スマートフォン専用ページを表示
かりーさびら(弐)
食べたり飲んだり沖縄民謡ライブしたり。
検索
<<
2022年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近のコメント
12月の日々日記⑳2024予定外な年越しでした。
by lovin (01/11)
12月の日々日記⑳2024予定外な年越しでした。
by うつぼ (01/10)
12月の日々日記⑱イエローモンキー武道館からの神楽坂ラ・カシェット。
by lovin (01/04)
THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜日本武道館。
by lovin (01/04)
12月の日々日記⑱イエローモンキー武道館からの神楽坂ラ・カシェット。
by いつものY (01/02)
THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜日本武道館。
by いつものY (01/02)
2025アケマシテオメデトウゴザイマス。
by lovin (01/01)
2025アケマシテオメデトウゴザイマス。
by うつぼ (01/01)
THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜日本武道館。
by lovin (01/01)
THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜日本武道館。
by うつぼ (12/31)
最近の記事
(01/20)
かりーさびら(弐)→(参)
(01/04)
12月の日々日記⑳2024予定外な年越しでした。
(01/03)
12月の日々日記⑲舞天忘年会でした。
(01/02)
12月の日々日記⑱イエローモンキー武道館からの神楽坂ラ・カシェット。
(01/01)
2025アケマシテオメデトウゴザイマス。
(12/31)
THE YELLOW MONKEY TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜日本武道館。
(12/30)
12月の日々日記⑰ぷからす家ウォーキング。
(12/29)
12月の日々日記⑯今年最後のミットタイム~連続キック。
(12/28)
12月の日々日記⑮今年最後の伊藤病院~壁の穴。
(12/27)
12月24日のマイファーム~タマネギのネット掛け~。
ラベルリスト
RIKIX
キックボクシング
スージーズ
マイファーム
中山
横浜
片倉
畑
舞天
長間たかを
カテゴリ
日記
(0)
未分類
(2)
ライブ
(631)
うちごはん
(1410)
外ごはん(横浜)
(926)
外ごはん(東京)
(218)
ヨコハマ
(76)
外ごはん(その他)
(373)
音楽
(32)
諸々
(77)
外ごはん(海外)
(43)
吉井和哉
(168)
広瀬洋一
(31)
映画
(307)
沖縄
(170)
阪神タイガース
(22)
備忘録
(11)
ゲイジツ
(7)
健康
(102)
アヤメ
(70)
旅行
(140)
外ごはん(沖縄)
(158)
TYO
(31)
テレビ
(10)
外ごはん(大阪)
(19)
ジョニー
(4)
スージー三線教室
(11)
畑
(404)
The HIGH
(16)
THE YELLOW MONKEY
(39)
結の会
(34)
手仕事
(3)
過去ログ
2025年01月
(5)
2024年12月
(31)
2024年11月
(30)
2024年10月
(31)
2024年09月
(30)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(31)
2024年04月
(30)
2024年03月
(31)
2024年02月
(29)
2024年01月
(31)
2023年12月
(32)
2023年11月
(30)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(31)
2023年07月
(31)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(31)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(32)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(32)
2022年02月
(29)
2022年01月
(31)
2021年12月
(32)
2021年11月
(31)
2021年10月
(31)
2021年09月
(32)
2021年08月
(37)
2021年07月
(33)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(30)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(33)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(31)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(31)
2020年02月
(30)
2020年01月
(31)
2019年12月
(32)
2019年11月
(30)
2019年10月
(31)
2019年09月
(30)
2019年08月
(31)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(32)
2019年02月
(31)
2019年01月
(31)
2018年12月
(35)
2018年11月
(31)
2018年10月
(32)
2018年09月
(39)
2018年08月
(33)
2018年07月
(41)
2018年06月
(32)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(30)
2017年08月
(31)
2017年07月
(31)
2017年06月
(30)
2017年05月
(32)
2017年04月
(31)
2017年03月
(31)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2022年01月
|
TOP
|
2022年03月
>>
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2022年02月22日
2月の日々日記⑱鶴川団地からの三河屋さんで雨後の月。
2月18日(金)
鶴川団地からの帰り、ちょっと寄り道。三河屋さんで立ち飲み。
1杯目、相方は⑦守破離、ワタシは④二兎。は~、うまうま。
ちょっと魅力的なビールも見つけちゃいまして、、悩んだけど今回は日本酒に。
2杯目はもう〆でワタシは⑩雨後の月、相方はにごりで通すとのことで、⑥杉錦にごり。
イカの塩辛つまみつつで、うまうま。
ごちそうさまでした。帰ってお帰りビール!
昨日からの二日目おでん。
コハダ、マグロの残り、
イタダキものお刺身こんにゃく、野菜、いぶりガッコクリームチーズ。
降ってわいた、充実のオフデイでした。
東京16129 神奈川8976(このうち横浜市3591)大阪11505 北海道2656 沖縄681。
ラベル:
立ち飲み
日本酒
横浜
posted by suzukyon at 08:22|
Comment(4)
|
外ごはん(横浜)
|
|
2022年02月21日
2月の日々日記⑰鶴川団地と「蕎麦処 藤田」さんの鴨せいろ。
2月18日(金)
バイト予定日、でしたが、、マンボウ延長で休みになっちゃいました。(;^_^A
ライブ予定だったアーティストの方が、延期となって、予約してたお客様もキャンセルってね。
前週は雪予報でお店自体お休みになったので、今月はまだ舞天スタッフ仕事してないワタシ。(笑)
ラッキー!なお休みになったので、団地探索へ出かけました。
今回向かったのは「鶴川団地」です。駅から団地へ行く途中、置物のようなニャンコ。
団地の前の商店街に到着。
え~~っと、、静かですが、、やってますよ。
お好み焼きやさんとか、気になるお店がポツポツ。
今回は、相方が下調べしてた商店街の中にある「蕎麦処 藤田」さんでお昼ごはんにしました。
落ち着いたいい感じの内装。3組くらいのお客様いらっしゃいました。
このお品書き、いいよね~。
ワタシは鴨せいろ。具沢山です。
相方は鴨南蛮。こちらも具沢山。
お蕎麦も美味しくて、汁も濃すぎず好みの味。ごちそうさまでした!
いざ、団地へゴー!
鶴川団地センター名店街、と書かれていた広場。
団地の1階部分がお店になってて、カフェや八百屋さんやお肉屋さん、美容院、
たくさんのお店がある中、品ぞろえで有名らしい酒屋さん。「酒舗まさるや」。
平日の昼間に、お客さんも4,5組、ワタシたちも吸い込まれまして、
ちょっと前から飲みたいと思ってた黒糖焼酎を購入。黒糖焼酎だけでも10種類以上あったかな。
日本酒もたくさんあったし、近所だったらいいのに!!(笑)
ここから、団地見学。1号棟を目指します。
明るい雰囲気の団地、所々にある公園にあるこういうの。気になっちゃいます。
1つの階に2世帯の小さいタイプ、このタイプだけに外付けエレベーター付いてました。
で、団地は1号棟!って思って目指したのですが、こちらの1号棟にあたる5-1-1は、
ダストシュートもあったけど、外側も塗り直し済で、昔の味わいは残っていませんでした。
左の写真と右の写真、ダストシュートの位置が逆ですね。
全体的にリノベされてて、きれいになってる団地でした。
ということで、名店街のほうまで戻ります。
この歩道橋みたいなので、この上側(後ろ側)にある団地群と、下の団地群(名店街)がつながってます。
このあたりが一番味わい深いかも。
これが商店の入ってる棟の横側。鶴川だから、ツルのデザインがステキです。
そして、商店の2階部分、裏側に通路がぐるりとあって、ここが住宅の1階になってました。
こんな感じ。普通、団地の入り口ってベランダと反対側にあるのですが、ここはベランダ側にあります。
向かい側は、逆にベランダ側が商店側だから入り口は通常か。
当初から商店ありっていう設計なんだろうな~~。
お邪魔しました!帰りま~す。この日は長いので、後半に続きます。
ラベル:
団地
posted by suzukyon at 10:33|
Comment(0)
|
外ごはん(東京)
|
|
2022年02月20日
2月の日々日記⑯期間限定エビス「ホップテロワール」。
2月17日(木)
すっきり晴天だったので、買い物がてら、ぐるりと散歩。
滝の川沿いの梅は満開。
同じ川沿いに小さい黄色の実がたくさんなってる木があったのですが、これなんだろう?
1時間ほどでただいま~。
いつもの木曜なら、もうちょっと長いウォーキングするのですが、美容院の予約してたので、
この日はこれで終了。美容院行って、帰ったらオリンピックのカーリング女子やってたので、
また終わりまで見ちゃいまして。
スイスに負けたけど、他の試合の結果で準決勝に行けることになった!
マンボウで、ここ数回はまたリモートお稽古になってる木曜教室。
終わって21時、ZOOMつないだまま乾杯。
オーケーストアで見つけて買ってみたエビスのホップテロワール。
バイエルン産アロマホップ100%と書かれています。期間限定の商品。
予想よりは、フルーティさは無くて、どちらかというと苦みが強い感じです。
久々のバクダン。ギバザじゃなくて、今回はメカブ。
巻いて巻いて。
そしておでん。これは翌日がバイト予定だったので、2日分です。
この夜は、女子フィギュアフリーを見ながら。
銅メダル!おめでとうでした!
東京17864 神奈川8025(このうち横浜市2763)大阪13912 北海道3628 沖縄702。
posted by suzukyon at 09:33|
Comment(0)
|
うちごはん
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ