをパカッと開けてカセットボンベをセットして使えます。
IMG_20220126_155844.jpgIMG_20220126_155828.jpg



イワタニ カセットガスストーブ 【速暖・持ち運び簡単・屋内専用】 CB-STV-EX

イワタニ カセットガスストーブ 【速暖・持ち運び簡単・屋内専用】 CB-STV-EX



  • 出版社/メーカー: イワタニ(Iwatani)

  • メディア: ホーム&キッチン






最近、寒さに弱くなったからか、この冬が寒いのか、ですが、ウチの暖房、ガス床暖かエアコン、
電気ストーブしかないので、もし電気止まったら!?って急に思って検索。
カセットガス式ストーブをいくつか見つけて、やっぱりイワタニかな、って注文したのでした。
ちょうど、少し前のカンブリア宮殿でもイワタニさん出てたし。(笑)

室内用なので、通常使いとしてもコードレスでいいのですが、今のとこ、通常時は使ってません。
使う時が来ないことを願いつつ、、でもまた最近地震起きてるしね。。

で、久々完璧オフデイの水曜日で、2週間ぶり?のオーケー買い出し行って、
ボッチ昼ごはん。
IMG_20220126_134141.jpg


その後は、ボランティアのコットンキャップ作成。ミシンだからラクラクか!と思ってたのですが、
伸縮性のある生地で薄いので、これがなかなか気を使う作業。

特に返し縫のとき、ジグザグで頭周りを縫う時、送り歯との間でよれちゃったりしがち。
ダメなとこは縫いなおしたけど、このくらいは許されるのか?微妙な部分あって、
見てもらってダメ出ししてもらおうかと。
ということで、左のグリーンのは3枚縫い終わり、右のボーダーは生地カットのところでまた次回。
IMG_20220126_104826.jpgIMG_20220126_155034.jpg


オツカレサマデシタ。m(__)m。
だいたいテキトーな性格なので、自分の分を作るのとかはチャッチャとするけど、
こういうのは、時間かかりますね~~。(笑)

晩ごはんのプシュ。

IMG_20220126_190041.jpg


頂いたサツマイモが渋滞してきたので、冷凍庫にあった鶏モモでタッカルビ。
残ってた小松菜とズッキーニも入れてみました。辛!旨!
IMG_20220126_190306.jpg


前日残りのワンタンは揚げて。

IMG_20220126_184804.jpg


これも冷蔵庫に残ってたコーン、タッカルビのタレで炒めてイタダキマシタ。
こういうのが美味しかったりします。(笑)

IMG_20220126_214017.jpg


ごちそうさまでした。
東京14086 神奈川4794(このうち横浜市1802)大阪9813 北海道2091 沖縄1256。

posted by suzukyon at 10:25| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。