3月7日(月)
昼ごはん、サッポロ一番、失敗。
サッポロ一番で失敗?何をボーっとしてたのか、最近やってる「何食べ」のケンジがやってた作り方で、
お肉、野菜等を炒めて、分量の水(またはお湯)入れて、そこに麺投入。
どんぶりに付属の粉末スープを入れて、麺がほぐれたら、ゆで汁をどんぶりに入れてスープを溶き、
そこに麺と具材を入れる、というやり方。
で、いつもはフタリ分を1つの深めのフライパンで作るのですが、今回、ヒトリ分ずつ、
2つのフライパン使って作ろうと思って、袋に書いてある分量の水入れたのに、
麺が浸らないくらい、なんでこんなに少ないのか??って思いつつ、まあほぐれたのでいっか、
って食べたら、しょっぱい!(;^_^A
昼ごはん、サッポロ一番、失敗。
サッポロ一番で失敗?何をボーっとしてたのか、最近やってる「何食べ」のケンジがやってた作り方で、
お肉、野菜等を炒めて、分量の水(またはお湯)入れて、そこに麺投入。
どんぶりに付属の粉末スープを入れて、麺がほぐれたら、ゆで汁をどんぶりに入れてスープを溶き、
そこに麺と具材を入れる、というやり方。
で、いつもはフタリ分を1つの深めのフライパンで作るのですが、今回、ヒトリ分ずつ、
2つのフライパン使って作ろうと思って、袋に書いてある分量の水入れたのに、
麺が浸らないくらい、なんでこんなに少ないのか??って思いつつ、まあほぐれたのでいっか、
って食べたら、しょっぱい!(;^_^A
食べてからもう1回袋見たら、書いてある分量の水を半分にしてたみたい。。
いつもはフタリ分一緒、今回はヒトリ分ずつ、って頭が勝手に半分にした??
イヤイヤ、元々ヒトリ分で書いてあるのにねえ。(笑)
見た目からおかしいだろ、って。残念でした。

いつもはフタリ分一緒、今回はヒトリ分ずつ、って頭が勝手に半分にした??
イヤイヤ、元々ヒトリ分で書いてあるのにねえ。(笑)
見た目からおかしいだろ、って。残念でした。

東京5374 神奈川5622(このうち横浜市2820)大阪2037 北海道1106 沖縄278。
3月11日ですね。
今年は金曜日で、大震災の日も金曜でした。
避難訓練とまったく同じに会社の中庭に集合して、寒い中、ノートPC持ちだした人と、
現実と思えない東北の映像を見て、信じられない気持ちだったこと、忘れません。
今のコロナの状況も、こんなことあるんだ、って感じですが、震災の時も、その後の計画停電とか、
こんなことあるんだ、って。
自然の力は恐ろしい、何もできないこともある、けど、人災にはならないようにしたいな。
戦争も早く止めてほしい。世の中が平和でありますように。