2022年05月16日

5月10日のマイファーム~残さ置き場の野良エゴマ~。


5月10日(火)
横浜労災病院からの、畑。
この週の天気予報、後半雨マークなので、夕方近かったけど行ってきました。
枝豆は、無事(?)に。
IMG_20220510_160836.jpg


前週植え付けたトマト。もう小さい実がついています。芽かき作業。
IMG_20220510_160943.jpg


カボチャ。
IMG_20220510_160956.jpg


オカワカメ。
IMG_20220510_161027.jpg


モロヘイヤ。なんかサヤみたいなのが??
帰って調べてみたら、花の後にできるサヤのようです。でも時期が?
とりあえず、サヤには毒があるらしいので注意!
IMG_20220510_163358.jpg


サンチュは順調そう。
IMG_20220510_161039.jpg


茄子の3本タテ用に支柱立ててみました。
これまでは、伸びるにしたがって、支柱を追加して3本にしてましたが、
ファームの見本がこんな感じだったので、今年はこれでやってみます。

IMG_20220510_164807.jpg


心配だったサツマイモ区画。ダメにはなっていないような。
IMG_20220510_161513.jpg


これどう??
IMG_20220510_161529.jpg


この子は大丈夫そう。でもお隣の畝とか、全部枯れてるっぽいのもあって。
もうちょっと見守り。
IMG_20220510_161533.jpg


マイ区画に戻って、野良エゴマの確認です。エゴマ、無いと焼くときに困るのです。(笑)
去年たくさん出てきた場所に小さい子発見。踏まないように支柱で囲みます。
IMG_20220510_164741.jpg


こっちは前週に発見した子です。
IMG_20220510_164728.jpg


残さ置き場で発見して移植した子。みんな無事に育ちますように。
IMG_20220510_164732.jpg


ところが!残さ置き場に立派なエゴマ、2株発見!
IMG_20220510_165308.jpg


こっちも。残さ置き場は宝の山、マイ区画では、パクチーもうまく行かなかったのが、
ここではワサワサしてるし、エゴマも1週間でこんなに。
こういうの見ちゃうと、不耕起栽培が気になります。う~む。(;^_^A
IMG_20220510_165433.jpg


作業終了!
IMG_20220510_164844.jpg


17時前ですが、明るいです。
IMG_20220510_164900.jpg


おつかれさまでした。
IMG_20220510_165828.jpg

posted by suzukyon at 09:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月15日

5月の日々日記⑨横浜労災病院ウォーキング。


5月10日(火)
労災病院通院デイ。晴れ予報なので、ウォーキングで行くことにしたら、相方も一緒に。
1時間ちょっとで到着、採血が、、通常午後は空いてるので、すぐに、なのに、
めずらしくちょっと待ちました。
IMG_20220510_130834.jpgIMG_20220510_130840.jpg


採血終わったら、昼ごはん。久しぶりに瀬戸うどんさん。
もう「冷やかけ」やってたので、それに大根おろし、イカ天トッピング。
IMG_20220510_133611.jpg


出汁が好きだから、ぶっかけが好きじゃないので、暑い時期は冷やかけあるとウレシイのです。
IMG_20220510_133635.jpg


相方は、トロ玉ぶっかけ、と、かき揚げというボリューミーな組み合わせでした。(笑)

ごちそうさまでした。相方はそのまま帰宅、ワタシは診察で労災病院に戻ります。
IMG_20220510_135904.jpg


予約は14:30~15:00の枠、ですが、15時近くなってもまだ呼ばれず、
気になって、LINEで通知してくれるシステムに受付番号入れてみたら、え?
受付されてないのかと不安になり、受付に確認しにいったら、「すみません、今日はシステム不具合で、、」
と、ちゃんと受付はされているようでしたが、この文言は不安になりますよねえ。
その後、待合にある呼び出しのモニターには45分遅れ、と出てまして。
Screenshot_20220510-145116.jpg



15時過ぎ、ようやく診察。結果は~~。
気になっていた、というか、下がってほしいなあと思ってたTRAb:2.8、前回は2.6、
またちょっとだけ上がっちゃって。
で、先生と相談。ホルモン値は入ってるからもうちょっと様子見るか、治療法変更するか。
先生に、「またメルカゾールに戻して様子見るのもありですか?
以前、好中球が減ったの、副作用だったか、微妙でしたよね?」って聞いたら、
今日も数値低いし、そうですねえ、低い人には使いにくいし、手探りで気を付けて確認になりますけど、
ありはありです、とのこと。
あ、ほんとだ、1505でした。低い体質なのかな~~?(;^_^A  
再発する前、最後のメルカゾールは7日に2錠だったけど、再発して、副作用か?の時は1日3錠だった、
という話して、まあ、再開するなら1錠でしょうね、というような。
アイソトープ避けたいのだったら、このくらいの数値のうちに始めたほうがいいかも、とも言われましたが、
メルカゾール始めたら、また最初は2週に1回、副作用数値みないとですよね、と確認して、
次回まで今のまま様子みたいです、ということでOKもらいました。
IMG_20220510_182706.jpg


バセドウに関しては以上!
しかし、前日飲んでないのに、まだγが。。そしてASTもまたちょっと。ち。(笑)
IMG_20220510_182806.jpg


終了!次回は6/28です。そのまま歩いて畑へ向かいました。
IMG_20220510_153039.jpg


畑手前の梅林から、新横浜方面を見ると、途中に通るニトリが見えます。
IMG_20220510_160225.jpg


分かりづらいけど、拡大するとこんな。歩いて30分くらいなので、
そんなに遠くないはずだけど、、遠くに見えますね。(笑)
IMG_20220510_160225 - コピー.jpg


畑仕事して、帰りもそのままウォーキング。買い物して帰宅しました。行き(左)と帰り(右)。
おつかれさまでした。
Screenshot_20220510-133553.jpgScreenshot_20220510-181143.jpg


晩ごはん作るの面倒、そして肉を欲していたので、ちょっとだけ焼きまして。
IMG_20220510_212034.jpg


あとは冷蔵庫にある野菜で。
IMG_20220510_212044.jpg


ゴチソウサマでした!
東京4451 神奈川2203(このうち横浜市960)大阪4240 北海道2400 沖縄2265。

posted by suzukyon at 09:00| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月14日

5月の日々日記⑧母の日アンダギーと舞天店長バースデイ。


5月9日(月)
1日遅れの母の日用にサーターアンダギーを揚げました。
お義母さま亭晩ごはんの月曜日ですが、ワタシはバイトだったので相方に持って行ってもらいます。
お義母さまがアンダギー好きなのです。きれいに割れた~~。\(^o^)/
IMG_20220509_123255.jpg


お昼は、買っておいた「ニュータンタンメン」の袋ラーメン、初めてです。
袋に書いてあるお店と似たアレンジ、ひき肉とニンニク炒めてそこにお湯、麺、
ゆで時間30秒前に溶き卵、あらかじめスープを入れた器に移して、という作り方、
最後に付属の唐辛子オン!
おお!なかなかイケます。麺はお店と同じとはいかないけど、スープはそこそこ。
リピ決定!!ごちそうさまでした。
IMG_20220509_132240.jpg


夕方からバイトへゴー。この日は、ゆかり店長の誕生日イベントでした。
店長はお客様で登場するので、ワタシとママでキッチン準備、
宴会用、4人前のゴーヤーチャンプルー一度にフライパン振るのはなかなかでした。(;^_^A
ママの開会宣言!
IMG_20220509_191625.jpg


ライブはスタッフもしてる、ちばりちゃん、フロアスタッフにはかずみさん、ちかちゃん、
という懐かしいメンバー。お客さんで元スタッフのみかちゃんも!
IMG_20220509_193643.jpg


ゴージャスなケーキも登場!
IMG_20220509_195103.jpg


最後にスタッフ、ママ、きんちゃんで集合写真!店長、おめでとうございます!
280133840_1323087011435272_2913267756207794511_n.jpg


昔からの常連、クロちゃんからが、釣ってきたアジ、さばいてこんなにして持ってきてくれました。
仕事終わってからスタッフと店長でイタダキマシタ。美味しかった!
IMG_20220509_231749.jpg


帰ってビアリープシュ。オツカレサマデシタ~~。
IMG_20220510_001717.jpg


東京3011 神奈川1662(このうち横浜市466)大阪1487 北海道2556 沖縄1071。

posted by suzukyon at 10:19| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。