メンバーはとっくに到着していて、すでに着物やお稽古着にする生地を真剣に選び中。
色々ありすぎて迷っています。(笑)
ワタシは今回は作るつもりはなかったのですが、、一緒になってちょっと見てたら、
つい、反物を買ってしまいました。(;^_^A 沖縄でしか買えないからね~。

そして2軒目の外間琉舞衣裳店さんへ。
メンバーは先に到着しています。こちらではスージー三線教室 結の会の着物をいつもお願いしています。
今回も、新人賞の二人の着物も注文。それと別にみなさんオーダーしています。


買い物終了!メンバー4名中、3名はこの後帰るので、(みんな1泊で。。)
昼からだけど、公設市場の2F食堂で乾杯。
にんじんシリシリ。
ちょっと前に舞天の大常連、きんちゃんが、別のお店のにんじんシリシリとふーチャンプルーがまずかった!
って言ってた話を書きましたが、この日、ちょっと分かりました。
このお店のが、たしかに、まずくないけど、美味しくなかった。。
どちらも出汁の味がしないのです。
にんじんシリシリも、ふーチャンプルーも出汁で炒めます。
特ににふーチャンは玉子でコーティングしたふーに出汁を吸わせるくらいのイメージ。
ここのはきんちゃんが言ってたのと同じ、野菜炒めにふーが入ってるみたいな。(;^_^A
メニュー見ると、ほんとは中華系のお店だけど、沖縄料理も作ってるような感じだったからそうなのかも。
前日の「鳩間島」さんは、舞天とほぼ同じ味で美味しかった!
ということで、今回の旅、この後も入るお店でふ―チャンを何度も注文しました。
以上です。(笑)
ここで、いったん解散。1泊で帰るメンバーは、もう1泊したいよ~と言いながら。
次回はゆっくり来たいですね。
ワタクシたちは相方が行きたいところがあるというのでゆいレールで移動~。
続く。