2022年03月25日

3月の日々日記⑱新年会翌日シカバネの日、卒業写真。


3月21日(祝・月)
新年会唄会翌日、シカバネの日。
コロナ禍での唄会、普段の日以上にコロナ感染に神経を使っています。
今回も、参加予定だったメンバー、職場で感染者出て、濃厚接触者になって検査したら陽性
→唄会欠席、っていう方もいました。オミクロンになってから、周りにももう普通にたくさんいるし。
ただ、参加だけなら欠席でいいのですが、相方が主催の会なので罹ったら開催自体できなくなる、
なので、10日前くらいからはちょっと喉イガイガとかあっても気になって。
花粉症の時期でもあるので、今年は症状出ないうちからアレジオン飲んでるしね~。
無事開催できて、気の抜けた日でした。

昼ごはんは、オーケーで買ったバゲットと畑白菜&ほうれん草のクリームスープ。
オーケー、食パンも安くて美味しいけど、このバゲットも美味しいです。
180円だったかな、すばらしいコストパフォーマンスです。
IMG_20220321_133813.jpg


で、シカバネだったけど、バイトだった日。
お通しも作らなきゃ、だったので最近安いブロッコリーで玉子とマヨ炒めにしました。
IMG_20220321_181417.jpg


この日のライブはちばりちゃんで、リクエストたくさん。
その中で「卒業写真」を歌っていたのですが、店長が、
「この曲っていろんな人がカバーしてるでしょ?どの曲で知った?」って聞くので、
「もちろん、ユーミンだよ~。」って言うと、「私はアユで知った~~。」(;^_^A
そう、普段は年齢気にせず、というか気にならず付き合ってるけど、20歳くらい下なんですよね、店長。
音楽の話すると、一気に年齢差感じます。ユーミン、しかも荒井由実だしね。

はい、オツカレサマデシタ。ちょいと早めあがり、帰ってプシュ。
翌日は労災病院デイなので、ビアリーでございます。
IMG_20220321_210624.jpg


バイトの時食べようと思って作った小にぎり、持っていくの忘れたので、ビアリーと一緒に。
なんか作ったり、って言う気にならず、冷蔵庫にあったブロッコリーとチクワつまんで。
IMG_20220321_210637.jpgIMG_20220321_212610.jpg


母が送ってくれた甘夏食べて終了。
IMG_20220321_230119.jpg


東京3855 神奈川3856(このうち横浜市2235)大阪1638 北海道1009 沖縄300。


posted by suzukyon at 09:19| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月24日

3月の日々日記⑰横浜橋通商店街ウォーキング。


3月19日(土)
横浜橋商店街までのウォーキング。
土曜日、予定とかバイト無ければ、少し長めのウォーキングしますが、
目的地が思い浮かばなくて困ることもよくあって、この週もどうしようかと思ってたら、
ノンストップの飯尾さんのコーナーが横浜橋、そうだ、チャンジャ買いに行こうって。
ウチから4Kmちょっとです。
IMG_20220319_122030.jpg


ぶらぶらお店を見ながら一番端まで行って、折り返さずにまたちょっと散策。
この浅見本店さん、明治創業の超老舗だそうで、右側が角打ち。
行ってみたい、けどこの日はパス。次回の宿題にします。
IMG_20220319_122852.jpg


ぐるっと回って、こちらから横浜橋通商店街に戻ります。昭和感満載!\(^o^)/
IMG_20220319_123100.jpg


いつもの「福美」さんでキムチとチャンジャ買って、戻ります。
この辺はアジアンな雰囲気漂いますね。
IMG_20220319_125436.jpg


都橋商店街。
IMG_20220319_125959.jpg


ちょっと疲れたので、桜木町から電車に乗って帰宅。
Screenshot_20220319-130906.jpg


昼ごはん食べて休憩、その後、翌日の唄会、バンドのほうの個人復習を軽く。
もちろんドラム本体叩けないので、スティック持ってのイメトレです。
IMG_20220319_133813.jpg


そして早めのボッチ晩プシュ。
IMG_20220319_172454 (1).jpg


有りもので簡単に。
IMG_20220319_172313.jpg


ごちそうさまでした。
東京7444 神奈川4271(このうち横浜市2331)大阪3639 北海道1586 沖縄802。



3月20日(日)
スージー三線教室 結の会の新年唄会だった日。
朝ごはんはシチューかけご飯。3次会から帰って22時前、唐辛子いっぱいのカップヌードル。
翌朝、お腹痛かった。。(笑)
IMG_20220320_083254.jpgIMG_20220320_222518.jpg


東京6502 神奈川4371(このうち横浜市1774)大阪2908 北海道1519 沖縄677。

ラベル:横浜
posted by suzukyon at 10:54| Comment(4) | ヨコハマ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

令和4(2022)年 第12回 「結の会」新年会でした。


3月20日(日)
相方スージー三線教室 結の会、ちょっと遅い、令和4年の新年会唄会でした。
(毎回のことですが、長いです。個人的な備忘録なので。。)
チケット20220219.jpg

元々は、主に忘年会で使わせていただいていたグレースバリさん、

コロナ禍になって、新年会、夏の唄会、忘年会と年に3回お世話になっています。


さて、いつもは島太鼓セットをゴロゴロと引っぱって行きますが、
今回はさらにスネアドラム担いでの大荷物。
IMG_20220320_101728.jpg


今回のスペシャル企画、長間先生とのスリーピースバンドのためです。
SPフライヤー.jpg


グレースバリ到着。すでにドラム出てますが、、、
右側のタム、ストッパーのネジがバカになってて、止まらない、奥のタムが低いですよね?
前回ドラムを借りたのは2018年の忘年会。今見てみると、タムは止まってる?
そして、シンバルスタンドもちゃんとブームスタンドだなあ~~。
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_4.jpg


もし次に借りることあったら、のための写真撮っておきました。(前回は撮って無くて。)
一応、レンタルで追加料金払ってるのでね。
タムのほうはこのホルダー、左右ともネジバカになってるけど、
左はチューニングキーで締められる追加部品でロックできるようになってました。
あとでネットで調べたら、まったく同じじゃないけど、こんな後付け部品。
IMG_20220320_112006.jpg sutoppurokku.jpg


そして、なんとドラム椅子が、、通常はクルクル回して高さ調整できるんだけど、
これ、細かい調整ができないタイプ。。。
ワタシ、椅子の高さとスネアの高さの調整、かなり気にするんです。
ちょっとビックリしたけど、、スネアの高さがギリギリ合わせられたのでセーフ。
IMG_20220320_114746.jpg


とりあえず、タムの高さは合わせたけど、きっちり止まってないので不安です。。
IMG_20220320_111942.jpgIMG_20220320_111935.jpg


設営チームをドラム側からパシャ。
IMG_20220320_114032.jpg


12時前に長間先生到着して、バンドリハやりましたが、こっちは、
三線と唄のモニターがドラム叩いちゃうとほとんど聞こえない。モニターが上に吊ってあるけど、
これが限界なのかなあ、って感じでした。

とりあえず時間になって唄会スタート!乾杯!
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220322.jpg


プログラムスタート。写真と曲目だけざざっといきます。
①かぎやで風
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_38.jpg


②寿
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_59.jpg


③願い花
IMG_20220320_132949.jpg


④白保節
IMG_20220320_133634.jpg


この辺で、テーブル上のお重をパカ!
IMG_20220320_130556.jpg


今回も、肉肉しいメニュー。(笑)
IMG_20220320_130601.jpg


⑤島酒ジントヨー

IMG_20220320_134723.jpg


⑥良い正月やいびんや
IMG_20220320_135155.jpg


⑦海上節~久高節
IMG_20220320_135741.jpg


⑧オジー自慢のオリオンビール
IMG_20220320_140538.jpg


曲の途中で、アリ乾杯!!!
IMG_20220320_140757.jpg


⑨パイパティローマ
IMG_20220320_141906.jpg


⑪りっしーとおがGさんのユニット、「アダン」コーナー。
IMG_20220320_142849.jpg


相方の指令で途中から太鼓参加いたしました。m(__)m
1647920003749.jpg


⑫夏花~さこだあっぱー

IMG_20220320_143858.jpg


⑬遊び庭
IMG_20220320_144551.jpg


⑭羽地内海

IMG_20220320_145611.jpg


ここでデザート。でも1つも食べる時間なかった。。。
IMG_20220320_145958.jpg


⑮ヒヤミカチ節

IMG_20220320_150536.jpg


⑯比川村
IMG_20220320_151057.jpg


⑱與那武岳金兄小~かにくばた
2022-03-21 08.47.18.jpg


そして、長間たかを&スージーズ、スペシャルステージ!!
このために、最初の乾杯ビールしかアルコール飲まず!(笑)
1647919834463.jpg


顔が怖いですが、、唄三線が聞こえないからです。(;^_^A
フィルとか入れたあと、ビートに戻った瞬間、あ、ずれる!みたいな感じで必死でした。
1647919860584.jpg


そしてタムもずれる。(笑)
たまたま写真とられてた、これはアンコール曲どうする?の話しながらタムを直してる図。
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_281.jpg


でも、楽しかった!!
先生のアヤメ曲をオケではなく生バンドで、ずっとやりたかったことで、その足掛かりになったかな。
この1週間は、ここでやる曲のドラムパターンを脳内リピートでずっと口ドラムしてました。
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_247.jpg


会場も、長間先生にくぎ付けながら、カチャーシー♪♪
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_306.jpgLINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_291.jpg


セトリ。
1.パイパティローマ
2.ふがらっさー
3.花~すべての人の心に花を
4.東崎
5.豊年太鼓
E.C.あちさんどー

終わっちゃった~~~。。
最後はみんな集合でパシャ!オツカレサマデシタ。
LINE_ALBUM_2022新年会写真_220321_300.jpg


今回の新年会は、特に太鼓部のみんなが頑張ってくれたので、ワタシはドラムに集中できました!
長間先生とのアヤメ曲、バンドバージョン、音響のちゃんとしたステージでまたやりたいなあ。。


そして2次会。
いつもの九州のお店、さすがに3連休中日だからか入れずコチラへ。
あら、ここは以前お世話になった「東屋慶名」だった場所。思いっきり居ぬきでした。(笑)
S__45776900.jpg


1次会は飲んでなかったので、ホッピー&ホッピーでアルコール注入!
IMG_20220320_171946.jpgIMG_20220320_191317.jpg


そして3次会のサイゼリヤ。
2次会のお店、お料理はイマイチだったので、飲んでばかり。
急激にお腹すいて、、このスパゲティがむちゃくちゃ美味しかった記憶。ごちそうさまでした。
IMG_20220320_194354.jpgIMG_20220320_194759.jpg


まだマンボウだったので、21時解散!!

今度は夏の唄会、ですね~~。

posted by suzukyon at 09:13| Comment(0) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。