2022年05月25日

2022梅雨の沖縄旅行④壷川東公園 沖縄県営鉄道の古レール展示。


5月16日(月)

ゆいレール「壷川」で降りて雨の中歩いて数分、「壷川東公園」。
IMG_20220516_164024.jpg


沖縄県営鉄道の古レールが展示されています。

戦前、沖縄にも鉄道がありました。沖縄県営鉄道という、沖縄県が運営する公営鉄道。

IMG_20220516_164132.jpg


この展示されてる機関車は、南大東島でさとうきび列車に使われていたものだそうです。
IMG_20220516_164059.jpg


反対側からもパシャ。
IMG_20220516_164253.jpg


後ろから。
IMG_20220516_164547.jpg


雨の中、緑ゆたかな公園に機関車、いい感じの場所です。
公園自体もなんともレトロ感漂います。この滑り台!
IMG_20220516_164319.jpg


池?ザ・昭和な感じのデザインですね。
IMG_20220516_164337.jpg


こういうロケーション。
IMG_20220516_164332.jpg


いいなあ。。

IMG_20220516_164448.jpg


雨の中、レトロと鉄分補給完了。アルコール補給に戻ります。

向かったのは、本島に行ったらどうしても行きたくなる栄町の「べんり屋」さん。
開店時間にはまだ早いけど着いちゃったら、オープンしててラッキー!
IMG_20220516_172529.jpg


またハイボール!
IMG_20220516_173029.jpg


いつも餃子しか食べないけど、ほかにも色々メニューあります。
IMG_20220516_173410.jpg


でもやっぱり餃子。蒸し餃子から!やっぱり美味しい。。
IMG_20220516_173525.jpg


焼きも。合わせてヒトリ10個づつ食べてお腹いっぱい。
IMG_20220516_173935.jpg


ごちそうさまでした。近所に欲しいお店です。


posted by suzukyon at 08:58| Comment(4) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

2022梅雨の沖縄旅行③那覇~琉球衣装屋さんハシゴ。


5月16日(月)
梅雨の沖縄。どんよりと雨の朝です。
IMG_20220516_101446.jpg


教室メンバーと待ち合わせ、の原國商店さんへ向かいます。
IMG_20220516_104852.jpg


メンバーはとっくに到着していて、すでに着物やお稽古着にする生地を真剣に選び中。
色々ありすぎて迷っています。(笑)
ワタシは今回は作るつもりはなかったのですが、、一緒になってちょっと見てたら、
つい、反物を買ってしまいました。(;^_^A 沖縄でしか買えないからね~。
197931.jpg


で、迷ってるメンバーを置いて、ワタシと相方は朝ごはんを食べに行きました。
以前の公設市場。昔の写真が並んでいます。
IMG_20220516_110814.jpg


この顔だしは、、できないな~~。(笑)
IMG_20220516_110807.jpg


有名な「花笠食堂」さんに入りました。意外に初めてです。
IMG_20220516_110947.jpg


沖縄そば。モズク酢つき。麺がすごい縮れてます!おいしかったです。
IMG_20220516_111619.jpg


そして2軒目の外間琉舞衣裳店さんへ。
メンバーは先に到着しています。こちらではスージー三線教室 結の会の着物をいつもお願いしています。
今回も、新人賞の二人の着物も注文。それと別にみなさんオーダーしています。
IMG_20220516_122204.jpgIMG_20220516_122200.jpg


ついワタシが買ってしまった反物(原國さん)2万円、と帯(外間さん)6千円。(笑)
衣装、縫わなきゃね。
IMG_20220521_095130.jpg


買い物終了!メンバー4名中、3名はこの後帰るので、(みんな1泊で。。)
昼からだけど、公設市場の2F食堂で乾杯。

IMG_20220516_132236.jpg


にんじんシリシリ。

IMG_20220516_133018.jpg


ふーチャンプルー。
IMG_20220516_133115.jpg


沖縄そばの焼きそば。
IMG_20220516_133351.jpg


オリオンビールからのハイボール。
IMG_20220516_141529.jpg


ちょっと前に舞天の大常連、きんちゃんが、別のお店のにんじんシリシリとふーチャンプルーがまずかった!
って言ってた話を書きましたが、この日、ちょっと分かりました。
このお店のが、たしかに、まずくないけど、美味しくなかった。。
どちらも出汁の味がしないのです。

にんじんシリシリも、ふーチャンプルーも出汁で炒めます。
特ににふーチャンは玉子でコーティングしたふーに出汁を吸わせるくらいのイメージ。
ここのはきんちゃんが言ってたのと同じ、野菜炒めにふーが入ってるみたいな。(;^_^A
メニュー見ると、ほんとは中華系のお店だけど、沖縄料理も作ってるような感じだったからそうなのかも。
前日の「鳩間島」さんは、舞天とほぼ同じ味で美味しかった!
ということで、今回の旅、この後も入るお店でふ―チャンを何度も注文しました。

以上です。(笑)
ここで、いったん解散。1泊で帰るメンバーは、もう1泊したいよ~と言いながら。
次回はゆっくり来たいですね。

ワタクシたちは相方が行きたいところがあるというのでゆいレールで移動~。
続く。

posted by suzukyon at 10:37| Comment(2) | 外ごはん(沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

2022梅雨の沖縄旅行②那覇~島唄ライブ鳩間島。


5月15日(日)

那覇空港からタクシーで先発隊の待つお店、国際通りにある「島唄ライブ鳩間島」到着。
ライブ始まってた!
IMG_20220515_203518.jpg


追いつきま~す!
IMG_20220515_203633.jpg


合流完了!!沖縄でがんばってるナンちゃんも来てくれていました。

197825.jpg


らっきょ天、ちょうどシーズンです。前日は舞天で皮剥いてましたが。(笑)
IMG_20220515_205525.jpg


ふ―チャンプルー。美味しい!舞天と近い味。

IMG_20220515_210152.jpg


ディスタンスとって、鳩間の港を踊って1部終了。

197826.jpg


2部は息子さんが唄三線、お父さんが太鼓にチェンジ。八重山民謡、聞かせていただきました。
息子さんは、ずいぶん前に、舞天に来られたことがあって、
その時ちょうど、ワタクシたちがライブしてたそうなんです。
IMG_20220515_221834.jpg


おつかれさまでした。翌日が着物、なので、早めの解散。
タクシーでホテルへ。おもろまちのダイワロイネットホテル。
部屋2次会して、おやすみなさい。ビールとハイボールの1日。これがこの後。。。(;^_^A
IMG_20220515_235338.jpg


翌日に続く。


東京3348 神奈川1905(このうち横浜市770)大阪2576 北海道2488 沖縄2022。

ラベル:沖縄 那覇
posted by suzukyon at 09:18| Comment(0) | 外ごはん(沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。