2022年06月09日

2022梅雨の沖縄旅行⑪宮古島~西平安名崎・雪塩。


5月の日々日記が終わったので、また沖縄・宮古島日記に戻ります。
あとちょっとで終わる予定~。(;^_^A  梅雨入りしちゃった関東地方、寒くて困る。。


5月19日(木)
ながーい手巻き納豆寿司でおはようございます。
IMG_20220519_095509.jpg


ホテルのエレベーター横の窓から見える光景。アジアンですよね。
IMG_20220519_101704.jpg


この日は雨マーク。
午前中はなんとか曇りだったので、雨降らないウチに、いつもの場所へ向かいます。
西平安名崎。
なんと!駐車場前にこんなお店が出来ていました。HARRY'S、ガーリックシュリンプのお店だそう。
中心地からこんな外れた場所に、お客さん来るのか??
IMG_20220519_104501.jpg


ちょっと雨パラパラしてきて、ワタクシたちは目的地へ急ぎます。
IMG_20220519_104524.jpg


アダン、茎は石垣島のお店で食べたことあって、シャキシャキ食感で美味しいですが、
パイナップルに似てる実は食べたことないです。食べられるらしいけど。
IMG_20220519_104538.jpg


目的地到着。宮古島に来た時には必ず確認してきた「室蘭まで2420km」看板。
これは最初に見た、2006年5月の写真。
DSC_0042.jpg


2016年に「世田谷まで1900km」看板が落ちていることを確認。
そして今回、もう近くまで行くことができません。(;^_^A
IMG_20220519_104729.jpg


「室蘭まで2420km」看板はまだありました!!もう読めませんが。。(;^_^A
いつまでもつかな~。
IMG_20220519_104716.jpg


いつもの風景、池間大橋。
IMG_20220519_104743.jpg


風車。
IMG_20220519_105033.jpg


ものすごく大きいソテツ。
IMG_20220519_105512.jpg


こっちにも。直径2mくらいあります。

IMG_20220519_105451.jpg


そのまま近くの雪塩に寄り道。いつものコースです。
お腹も大丈夫そうなので、ソフトクリーム、いただきました。
IMG_20220519_111418.jpg


ゆったり広い店内です。
IMG_20220519_111428.jpg


テーブルに置いてある色んな塩をトッピングで試してみました。
ハイビスカスは無難。 島辛、それほど辛くないです。甘いソフトにいいアクセント。
IMG_20220519_111541.jpgIMG_20220519_111722.jpg


島スパイス。こっちのほうがかなりのピリリ、まさにスパイシー。
そしてドレッシング、これは、、ソフトにはちょっと合わない、なハーブ塩、
だけど、オリーブオイルとお酢に混ぜたら絶対に美味しいやつ。

IMG_20220519_111926.jpgIMG_20220519_112240.jpg


なので、購入!
IMG_20220521_005929.jpg


こんなレシピも。卵黄のやつ、美味しいに違いないなあ。。
IMG_20220519_113559.jpgIMG_20220519_113704.jpg


ごちそうさまでした。
雪塩そばの西の浜。この日はワタクシがどうでしょう担当。
198158.jpg


ここからも池間大橋。
198157.jpg


そしてここにも軽石。。このまま白に混ざってしまうのでしょうか。。
IMG_20220519_114621.jpg


雨が降り出す前に、もう1か所、行きます。

posted by suzukyon at 08:21| Comment(2) | 外ごはん(沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。